バナー広告はアフィリエイトです。


CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
Rakuten左






マウスコンピューター/G-Tune






MOBILE
qrcode
TポイントがVポイントに統合するけど
一世を風靡したTSUTAYA(CCCMK)のTポイントが2024年4月22日から三井住友銀行系のVポイントと統合される。Vポイントは三井住友VISAのVらしく、VISAカードは別途所有しているが、三井住友のではないので、Vポイントとは無縁のようだ。



Tポイントは会社横断型のポイント制度の先駆として、TSUTAYAでDVDなどをレンタルするには会員証としても使われており、さらにドラッグストア、ガソリンスタンドやコイン駐車場にまで広がっていた。

TポイントとVポイントの統合の目的は、特定の経済圏に縛られることなく自由にポイントを貯めたり使ったりできるポイントサービスの実現で、Tポイントの会員数は1億2,600万人、Vポイントの会員数は2,000万人。
2つのポイントが統合されることで、会員数は1億4,000万人となり、楽天ポイントやPontaポイントを上回る最大規模のポイントサービスになる。
会員数のはるかに少ないVポイント側がTポイントを取り込む形なのは何を物語っているのだろう。

これを機に、3月31日でTポイントからPayPayポイントへの交換ができなくなるし、いくつかの変化が生じる。

・これまで溜まっていたTポイントはそのままVポイントとして使える(1ポイント=1円)。
・これまでのTポイントカードはVポイントカードとして使えてVポイントがたまる。すでにTポイントがいくつか溜まっているならそれに加算される。
・4月22日からは、すき家・なか卯・はま寿司・COCO'Sなども加盟店になる。つまり加盟店が増える。
・さらに、世界中のVisa加盟店でもポイントが貯まるようになるため、これまでよりポイントが貯まりやすくなるが、あのTポイントカードを海外の店で見せても???だろうから、VISAカードで貯めるしかないだろう。

・これまでTカードとVポイントをそれぞれ利用していた方は、Vポイント側のアプリから連携手続きができる。
自動で連携されることはないため、ポイントをまとめたい場合は必ず連携手続きを行うこと。連携手続きの方法は、4月頃に案内される予定。
・統合後のポイントの有効期限は、Tポイントの有効期限に統一される。Tポイントを利用していた方は、これまで通り「ポイントの最終変動日から1年間」の認識でOK。

・ポイント交換はPayPayのようにできなくなるところもあるので、必要なら3月中に済ませること。

私は三井住友銀行は利用しているけれども、三井住友カードではないため、Vポイントについてはまったく認識がない。
また、Tポイントを意識して溜めてはいない。いちおう、お店でTポイントが使えるところを見ると、私が行きそうなのはこんなところだ。



TSUTAYA⇒レンタルがなくなっていく機会はほとんどない。
ファミリーマート⇒R(楽天)ポイントが使えるのでそれでよい。
エネオス⇒R
ウェルシア⇒行かない。
マルエツ⇒行かない。
ガスト⇒Rやdポイントが使えるのでそれでよい。
吉野家⇒R

ということで、実害はほとんどない。

今Tポイントが7783ポイントほど溜まっており、これをそのままVポイントとして使い続けるか、ANAのマイルに交換するか、考え時だ。



そのANAマイルは3月末からどんどん失効していき、今月中に特典マイル航空券で出かけることはないので、ANAスカイコインに1万マイルほど交換すれば、今なら0.2加算されるから12000円分のスカイコインになる。夏頃の旅行で使うしかない。
ANAはVポイントになってもTポイント同様に交換できるみたいなので、交換するならちょっとあとでもいいか。少なくともスカイコインへの交換が先だ。
あるいは、ファミマでもVポイントとして使えるのだろうから、慌てて交換したり無駄な消費をしないほうが良いと思う。



