バナー広告はアフィリエイトです。


CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
Rakuten左






マウスコンピューター/G-Tune






MOBILE
qrcode
マクセルのBlu-rayディスクが5枚500円だったので買う
ケーブルテレビのセットトップボックスのHDDに録りためた番組を抜き出さなくてはならず、Blu-rayディスクが必要になった。

近所のノジマに行ったら、このところよく使っているマクセルのBD-REは20枚入りと5枚入りしかなく、10枚入りがない。よく売れるのだろうか。
エルソックというノジマのPBは10枚入り1180円+税で、ヨドバシドットコムのマクセル10枚入り1510円よりは安いんだけれど、品質はどうなのかなと気になる。一度使って試してもいいんだけれど、どうしようか。

店内をうろついたらレジ前のワゴンに在庫一掃品が出ており、マクセルの5枚入りが455円、税込500円均一セールになっていた。ということは10枚で1000円だからエルソックの1180円よりも安い。あとで調べたらヨドバシドットコムでマクセルの5枚入りは843円、Amazonは844円だったから、それよりも安い。



そこで2個買おうと思ったが、ふと考えたら3個でも4個でも買えばいいじゃん。いまのところ一番安いのだから。
それで3個買いました。



私が使っているインターネットプロバイダのニフティも今はノジマがやっているから、月に1回ニフティ割5%引きがあり、500円が475円になってさらに安くなった。

ノジマには、以前愛用していて今はメーカーが製造中止したPanasonic製BDがまだ売られていたけれど、以前の倍以上の値段だから買う気にならない。

マクセルの25GBが15枚あることになったから、これでしばらくしのげると思います。
| 家電・AV | 17:18 | comments(0) | - |


スチーム式加湿器は加湿効果が高い
東京はそろそろ春の息吹が聞こえそうだが、まだ冬の寒さは残っており暖房を使う。
冬はもともと湿度が低く乾燥しているのに加えて、暖房も乾燥を誘う。
そのため部屋に加湿器を置いている。



これは超音波式加湿器で、Amazonで買った中華製だろう。部屋の湿度計は40%〜70%が適正と表示されているが、今日は35%だ。特に乾燥しているときは20%台の時もある。
そんなときは喉がいがらっぽくなって咳がでる。



超音波式加湿器は音も静かだし(超音波は聞こえないから、ということでなく)、ときどき使うがどれほど効果があるのだろうか。



昔はアラジンの石油ストーブの上にやかんや煮豆の鍋を置いておくと、湯気が立って加湿になるし、お湯が沸いたり料理ができたりして、本来の暖房を加えて一石三鳥だった。加湿器なんかがなくても、よほど加湿効果があった。
今の暖房はファンヒーターやエアコンになって、安全性は増したけれども、調理と加湿と暖房の一石三鳥にはなっていない。

加湿器内部にはカビが生えるらしく洗わなくてはいけないらしいが、そんなことは春になって箱にしまうときくらいだ。普段はそのまま使っている。中を見てもカビらしきものは見えない。だが、加湿器がカビをばらまくおかげで健康を損なうこともあるらしい。

最近はスチーム式加湿器があるらしく、これは昔のストーブの上のやかんのようなもので、加湿効果も高いらしい。しかも洗浄不要で、近所の電気店で冬物一掃セールをしていたので買ってきた。



象印 加湿器 スチーム式 フィルター不要 お手入れ簡単 ホワイト EE-RS50-WAで、Amazonより安かった。

これはストーブの上のやかんの原理なのでまずお湯を沸かす。そのためスイッチを入れてすぐに湯気(水の噴霧)が出てくるわけではない。むしろ、ポコポコとお湯を沸かす音がする。



だが、ひとたびお湯になるとあとは上から暖かい蒸気が立って明らかに周りが湿っぽくなる。加湿されているのが体感される。

しかもお湯を沸かしているから、周囲が暖かくなって多少の暖房効果もあるのではないか。
湿度計も50%近くになることがあり、加湿効果が実感される。
おそらく電気代はかかっているのだろうが、健康には代えがたい。今シーズンで加湿器を買う機会はもう少ないと思うが、もし買うならスチーム式を断然お勧めします。
| 家電・AV | 15:50 | comments(0) | - |


Blu-rayレコーダー Panasonic DMR-4TS203 が届く
Blu-rayレコーダーのPanasonic DMR-4TS203が届いた。

本来はDMR-4T203と、「S」がない商品なのだが、年末年始の目玉商品として、4Kチューナーが2個のところ、1個にして安くした商品だ。もう生産終了になった。あとは店頭在庫だけだ。
4KはNHKしかまともな4K番組がないので、同時録画することはなく問題ない。どうしても同時録画したいときは、もう1台、DMR-4W202という4Kが2番組同時に録画できる機種があるので、まったく問題ない。

