バナー広告はアフィリエイトです。


CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
Rakuten左






マウスコンピューター/G-Tune






MOBILE
qrcode
1971年8月 奥能登写真部合宿の汐嶋荘は津波で破壊か
1971年8月の高校生の時に高校の写真部のメンバーと奥能登に撮影旅行をし、私の旅の原点ともなった奥能登地方。今回の地震で甚大な被害を受けた。
泊った能登鵜飼の汐嶋荘は、海岸沿いにあった風光明媚な立地が災いし、津波で破壊されていた。




↑ググストより

汐嶋荘は地震に国土地理院が撮影した空中写真で、津波で破壊されている無残な姿が映っていた。再度訪れたいと思っていたが、叶わぬものなのだろう。平穏なときのGoogleマップと比べてください。
写真上部の赤いピンが汐嶋荘です。




拡大したもの。





皆さまがご無事でいますように。
| ニュース | 09:59 | comments(0) | - |


能登半島地震と羽田空港衝突事故
新年からとんでもない災難が連続して発生した。

1月1日午後4時過ぎ、石川県能登地方に震度7の大地震が発生した。テレビ各局は収録済みの正月番組を途中で辞めて、臨時ニュースになった。

NHKはサッカーのタイ戦の勝利インタビューを森保監督にしていたところ、緊急地震速報が入った。



すぐに、当番だったのだろう、山内泉アナに切り替わり、各地の震度などを読み上げていく。奇縁にも彼女は金沢局に赴任していた経歴がある。



能登地方では昨年から震度5の大きな地震が頻発しており、NHKは各所に無人カメラをセットしていたようだ。



山内アナは津波注意報、津波警報、大津波警報が出るごとに声のトーンを変えて、危機感をあおった。これについては賛否があるのは当事者(NHK側)がもっともよくわかっており、何度も議論や訓練を繰り返していたのが見て取れる。



強い口調で「テレビを見ていないですぐに逃げてください」と避難を強調した。これには「感動」した。実際、津波は来たけれども、津波で亡くなった人はまだ確認されていない。おそらくいないと思う。東日本大震災は「水死」がとても多く、「圧死」「焼死」は少なかった。残念ながら石川県では現時点(1/3 18:55)で65人の死者が出てしまっているが、津波避難の呼びかけは届いていたはずだ。素晴らしい。



北陸地方はもとより、正月休みの職員も多かったと思うが、緊急招集で他県の消防や警察、自衛隊、海保も救援に向かっており、道路が寸断されているようだが、必死の救援活動が行われている。

震度5以上の余震が頻繁に来ており、救助活動にも影響が出ているようだ。



ところが、地震からほぼ24時間後の2日の午後4時57分ごろ、新千歳空港から羽田空港C滑走路に着陸しようとしたJAL516便が、滑走路上で海上保安庁の固定翼機と接触し炎上した。



素晴らしいのは、JAL機の乗客乗員が燃える機体からシューターで避難し、379名全員が助かったことだ。これが外国籍機やLCCだったら客の民度の違いで素直に避難できたか、疑問だ。



管制塔との交信で、現時点ではJAL機は着陸許可、海保は滑走路手前で抑止(holding)の指示が出ていたとのこと。海保機の6名は新潟空港に地震の救援物資を輸送する任務だった。残念ながら機長が重傷で他の5名は亡くなった。合掌。
機長によれば管制から離陸許可を得ていたと言い、真っ向から食い違っているが、どうやら交信記録から聞き違いか勘違いだろうか。運輸安全委員会の分析が待たれる。

それにしても、年始の航空需要が高まっているときに、羽田空港の4つの滑走路のうち1つが使えないのは痛手で、帰省できない人や外国から帰れない/来られない人がいるようで、明日4日から仕事始めの人も多いだろうが、気の毒である。ただし命あっての物種だ。

今日3日は福岡県北九州市で市場の火災が発生した。冬に火事はつきものだが、これ以上、被害を増やさないように気を付けなければならない。
| ニュース | 19:13 | comments(0) | - |


日本のナイトライフ「スナック」とインバウンド
コロナ禍が一段落して、外国人観光客の姿を見ない日はない。コレと言った観光名所がない世田谷区も、在日外国人を含めて、社寺仏閣を始めとして“観光”している外国人を見かける。