それと、気になるのはTポイントカードはアプラスのJCBカードでもあるのだが、ただの一度もクレジットカードとして使っていない。



先日、利用明細書を郵送で受け取る手数料を値上げするとメールが来た。
セゾンカードは利用が0円なのに、0円という明細書を郵送してきて手数料を取ったので頭に来た。アプラスはどうなのかとFAQやチャットをしてみたが、これがあまりにバカなチャットで、話がかみ合わない。電話連絡もつながらない・つなげない。
できればクレジットカード部分だけを解約してTポイントカードとしては使い続けたいのだが、どうやらダメらしい。

であるなら、これを契機に溜まっているTポイントをすべて交換するなどして、Tポイント自体を辞めてしまう、あるいはTポイントカード(Vポイントカード)だけのクレジット機能のないカードを持とうか、とも考えている(たぶんスマホアプリになってプラスティックカードはないのでは?)。
今のところ、アプラスから0円の利用明細書(手数料132円)は来ていないのだが、気になる。
| 日記・つぶやき | 10:09 | comments(0) | - |


世田谷美術館 美術家たちの沿線物語 小田急線・京王線
世田谷区に文化人はいくらでもいるが、世田谷美術館が区内を走っている3つの民鉄、東急、小田急、京王の、それぞれ沿線に住んでいる美術家たちの交流と作品を紹介するとても面白い切り口の美術展を開催している。
東急はすでに終わり、現在は小田急線篇と京王線篇だ。4月7日まで。



世田谷美術館は私が「世田谷区のメトロポリタン美術館」と呼んでおり、場所は「世田谷区のセントラルパーク」の砧公園にある。すでに早咲きの桜が咲いており、これは蜂須賀桜という品種らしい。



東急の時も行けばよかった。田園都市線・世田谷線篇が2020年冬から、大井町線・目黒線・東横線篇が2022年春から初夏に開催されていた。
それぞれの沿線に住んでいた芸術家を紹介していた由。



入口のロビーには世田谷区とそこを走る鉄道の地図があった。



シニア料金400円。通路を通っていくが、その通路の両側に、内部でも展示されていたかつての鳥瞰図が拡大されて貼り出されていた。これを見ただけでもう十分お腹いっぱい。

玉川電鉄、今の東急世田谷線。


東京急行電鉄、今の東急。


小田原急行電鉄、今の小田急電鉄。


京王帝都電鉄、今の京王電鉄。


私鉄経営のセオリー通り、大都会と郊外の観光地を結んでいる。

中の展示は撮影禁止だったが、「成城学園前駅から喜多見駅あたり」と、路線の駅を区切って、そこに住んでいた美術家の作品や、仲間たちとの交流が展示されていた。

平塚らいてうは美術家ではないが、作家として砧(成城付近)に住んでいたらしい。小田急線は昭和2年(1927)に開通したが、それ以前は歩いて京王線(大正2年1913年開通)の烏山駅まで歩いて都心に出ていたらしい。小田急開通後も見渡す限りの荒野であった。

沿線の作家の絵や彫刻、本(装丁)などが展示されており、入り口で図録ではないが本展示の小冊子をいただいた。



これは展示の中で使われていた説明書きを抜萃したもので、展示の時にメモをしたくなったほど、沿線の開発当時や芸術家たちの物語が書かれていたものだ。これはちゃんと読まないと。



地図の裏面は酒井忠康館長のお言葉。



それにしても、世田谷になぜこんなに多くの美術家たちが住み、そして密接な交流を行うことになったのか、その歴史的な経緯については、ここでは詳しく論じることができませんが、要約していえば、関東大震災の後の復興とともに東京の郊外へと鉄道が伸びていき、同時に宅地の開発が進んだこともその一因にあったということではないかと思います。

いずれにせよ、この「美術家たちの沿線物語」展というのは、いかにも世田谷美術館に相応しく、また将来の美術館愛好者たちのコアとなる大切な役割を担っている企画と称してもいいのではないかと 私は思っています。

