バナー広告はアフィリエイトです。


CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
Rakuten左






マウスコンピューター/G-Tune






MOBILE
qrcode
ドコモ光のルーターが故障し、インターネットにつながらなくなる
15日金曜日の昼過ぎ、うちのインターネットが繋がらなくなった。
ドコモ光のルーターだ。2020年にauから変えたもので、まだ壊れる時期ではないが、コンセントを抜き差ししても変化はない。



ドコモの携帯電話から151にかけたら、「○○の方は1、△△の方は2…」とアナウンスばかりで辟易したが、いよいよこれではだめと思ったみたいで、スマホ画面でルーターのランプの状態を、「緑点灯」「橙消灯」…などと、知らせるようになっていた。これは大したものである。
ところがそれでも解決策を見いだせず、ルーターの交換になり、最短で17日午前に届くとのことで、それを頼んだ。

在宅の私は前日14日で企画書を出し終えていたので実害はなかったが、息子は午後を休みにしたそうだ。インターネットがなければ遊びも仕事も何もできない。

ところが夕方になって再びつながった。
しかしこれでは不安定で不安なので、ルーターはキャンセルしないで、届いたら交換することにした。

だが懸念は当たり、16日土曜日の昼から再びつながらなくなって、携帯電話(スマホ)でネットにつなげるのがやっとだ。テザリングをしてまでパソコンやタブレットを使おうとは思わない。不幸中の幸いが土曜日なので仕事がなかったこと。
ブラウザはもちろんだが、最近のパソコンソフトはネットにつながらないと動作しないソフトもあるのを知った(知ってたけど初めて認識した)。

そして、今日17日午前、ルーターと終端装置が届いた。一緒でないのが不思議だがそういう事情なのだろう。



ルーターの後ろはLANケーブルだらけ各部屋のパソコンやビデオ、テレビにつながれており、さらにHUBで分岐させている。



届いたルーターは同じ機種だったから、同じにケーブルを差し替える。これは簡単でよかった。



別梱包で届いた終端装置は細長い器具で、確かに前の機種にもこれが差し込まれていて、さらに光ファイバーにつながっていた。



別梱包なのは担当部署が違うのだろうか。



電源コンセントを入れると、ランプが全部ついて、



しばらくすると必要なランプだけつくようになり安定した。



無線LANでつながっているスマホもタブレットも、LANケーブルでつながっているパソコンもインターネットにつながるようになった。
やはりルーターが、繋がらない原因だった。

ネットにつながらないだけで不便を感じたが、これが被災地だったら電気も水道もつながらないってことか。そんな不便は勘弁してください。
| パソコン・インターネット | 15:51 | comments(0) | - |


このJUGEMブログがSSLにやっと対応した
このブログはJUGEMというシステムを使っている。株式会社メディアーノが運営している。
かつてはインターネットサービス大手のGMOペパボが運営していたが、2021年4月に譲り受けた。

私は20年に亘って使っており、使い勝手もよく、有料プランを利用している。
ところが、いまどき情報のやり取りを暗号化して行うSSL(Secure Socket Layer)に対応していなかった。これはURLを見れば、https:// になっていることからわかる。長らくJUGEMは http:// だった。

それが今日から https:// になった。使い勝手に大きな変化はない。



本来SSLはクレジットカード番号や銀行振込などの、秘匿するべき情報のやり取りに使われてきた。しかしそうでなくても、GoogleがSEO対策として、SSLサイトを検索結果の上位に表示するようになって久しく、私個人のホームページもSSLに対応させている。



それと比べれば、JUGEMがSSLに対応していなかったのは、もはや時代遅れと言うべきだろう。場合によってはどこかの鉄道が被災してそのまま廃線になるように、JUGEMもGMOが身売りしてそのまま廃止になるかもしれないと気をもんだ。実際、廃止になったブログシステムは多数ある。

20年以上使っているから、他に移行するにしても、文字や写真を書き出すにしても限界がある。
それを考えれば今回のSSL対応は喜ばしい変化であり、今後も愛用していきます。
これからもよろしくお願いします。
| パソコン・インターネット | 20:04 | comments(0) | - |


富士通arrows we F-51Bに機種変更する
サブ機のスマホ、富士通arrows Be3 F-02Lは2019年9月から4年5か月ほど使っていたが、電池の持ちは悪くなるし、アプリが突然止まったりして、いよいよ寿命になった。携帯電話会社に言わせると、OSの更新もあるから、3年程度で買い替えるのが一番いいらしい。