2019年11月14日、少なくとも日本では、まだコロナのカケラもない平穏な時、群馬県のインバウンド事業で群馬県桐生市のスナックを訪問した。桐生市は歴史ある都市だが、織物産業の衰退で一頃の勢いはなく、その代わり「昔はよかった」遺産がたくさんあるので、それなりに観光需要がある。

町の人たちが素晴らしいのは、多数あるスナックをスナック文化として隆盛させ、さらには桐生市の発展も願っていることだった。
カラオケスナックこけしにご案内いただいた。

DSC03657.jpg

しかし、英語圏の人は「スナック=snack」の日本での意味が分からない。
「なんでこんな夜に店に行ってお菓子を食べるの?」
そのため、外国人を招待するときは、snack barとかbar loungeとか、もう少し突っ込んで話さないと誤解を得る。

DSC03658.jpg

だが、誤解も溶けてオーストラリア美女たちはカラオケを含めてそれなりに楽しんだ…スマホいじってるけど。

DSC03670.jpg

もしコロナ禍がなければ、桐生市は一人1500円くらいのスナックバウチャーをホテルで発行して、外国人観光客に安心安全に夜を楽しんでもらえたかもしれない。
この試みはつい消えて、その後どうなったか知らない。

だが、Yahoo!ニュースでAERA.bot
過熱する訪日外国人の「スナック人気」にママたちが困惑 「お通しが理解できない」「混んでも席をつめない」
を読んで、これもなるほどな、と思った。

最近では訪日外国人のスナック人気を大手メディアも取り上げるようになり、スナックは観光スポットとして定着しつつある。
だが、そこは食文化も食事のマナーも違う外国人と日本人。すべての店がウエルカムというわけではないようだ。

として、外国語対応はともかく、

■ベジタリアンや宗教上の食材の制約が多い
■お通し・つきだしを出しても、お通しそのものが理解されない。
⇒これは日本人でもお通しを良く思わない人がいるはず。
■店が混んできても席を詰めるという気配りがわからない外国人もいる
■ずっと居座って、ウイスキーの水割り1杯しか飲まない人もいる。
■家族で寿司屋に来て、娘だけ寿司を食べてあとは持参のパンを食べている。
■お好み焼きを4人で1つだけ注文して、四等分して食べる。10席しかないのに。
■予約しているので他の客を断っても「飛行機が遅れた」などとアテにならない。


スナックは店舗面積が小さい店が多く、代々続いた家族経営も多い。それだけ常連客を大事にしているわけで、一過性の外国人観光客が来たところで、儲けになるどころか常連客が敬遠してしまう。

そのため、少なくとも小規模経営のスナックは、インバウンドのナイトライフは糧にはならないのではないか。
特に、テレビなどが面白く取り上げれば、ロクな結果にならない。
コロナ禍で客が減ったから、なりふり構わず外国人観光客を呼び込む気持ちはわからないではないが、インバウンドは「バブル」だっての、コロナ禍で学んだんじゃないの?

互いに良い思いをしたいなら、常連客の紹介という、京都みたいな一見さんお断りシステムを導入するのはどうだろう。商用で外国人が来たら接待で寿司屋や高級クラブに案内することもあるだろうから、その延長で「小さなスナック」に行くといいと思います。
| ニュース | 18:22 | comments(0) | - |


関東大震災 100周年 以後、東京に大地震は起きていない
1923年(大正12年)9月1日午前11時58分、相模湾を震源とする震度7の大地震が関東地方を襲った。世に言う「関東大震災」である。それ以前から、井戸の水位が下がる、小動物がいなくなる、空の色がおかしいなどの異変が感じられていたが、大地震の前兆と警戒する人はいたのだろうか。

関東大震災79年周期説などがあって、小学校の頃は毎月地震や火事を想定した避難訓練があった。関東大震災は倒壊家屋などよりも事後の火事で亡くなった人が多く、東京は江戸のいくたびの大火をまた味わうことになった。そしてさらに22年後も空襲で大火になる。
幸運にも第2関東大震災はまだ起きておらず、ノーマークだったと思う新潟、大阪、北海道、熊本などで大震災が起きた。2011年の三陸沖を震源とする東日本大震災は想定内。あの地域は50年程度の周期で大地震や津波になり、その前は1960年である。