Yahoo!ショッピングで28日の日曜日、最安値店でPayPayポイントを駆使して、実質48,736円で購入した。今日、価格コムを見たら、56000円程度と値上がりし始めたので、店頭在庫も減ってきているのだろう。よい時に買った。

届いた箱は無地だった。



しかしそれは発送用の箱で、中にPanasonicのロゴの入った、本来の箱が入っていた。



御開帳だ。いつもながらワクワクする。意外と小さくて軽い。VHSビデオは駆動部が大きかったので奥行があったが、もはやHDDとブルーレイディスクが入ればいいので、奥行きは短い。幅は従来の43cmだけれど、これはラックに合わせているのだろう。



本体とリモコン、同軸ケーブルにリモコン電池、薄っぺらの取説がある。取扱説明書はPDFでしっかりしたものがネットからダウンロードできる。このあたりはエコでよいと思う。



正面はシンプルで、電源を入れないと何が何だかわからない。
Panasonicの最近の機種は、右側にディスクトレイの開閉ボタンと電源ボタンが並んでいて、いつもどっちがどうだか迷う。以前の製品は電源は左、開閉は右だったのに、いかがなものか。



裏面もシンプルで、もはや赤白黄色のアナログ端子はなく、テレビとつなぐHDMI端子と増設HDD用のUSB端子だ。



特筆すべきは、アンテナ端子の表記で、地上デジタルとBS/CSに別れているのはよいとして、「かべ」「テレビ」となっている。



これまでだったら「入力」「出力」とあるのがこうなっているのは、迷う人がたくさんいたのだろう。逆につなげて「映らない」というクレームで電気店が辟易していたのだと思う。

今日は開封しただけで電源を入れたりアンテナやテレビにつなげたりしない。おそらく3月以降になると思う。それは必要になるからなのだが、まだ設置しない。今買ったのは、最安値の時に買い求めたかったから。
お楽しみはもうちょっとあとです。
| 家電・AV | 19:19 | comments(0) | - |


三菱換気扇カバーが製造中止になる
この家を建てたのは1989年で、この間に家電製品はテレビ、ビデオ、冷蔵庫、洗濯機とほぼすべての家電を買い替えている。概ね購入後7年くらいで調子が悪くなるが、それでも10数年使えるものが多い。
ところが、まったく壊れなかった家電?製品があった。台所の三菱電機製の換気扇だ。

冷蔵庫や洗濯機はいちおうメーカーを選ぶが、換気扇など換気すればいいのでどのメーカーの何という型番…などと考えたこともなく、家に勝手についていた印象だ。
ほぼ1日3回の調理ごとに活躍し、換気扇カバーが油でべとべとになると取り替え、またカバーを購入して取り換え…を、30年以上に亘ってやってきた。

ところが、三菱電機の換気扇カバーがAmazonで売らなくなった。ヨドバシカメラにもなくなった。2枚セットで1300円くらいだったが。



思い余って三菱電機に問い合わせたら、換気扇自体がずいぶん前に製造中止になり、換気扇カバーはその後もずいぶんと長い間製造していたのだが、このほど換気扇カバーも製造中止になったという。
今出ている型は、うちの換気扇には取り付けられないらしい。



それはいかがなものかと思ったが、30年も同じ型を使っているほうが珍しいのではないか。これまでカバーを製造し続けたメーカーに感謝しなければならないかもしれない。
30数年使っているとは思えない、きれいな換気扇である。



そうなると、換気扇本体をカバーを売っている新型に取り換えるか、あちこちからカバーの店頭在庫をかき集めるしかない。実際、今日もネット通販サイトで販売していたが、不当に高い値段だし、いずれそれも底をつく。
カバーのために換気扇を取り換えるのもばからしい。

そこであれこれ考えたが、スーパーの生活雑貨コーナーに汎用型のペコペコの換気扇カバーを売っているのは知っていた。そこで買ってきた。東洋アルミニウム製のようだ。



2枚で400円ちょっととこれまでの正規品?の1/3の金額で、いろいろな型の換気扇に取り付けられるよう、バネ状のフックを外枠に取り付けてこれにひっかけて使うらしい。



今使っているカバーがいよいよベトベトになり、残りの家庭内在庫は1枚になったので、意を決してカバーを取り換えることにした。



このバネを外枠に取り付けて、ペコペコカバーの穴に差し込むらしい。



外枠をいったん外すようにして、バネを左右に取り付けてみた。



だが、換気扇の上下に正規品のカバーを取り付ける枠があり、これが邪魔をしてペコペコカバーそのものは浮いた状態になる。バネは穴に到底届かない。

そこで考えた。
ガムテープで貼り付けたら周りがすぐにベタベタになる。熱もあるだろうから、応分のもので止めないとまずいことになる。
ハリガネで止めることを思いつき、ちょうど細い針金がうちにあったので、バネにひっかけるようにしてペコペコカバーを固定してみた。