と同感するけれど、この鉄道沿線で切った切り口は、酒井館長は鉄っちゃんではないかと推察します。

とてもいい展示で、駐車時間オーバーで鑑賞してしまいました。ありがとうございました。
| 日記・つぶやき | 20:19 | comments(0) | - |


コンビニで印鑑登録証明書を受け取る
いい歳なので印鑑登録証明書が必要になった。
それに気づいたのは18時を過ぎており
「明日区役所(の出張所)に行かなきゃ。雨らしいから自転車は無理で徒歩か、トホホ」
とがっかりしたのだが、ふと気づいて念のため検索してみたら、わが世田谷区(でなくても)マイナンバーカードがあればコンビニで交付されるのだった。
しかもただいま世田谷区の発行手数料は10円と、絶賛受付中。

さっき、ファミマのマルチコピー機でマイナンバーカードの裏と表を1枚同時にコピーする機能に感嘆したばかりなのに、またファミマに行くことになった。



マルチコピー機で「行政サービス」を選ぶ。印鑑登録証明書のほか、住民票の写し、戸籍証明書、戸籍附票の写し、各種税の証明書が発行可能らしい。これまでは印鑑登録カードを持って役所の営業時間中に行っていたのだから、とても便利になった。

マイナンバーカードを指定の位置に置いて、パスワードを入力する。




いくつかのメニューから印鑑登録証明書を選ぶ。



マイナンバーカードを取り外すと、メニューが先に進んだ。これでいいですか? と私の名前が出た。
いいですよ。



10円を入れる。
ちなみに普段は200円だが、4月30日までは10円と破格のサービス。
3月から4月は窓口での転入、転出届などの異動届や証明書の申請などの手続きが集中し、窓口が大変混み合います。窓口の混雑緩和のため、令和6年3月1日金曜日から令和6年4月30日火曜日まで住民票の写し、印鑑登録証明書、特別区民税・都民税 課税・納税証明書のコンビニ交付サービスの手数料を10円に引き下げます。ただし、サービスのご利用にはマイナンバーカードが必要です。

役所の混雑を避けるため、新しく始まったコンビニ交付をもっと利用してもらうための施策で、とても良いと思う。



こうして見事に印鑑登録証明書が18時過ぎに10円で交付された。



世の中にはマイナンバーカードが情報漏洩になると避ける人がいるが、そういう人に限って韓国製のLINEをジャンジャン送って、中国製のTikTokを使っているのである。
| 日記・つぶやき | 18:55 | comments(0) | - |


春の訪れ
今日は雲一つない快晴で、ご近所を巡回した。

公園では、まだ梅なんだろうけれど、薄ピンクの花が鮮やかな青空に映えていた。桜並木はつぼみも出ていない。



寒緋桜の向こうではペットと戯れる人が。のどかな田舎のような光景だ(世田谷区の小さな緑地)。



お寺の門の上にも、寒緋桜だろうか、濃いピンクの花が咲いている。



スマホをちょっとズームしたけれども、やっぱり光学ズームでないのでなんとなくぼやけますね。



最近はコンパクトカメラ(SONYサイバーショットRX100M7)を持ち歩かないこともあり、薄っぺらなスマホだけで済ますことも多い。財布も持たず、もし買い物があるなら電子マネーで買う。
は持ちます。今の最新の家の鍵はスマホの電子ロックの家もあるだろうけれど、そんなものに交換するつもりはない。なんでもスマホで済ます気はなく、クレジットカードはプラスティックのものを使っている。
持っているクレジットカードのほとんどがまだ電子決済に対応しておらず、🛜Wi-Fiマークが付いているタッチOKのカードは1枚しかない。なのでスマホのほうが便利。