ゲームはしないから、必要最低限の機能と速度があればよく、同じ富士通のarrows we F-51Bに買い替えた。ドコモオンラインショップ通販で22000円。
前の機種はワンセグTVが付いていたけれど、まったく見なくて、今回の機種は最初からワンセグTVはついていない。テレビの視聴方法が変わってしまったことも一因だろう。



安い料金プランのahamoにしてあり、リアルなドコモショップでは扱っておらず、設定から何まで自分でする。最近のスマホは充電ケーブル(USB-C)すらついていない。マニュアルなんて、ない。



一番大事なのはLINEのトーク履歴を引き継ぐことで、SIMカードを抜いてもWi-Fi環境にあるから前の機種も機能するのだけれど、事前にデータ復元の準備をしておく。引継ぎガイドがあり、その通りにする。

まずは電源を切った前の機種からSIMカードと写真用のSDカードを入れ替える。小さくて、こんなものでさまざまなデータが入っているとは驚きだ。



次に新しいスマホに電源を入れて、画面の案内に従ってセットアップしていく。大事なデータの引継ぎだが、USB-Cケーブルを使って、データの大部分が自動で引き継がれるようになったのは便利になった。



LINEは前の機種でGoogleドライブにバックアップして、それを新しい機種で復元する。



そのほかのデータは「ドコモデータコピー」というアプリが最初から入っていて、ホーム画面にはないけれども、●が4つの裏メニューの中にあり、そこから両機種とも起動して使う。




ガイドに従ってやればよいのだが、私が焦っていたこともあって、まずは新しい機種のセットアップが先で、その後にデータの移行をするべきだった。セットアップしながらになった。

Wi-Fi環境にあれば、QRコードを読み取ってそれでワイヤレスでデータコピーができた。さっきのUSB-Cケーブルでの接続はなんだったんだ?



ケーブル接続ではなぜか肝心の電話帳が引き継がれていなかったので、このQRコードで電話帳を引き継ぐ。4年前はドコモショップに行ってケーブルを借りたのだが、それがなくなって簡単になった。



一通り、アプリや電話帳、写真などを移行して微調整。
LINEの買ってきたスタンプは再ダウンロードしなければならず、Googleカレンダーは2つのアカウントの連携を設定しなければならず(パソコン側ですでに設定されているなら、スマホのカレンダーアプリの設定からすでに登録されているアカウントを表示させる)、それでも商店のポイントアプリはID/PASSを入れることなくそのまま使えて、かなり便利になった。
ただし、X(Twitter)だけは、@で始まるユーザー名を入れなければならず、入れたけれども「間違っている」とパソコンともどもエラーが返され、電話番号とパスワードでログインできたけれども、大文字小文字とも1文字も間違っていないのに、なぜだろう。

同時に購入していたソフトケースと



液晶面のガラス保護フィルムを貼って、いちおう移行作業が完成した。



この機種はあと何年使えるかな。次の機種変更の時、私はこの作業はできるのだろうか。



*******
日本語変換ソフトはATOKが入っていてお勧めらしいが、慣れていないし絵文字が出しにくいのでGoogleに戻した。

| パソコン・インターネット | 10:37 | comments(0) | - |


Yahoo!ショッピングの割引表示は誤解を招く
いずれ詳しく書くつもりだけれど、新しくBlu-rayレコーダーが必要になり、Panasonic製をずっと使っているので、その中で安いDMR-4TS203を選んだ。価格コムにはかなり安い店も多いが、Yahoo!ショッピングはPayPayを使うとPayPayクーポンがもらえ、しかも通常の「あとで使う」は15%引きなのだけれど、「今使う」という、この商品を買うときに使ってしまえる、実質割引になるクーポンもあってこちらは13.5%だが、次回いつ使うかもわからないので「今使う」にした。

Yahoo!ショッピングの価格表示はデフォルトでクーポンをフルに使った金額で表示されるようで、価格コムよりも安い。



しかも日曜日は「買う買うサンデー」でPayPayポイントが4%つくので、先週は見送ったが今日こそ買うしかないと、買うことにした。



ちなみに価格コムに出ている店もヤフショに店を出しているが、ヤフショの手数料やクレジットカードの手数料などがあるので、けっこう高くなる。しかし価格コム経由で買うと、安いけれど銀行振込の店も多く、面倒なので、多少の差には目をつぶって、Yahoo!ショッピングで買うことにした。

ところが、商品を見ると47,828円なのに、



注文手続きをすると、55,700円なのだ。



PayPayで安くなっているが、それは「私の金」であり、クーポンの-1200円しか安くなっていない。詐欺じゃないの?