換気扇を回してみてもなんらおかしなところがない。



カバーを交換するときは針金をはずして再びひっかける作業が必要になるので、これまでのように簡単にはいかないが、換気扇そのものを交換する作業と費用を考えれば、はるかに安い。もちろん換気扇カバーそのものも安い。

これで換気扇が壊れない限りは、東洋アルミの汎用カバーで使えるだろう。ただし、このカバーで換気扇が大幅に汚れたり換気が悪かったり、カバーがポテッとコンロの上に落ちたりすれば、換気扇ごと交換するしかないな。
工作は得意だけれど自分でできるかな。

| 家電・AV | 16:54 | comments(0) | - |


卓上のリモコンを100均のボックスにまとめる
リモコンが多い。
映像関係だけでも、右から4K/8Kテレビ、全録ビデオ、4Kビデオ、5.1chサラウンドアンプと4つある。



これにエアコンと照明のリモコンが加わるが、これらはあまりいじらない。

映像関係は卓上に置いていたが、音声が5.1chなので、テレビを見るだけでもテレビとアンプの2つのリモコンを使う。もちろんテレビも音を出せるが、5.1chのほうが確かに音質がよく、テレビの音は消している。最近はやりのサウンドバーはリモコンが別途いるのか、テレビと連動するのかわからないが、今のところ2つのリモコンを使っている。これでビデオを観るにはさらにリモコンが加わる。

ただでさえ卓上はモノだらけなので、なんとかならないかとダイソーに行って小さな袋を見つけたのでとりあえずテーブルにぶら下げた。



だが、ちょっと小さくてキツキツ。リモコンボタンが押されてしまう。もう少し大きな、茶筒のような小物入れはないものか。Amazonにあったこんなのがいいのだが、大きさが分からない。それに110円以上する。



そこでキャンドゥに行ってみた。キャンドゥは最近のお気に入りで、ちょくちょく買っている。
すると、プラスティックボックスで状差しの形をして、しかも丸い穴が2か所に開いているボックスがあった。



プラスティックなので、入れたリモコンがガタガタしてしまうけれども、最初から穴が開いているならぶら下げやすいし大きさもうってつけだ。
そこで今度はこのボックスを同じ場所に取り付けた。



なかなかいい。ぶら下げているのが壁でなくて机の端なので、リモコンの重さで後ろに傾いてしまうが、なんとかテーブルの脚に当たるようにして、完全には傾かないようにした。
これでしばらく様子を見てみよう。どうしてもうまくいかないなら、仕方ないのでパール金属収納ボックスを買いますか。
| 家電・AV | 18:07 | comments(0) | - |


webpをjpgにして、Blu-rayディスクにラベル印刷
9月のテレビ番組改編期で朝ドラを始めいくつかの番組が入れ替わった。
朝ドラは「らんまん」から「ブギウギ」になり、予約設定を変えた。そのままでは「らんまん」のフォルダに「ブギウギ」が録画され続けてしまう。

たいていは、録画してBlu-rayディスクに保存してそれで終わりなのだが、白ラベルのディスクばかりになって、もしゴチャゴチャになったら再生してみないと何が録画されているかわからないし、なんだか失礼でつまらない感じがするので、これはという番組は、ネットからどなたかが作ってくれたDVDラベルを貰ってディスクに印刷している。



たぶんデザイナーの心得のある人が、フォトショップなどを駆使してネットに出ているギャラリー画像などを元に作って公開してくれているのだろう。ありがとうございます。
著作権的には気になるところだが、有料ではないので、互いにいいことになっているのだと思う。

キヤノンのeasy photo print EXという、プリンタ付属の印刷ソフトでディスクに印刷するのだけれど、このソフトはかなりクセがあって使いにくい。なので、フォトショップでいったん加工してから使うこともある。



●拡張子 webp を jpg にする方法
画像をサイトからダウンロードするとき、たいていは右クリックして「名前を付けて画像を保存」にするのだろうが、拡張子が webp のときがある。この場合、とりあえず jpg に書き換えてダウンロードする。
ところがこのままではエクスプローラではちゃんと見えるのだけれど、キヤノン印刷アプリなどでは反応しない。



そこでエクスプローラでくだんのファイルを右クリックして「プログラムから開く」にして「ペイント」を選ぶ。そうしてjpgで保存する。そうすると、本当にjpgファイルになって、フォトショップや印刷アプリでも使えるようになる。