お寺の寺務所前の、枝垂れ桜なのか枝垂れ梅なのか、小さな花が可愛い。



帰り道の地主の家はモクレンが咲き始めた。先週はまだだったのに、確実に春は来ています。



まだ雨が降るようだけれど、週末は温かいそうです。
| 日記・つぶやき | 17:10 | comments(0) | - |


湯島天満宮の梅まつり
東京にしとしと雨が降る。
超久しぶりに湯島天神にお参りに。ちょうど梅まつりが8日まで開催されている。



2月25日、世田谷区の羽根木公園の梅まつりに行ってきた。梅は散り始めていた。
今回は雨のせいかもしれないが、さらに梅は散っていた。



外国人観光客もちらほら。しかし日本人のほうが多い。
湯島天神は学問の神様菅原道真公を祀っている神社として知られるから、ちょうど受験シーズンで合格祈願やお礼参りの参拝客が多いのだろう。



梅もともかく、本来の神社としてのご利益のほうが肝心なところだ。
私は湯島天神の有効性を信じている。



一番近くの大学に入れますように。そして無事に出られますように。

梅が散ると桜の季節が来る。これからだんだんと暖かくなるはずだが、8日金曜日は東京に雪の予報も出ていて、まだ季節の移ろいは不確定だ。
| 日記・つぶやき | 18:16 | comments(0) | - |


春の花を植える
庭の花がすっかり枯れたので、新たに春の花を植えようと思った。



昨1日、三鷹緑化センターに行って物色してきた。JAむさしが経営しており、多品種で安いと庭師の太鼓判付だ。



色とりどりの花が並んでいた。この時期はやはりパンジーだろう。亜種を含めて名も知らぬ花がたくさん売られていた。1鉢132円前後。



買った12鉢を今朝になって植える。昨日と違い寒い。



だいたいのレイアウトを決める。色合いだけで決めている。背の高い花は奥にした。



前の枯れた枝を抜いた後にスコップで穴を掘り、肥料を混ぜてペコペコの鉢から花を土ごと取り出す。



根が鉢の中で絡んでいるので、ほぐすようにして土に埋める。



12鉢を植えたら、土を押さえて固める。



レイアウトを考えたけれど、そのとおりキチンと植わっていない。どこかずれている。あと2鉢くらい必要だと思う。そのうち買うか。いや、ちゃんと並べてその通り植えたらそれでよかった。



芝桜は去年植えたもので、そのまま放置している。というのは、近所の家で芝桜が毎年咲いている家があり、植え替えたり手入れをしているように見えず、日当たりとか品種とかにもよるのだろうけれど、うちも今年も咲かないかなと放置している。すでに芝桜も売られていたけれど、どうなることやら。

沈丁花も咲いており、いい香りがする。



クリスマスローズも満開だ。冬は冬でそれなりの花が楽しめる。サザンカは去年のうちに散ってしまった。



去年植えた、新聞販売店で貰った水仙の葉も出てきており、花が咲くのかお楽しみ。



これでしばらく、花が楽しめる。
| 日記・つぶやき | 10:12 | comments(0) | - |


#世田谷区 羽根木公園梅まつりは散りはじめ
2月24日の出来事。
久しぶりに晴れたのでパシフィコ横浜のCP+に行ってきて、帰りに世田谷区梅丘の羽根木公園に行った。梅まつりをおこなっている。3月3日まで。
例年なら2月10日の開場前にでも行っていたのだが、今年は延び延びになっていた。



16時近くになったので、帰る客のほうが多い。



だいたいどこにどんな梅が植わっているかわかっているつもりだが、今年は猛暑に加えて出遅れたので、そろそろ散り始めていた。



小枝の可憐な枯れてない梅。



やはり白梅だけよりも紅梅を交えたほうがきれいだ。



とはいうものの白梅もきれいだ。



いつもはニコンD810を持っていくが、今回は横浜の帰りなのでソニーサイバーショットRX100M7で「花モード」望遠気味で撮っています。



夕暮れの斜めの太陽光の逆光気味で撮影。



梅まつりには売店も登場していますが、16時でおしまい。見ることもなく、ぐるりと回る。



今年は桜も早いのでしょうね。
| 日記・つぶやき | 09:47 | comments(0) | - |


| 1/216PAGES | >>