当家が100年前にどうしていたのか、祖父の手記に書いてある。
その前の大正12年7月1日に

07月01日 [新宿区]高田町高田1668に借家す。新築の家なり。

とある。祖父は陸軍軍人で、当時は軍事教練の教官として学校に派遣されていた。新築の家なら、頑丈だと思うのが普通だ。新宿なのは陸軍省が市ヶ谷だったので、そっちの通勤に便利だからだろうか。
長男の明夫は8月31日に1歳になったばかりのかわいい盛りである。

08月31日[金曜日] 第1回の誕生日なり。淑子[姪]を伴い家族一同にて三越および白木屋(コレド日本橋)に遊び三越にて記念の写真を撮す。



09月01日[土曜日] 大地震。父は学校に在り、小林の姉お祝いに来られ赤飯を作りまさに食わんとするとき地震に合いし由。午後4時前帰宅すれば3人とも玄関に在り。
明夫赤飯を口辺に付す。即大いに家内を戒む。


明夫伯父の、この日に撮ったはずの籐椅子に持たれている写真はおそらく遺影(大正14年死亡)で今も残っている。平日だけれど家族でデパートに行ってたのか。
土曜日は半ドン(午前中だけ仕事)なので、9月1日を誕生会にしたのだろうか。小林の姉とは、妻(私の祖母)の姉の小林あやで、夫は海軍大臣も務めた小林躋造(せいぞう)である。

本来ならばもっと早く帰宅できただろうに、残務整理もあったのか、午後4時前の帰宅となった。祝いの赤飯を幼子が口元に付けていたので妻をいさめたとは、こんな時に何もと思うけれども、明治の人だ。

09月02日[日曜日] 余震のため路上に露営。蚊帳を用いしも夜天寒し。

余震は頻繁に起きて、どこかの空地かお寺の境内かわからないが、地面に寝た。祖母はのちに私に「あのときは惨めだった、地面に寝るなんて」と、乞食のような過ごし方を余儀なくされ、憤慨したことだ。
そして「私が生きている限り、あんな大きな地震はない」とも言い、まだ棺が家にあるときに燈明が倒れるほどの地震があって、祖母の予言の期限が切れたのを知らされた。

大地震のあとどうなったとか、仕事への影響などは手記に書かれていない。それほど大事でなかったのかもしれない。

祖父はグルメで、こんな記述がある。今ならグルメブログを書いていることだろう。なので孫の私が継ぐ。
大正6年(1917年)のこと。

陸軍大学校の3年間は俸給の残り全部を食道楽に注入した。上京当時四谷見附の三河屋西洋料理部に行けば、酒1本、貝のフライ1皿、パン1片で1円だった。加えてその味はすこぶる美味で、夕食後時々立ち寄った。下宿の栄養だけでは確かにビタミンなどの不足があるので、時々の外食は栄養上必要なものと思う。
そのうち、今田喜智三君が来た。料理は下町に限る、下町と山の手との差は東京と松山の差に同じという。ならばと、尾張町(今の銀座あたり)と新橋の中間にある肉屋に行けばまことに玉石混交、車引き(人力車の車夫)も毛唐(欧米人)も同室だった。すき焼きの味はことのほか美味しかった。
以後は毎土曜日の夕方、今田君と会食することにして新橋から日本橋に至る間の料亭を虱潰しに歴訪し、交代で支払った。その結果、日本橋の村井銀行の地下室が安くておいしく量も多くかつ清潔にして客種ももっとも上等と知り、数回足を運んだ。ただ、関東大震災後はどうなったか知らない。
三河屋は当時の有名なレストランで高名な客が多かった。
村井銀行はたばこで財を成した村井吉兵衛が設立した銀行である。恐らく昭和2年(1927年)3月の金融恐慌でつぶれたと思える。この場所はいくつかの資料から現在の三菱UFJ銀行日本橋支店あたりだろうと推察する。


四谷見附の三河屋も村井銀行の地下の食堂も今はない。あれば食べに行きたい。

関東大震災関係の書物は山のようにあるが、吉村昭の「関東大震災」と「三陸海岸大津波」は必読の書。

もう地震が起きませんように。

| ニュース | 14:11 | comments(0) | - |


JR北海道、42無人駅の廃止検討
北海道新聞によると、JR北海道は42の無人駅を廃止などの検討をするという。
これは道内の駅の1割強で早ければ4駅は来春にも廃止したい意向だ。さらに北海道新幹線が札幌延伸をすると、函館本線長万部〜小樽間は廃止になりそうなので、スカスカになる。