ディスクを専用の板にはめ込んで印刷する。



位置は▼印に合わせると、自動でディスクぴったりに印刷される。



こんな感じです。



らんまん」はBSPとBS4Kそれぞれで録画しておいた。8倍モードや7倍モードの低画質なのでほとんど差はない。「あまちゃん」は10年前にBSPで録画保存してあるが、今回はBS4Kだけ録画した。再放送が始まった「まんぷく」もBS4Kだけ録画している。



1992年の「ひらり」は昼の再放送で左右に黒帯が入るスタンダード画面。高校野球、大相撲、国会中継などで初期は1日2本放送していたけれども9か月かかった。次の「さくら」は14時45分からで大相撲にかからない時間に放送しているけれど、2日のジャニーズの記者会見では飛んだ。PanasonicDIGAで「カテゴリーで予約」にしてあり、時間がずれてもちゃんと録画してくれている。「さくら」が付く番組はたくさんあると思って、別の番組まで録画されると懸念していたが、ちゃんと朝ドラの「さくら」の再放送だけ録画されていて、すごいと思った。
| 家電・AV | 10:53 | comments(0) | - |


使わなくなった各部屋のモジュラージャック
この家を建てたのは1989年で、当時はインターネットはまだ一般に普及しておらず、電話回線を使ったパソコン通信がネットワークの主流だった。主流と言っても、今のように誰もが扱っているサービスではなく、電機メーカーや理系の人、特段に進んだ考えの人たちで利用されていたから、今のような野放図なところはなく、一定のレベルを保って使われていた。

電話回線を使い、パソコンに外付け、あるいは内蔵されたモデムという機械で、ピーヒョロロ〜というピーギャー音でパソコンをネットワークにつないで、メールやチャットを楽しんでいた。
そのため、電話回線のモジュラージャックが必要で、新しい家を建てるときに、各部屋にモジュラージャックを取りつけた。

和室にも、


洋室にも、


風呂場にもモジュラージャックを設置した。


パソコン通信のためだけでなく、電話機そのものも何台か持っており、あちこちの部屋で電話もできるようにしていた。携帯電話はまだ一般人が持てるものでなかったし、コードレスホンもそれほど出回っていなかったと思う。

電話回線がアナログからISDNになり、高速でパソコン通信ができると知ると、さっそくその契約をした。それでも64kbpsで0.64MBであり、ギガには程遠い。しかしそれでも速いと思った。
というのは、当時のパソコン通信はほとんど文字だけで、画像もあるにはあったがドット絵だった。写真などは新聞の印刷よりも荒かった。
それでも遠方の友達とやり取りをして楽しんだ。

だが時代の変化で光ファイバーでインターネットができるようになって、小さなモジュラージャックと形こそ似ていたけれど、ちょっと大きなLANケーブルになり、そのうちにWi-Fiが出てきて無線でパソコンなどとつながるようになっていく。この世界は日進月歩でなく秒針時歩と言われる速度だ。

2020年7月にそれまでKDDI系の回線だったものをドコモ光に替えた



携帯電話はずっとdocomoなので、なんでauにしていたのかわからない。そのときに、IP電話もこれまでと同じ電話番号でできるので、NTTの電話回線を解約して、より安いIP電話にした。電話回線でなくインターネット回線を使った電話サービスだが、音質はまったく問題ない。家の固定電話は残しているが、かかってくるのはほとんどがセールスだし、ある意味人身御供のように、書類に電話番号を書く時は家電(いえでん)の番号を書いている。

ルーターにモジュラージャックを差し込む穴があり、ケーブルは天井裏を伝わってリビングのFAX電話機に差し込まれている。




なので、各部屋のモジュラージャックはもう使えない。使うこともない。

使えなくなったモジュラージャックの穴で再現するとこんな感じ。ケーブルの被膜がベタベタになっていたので、捨てた。
そもそもモデムのあるパソコンは売っていない。外付けも存在しないだろう。
これは2000年に購入したwindows98のVAIO N505ASだ。このノートパソコンは旅先にも持っていき、ホテルの電話機を外してモジュラージャックでつないで、旅先でもネットを楽しんだのも今昔。逆にこのVAIOにはWi-Fiが付いていない。
今はどのホテルにもWi-Fiがあるので、windows11ノートパソコンでネットにつないでいる。



今は固定電話はコードレスホンを使っているし、携帯電話にもよくかかってくる。
各部屋はWi-Fiが使えるし、テレビもWi-Fiや有線ケーブルでネットワークにつなげている。
| 家電・AV | 17:51 | comments(0) | - |


| 1/49PAGES | >>