恐る恐る「ご注文内容の確認」をクリックしてみた。まだ「確定」ではないから。



そうしたら、ここで「獲得ポイント等今すぐ利用」という表示が出て、−4,018円ほどさらに値引きがされるとわかった。なお、このときのPayPay残高は1,301円です。

PayPayにつく獲得ポイントはPayPayからいくら払うか確定しないとわからないので、この「注文を確定」のひとつ前の画面で出るのか。必ずしも全額使うとは限らない。

そういうことなのかな、とも思ったが、ほぼ確定画面でこれが出るのだから、ボタンを押すのに躊躇する。詐欺に近いと思う。いや、詐欺ではないのだが、詐欺も多いからこの画面遷移や表現は問題があり改良の余地が多くある。
PayPay支払額から13.5%の獲得クーポンがこの商品購入に利用できます」なら、まだ納得する。

そこでPayPayにたくさんチャージしてそれで払えば払うほど、獲得ポイントは多くなり、つまり安くなるとわかったので、手持ちの現金は35,000円しかなかったが、それを握りしめて近くのセブンイレブンに行った。ちなみに銀行で下ろすと、日曜日のため手数料がかかるから、それはしなかった。
セブンイレブンのATMを操作し、35,000円をチャージした。



そうして家に戻り、PayPay全額36,301円をまるまるつぎ込んで「注文確定」した。



これによって4,018円だった獲得ポイントが5,764円になり、私が支払う額は50,482円から48,736円と、1,746円安くなった。なんともセコイが55,700円で売られていた商品が48,736円になったのだから、6,964円安くなったことになる。
残額の12,435円はYahoo!ショッピングにクレジットカード払いだ。
結果的に価格コムの最安値52,399円で買うより安くなった。

2月にヤフショで使える1,000円クーポンももらったが、これは使うことはないだろう。

最初は騙されているかもしれないと懸念したけれど、サイトの作りが悪くてこうなった。ほかの人はどう思うのだろう。私が用心しすぎなのかもしれないが、用心に越したことはない。

このレコーダーはPanasonic DMR-4TS203という、家電量販店向けの年末年始の目玉商品で、4Kチューナーが1つしかない分、通常機が7万円くらいするのを6万円程度で売っていた。初期ロットで製造中止になっているので、早く買わないとなくなる。一番の買い時は、これが出るのを知って、正月初売りで47,800円くらいで売ったときに買うのだった。



株価のように上がったり下がったりで、早くしないと売り切れるし、慌てて買っても高い状態だし、いつが買い時か見極めるのが難しかった。1月末なので、48,736円がちょうど買い時だったと思うことにする。

これをどう使うか、いずれ書きます。
| パソコン・インターネット | 15:12 | comments(0) | - |


Adobe Acrobatのバージョンが古くてPDFが開けない
PDFファイルのデータをメールでいただいた。ZIPで圧縮されていたのでパソコンに取り込んで解凍し、中身のPDFファイルを開こうとしたら、開けない。



私が持っているAcrobatリーダー(PDFファイルを開くAdobe社のソフトウェア)はAdobe Acrobat Pro 9で、PDFファイルが開くのはもちろん、PDFファイルを作れたり、ページを入れ替えたりOCRでテキスト化もできる上位ソフトだ。それで開けないファイルが出現したとは。



送り主の身元がはっきりしており、中身を確認したいファイルだったので、さぁ困った。
新しいAcrobatリーダー(開くだけの最下層のソフトウェア)を無料インストールしようとしたら、どうやらProが削除されてしまうようなので、それは困る。別のノートパソコンにAcrobatリーダーをインストールして、そっちで見ようかと思ったけれども、それも面倒だ。



結局、デスクトップパソコンでは最新PDFファイルが開けないことになった。



ふと考えて、最近よく使っているiPadでなら開けるのかと試しに開いてみたら見事に開きました。



つまりiPadにインストールされているAcrobatリーダーのほうがバージョンが新しかったわけで、ノートパソコンを持ち出さずに済んだ。

iPadでいろいろ面倒なことをするのは初めてだったので、念のため印刷ができないか試してみたら、プリンタはWi-Fi対応のため、しばらく考えてからプリンタを探し当てて、認識した。



これで問題なく印刷もできた。

調べると、Pro9の後継版のAdobe Acrobat Xもとうにサポートが終わっており、Acrobat Proという単純な名称で1,980 円/月だそうで、これはお支払いできる額ではありません。あるいはAcrobat Standard 1,518 円/月というのもあるらしい。じゃ、Pro9はいつ買ったのかと言われると忘れるくらい大昔だ。

今は高名なソフトウェアはネットからダウンロードするサブスクリプション形式になって、1年単位、1か月単位でお金を払う。最新バージョンが常に使えるメリットはあるけれども、別に古いものでも構わないことのほうが多いし、結果的にかなり高くなってしまうので、サブスクは使いたいと思わない。

しかも、最近はソフトウェアの箱にDVDディスクが入っているわけでなく、ネットからダウンロードする認証番号が書かれたスクラッチカードがあり、その番号が複雑で読みにくいので何度かエラーになる。



iPadだって2年前のものだし、いつまでも使えるわけでない。それに古いソフトウェアほどウィルスに狙われる危険性は高いから考えようだけれども、当面はこの便法を発見できたので利用していくことにする。
| パソコン・インターネット | 18:34 | comments(0) | - |


「廃線前を訪ねて」 根室本線は道東?道央?道北?
廃線前を訪ねて」という、北海道の国鉄の廃線の現役時代の姿を収めたホームページを作っています。



根室本線の富良野〜新得間が廃線になるので、サイトに加えることにして、さて根室本線は道東と考えるのが普通だけれど、今回の廃線区間は道北なのか、道央なのか、あるいは道東でよいのか、悩みました。さすがに道南ではないでしょう。
ちなみに、道北、道央、道東、道南という北海道の区分けは公式に決まっているものでなく、扱いがまちまちなので、このサイトに限れば、私がこう思うということで、よいことにします。

結論から申し上げますと道央、つまり札幌圏と同じエリアの扱いにしました。

理由は、今回の廃止エリアが北海道の中央部に位置しているから。



たとえば、いずれ釧路(東釧路)〜根室の通称花咲線が廃線になるようなことになったら、さすがに道東という扱いにするでしょうが、今回は災害で復旧しないで放置していた北海道中央部を通る路線部分ですので、道央にしてしまいました。



単純に表記を変えるだけでなく、サイト内のリンクがあちこちに張り巡らせているので、自動の一括変換ができるところとできないところがあって、手動も交えて、かなりたいへんでした。だから間違いがあるかもしれず、申し訳ありません。

今後も毎年のように廃線区間が増えていくと思い、ぞっとしません。
| パソコン・インターネット | 16:05 | comments(0) | - |


Amazonアフィリエイトバナーが廃止される
年明けからAmazonのアフィリエイトバナー(画像広告)が廃止された。テキストバナーは引き続き使える。

ブログの左右のフリースペースに貼り付けておいたAmazonバナーが消えてしまった。
アフィリエイターからすればバナーがクリックされてAmazonで本が1冊売れたとしても、お賽銭にもならない程度だ。しかしAmazon側としては世界中のアフィリエイターのバナーで買い物をする人がいるわけで、バカにはならなかったと思う。なんで辞めたのだろう。



私には事前告知はなかった。あっても、あちこちに貼り付けてあるからどうすることもできない。
これまではAmazonアソシエイトツールバーから、本の表紙入りの画像バナーが簡単に作れた。

そこでブログだけでもと、バリューコマースや楽天アフィリエイトのバナーに差し替えた。



一番上にAmazonのバナーがあるが、これは私が画像を作り、画像に対してテキストリンクを施している。画像はAmazonから取っており、これまでのAmazonの画像広告とあまり変わりない、はず。
著作権だなんだで文句を言う人は関係者にはいない、はず。



Amazonのテキストリンクはカテゴリーごとに作るようになっていて、書籍のベストセラーにリンクするようにしました。



問題は、個別の商品リンク画像バナーが全部エラーになったこと。これらを削除したり、ましてや自作で作るとなると大変過ぎる。目についた時だけ削除することにしておこう。



クイズ関係のホームページは、一括置換ソフトを利用して、Amazonリンクを楽天リンクに変更した。やれやれ。

| パソコン・インターネット | 14:31 | comments(0) | - |


| 1/75PAGES | >>