廃止候補は次の駅。太字は来春にも廃止したい駅。特に宗谷線の名寄以北は特急停車駅しか残らないのではないか。

【宗谷線】
瑞穂、日進、智北、初野、恩根内、天塩川温泉、咲来、筬島、佐久、問寒別、糠南、雄信内、南幌延、下沼、兜沼、抜海

天塩川温泉駅
1986-09-13-03.jpg

抜海駅


【石北線】
愛山、瀬戸瀬、緋牛内

瀬戸瀬駅


【釧網線】
茅沼、美留和、緑

茅沼駅


緑駅


【根室線】
東滝川、厚内、尾幌、別当賀、昆布盛

尾幌駅


【富良野線】
鹿討

【函館線】
仁山、赤井川、山越、山崎、黒岩、国縫、中ノ沢、二股、目名、比羅夫

仁山駅


山崎駅


比羅夫駅


【室蘭線】
静狩、礼文、大岸

静狩駅
DSC_6598.jpg

【石勝線】
滝ノ上

これらがいきなり全部廃止になるわけではないが、まずこうやってリークして、乗りもしない地元が反対し、交渉して、北海道新幹線開業までに廃止に持ち込むのだろう。
いずれも旅情あふれる駅ばかりで残念だが、旅情だけは商売にならない。
| ニュース | 20:41 | comments(0) | - |


インバウンド復活 豪徳寺にもいっぱい
コロナ禍が一段落したようで、日本政府や各国もだんだんと元通りの生活に戻そうとしている。
海外旅行も長らく制限されていたが、ほとんど元通りになり、外国に出かける人、外国から来る人が増え始めている。つまり元に戻ってきている。

今日はいい天気なので世田谷区の名刹豪徳寺まで行ってきた。

八重桜が満開だ。



山門前には茶屋ができつつある。大型連休前には開店するのだろう。



その山門からして、外国人観光客が写真を撮り合っている。久しぶりに見るぞ、こういう光景。



参道もほとんどが外国人で日本人は私一人。



外国人は参拝することはまずなく、写真を撮るのに懸命だ。私がタイの寺を訪れるようなものか。



もっとも豪徳寺はどこが本堂でどこが賽銭箱かよくわからず、日本人でも参拝する人は少ない気がする。
大きなボタンの花が見事に咲いていた。やはり撮影に適した寺だ。




明暗差が大きいのでコンパクトデジカメSONY RX100M7をHDRモードにしている。あまり差は感じられないけれど。

招猫堂の入口には招き猫の銅像があって、外国人はみんな写真を撮り合う。猫のポーズをして。



親切に知らない外国人同士で写真を撮り合っている。



ちなみに彼らが話す言語は、英語独語仏語伊語のいずれでもない。私には意味はもちろん何語かもわからない言語をしゃべっていた。そんなところからも豪徳寺に来るのだ。だったら浅草寺はいかほどのガイジンか。

招き猫ももちろん映す。



ちなみに今インスタグラムで gotokuji を検索してみたけれど、今日の写真はまだUPされていないみたい。

桜は去ったけれど、ボタンの季節になり、手前に大きく舐めるようにして配置する。



そして藤棚がそろそろ見ごろになるころか。



ここの外国人観光客はおとなしいので、welcome です。
| ニュース | 15:30 | comments(0) | - |


旅行需要は回復傾向にあるらしいけど
新型コロナウィルスで、世界的に行動制限がされていたが、遅れていた日本も徐々に解除に向かって、まもなくマスク着用も個人の自由になるらしい。

私はかつては毎月のように海外・国内旅行に行っていたけれども、国内は復活させているが海外旅行にはまだ抵抗を感じる。コロナのみならず円安や政情不安も要因の一つだ。

しかし新聞広告は、ひところ全く姿を消していた海外旅行の広告も増えており、旅行需要は回復傾向にあるのではないかと思わせる。テレビ番組でも、海外ロケが増えてきた。
新聞広告の収入で、旅行通販広告は大きなウェイトを占めていたので、これが0になったときは新聞社も相当な痛手だったと思う。そのくせに、コロナ禍をあおり続けた。



中近東に行くツアーも再開されて、念のためネットで予約状況を見たら、ほとんど満席でキャンセル待ちだった。すごいことになっていた。

でも旅行代金を見るとコロナ前の前の、まだ海外旅行に特別感があったころの値段で、円安だからこの代金でもかなり努力をしているのだろうが、いいお値段だ。
安いのが取り柄?のHISもヨーロッパはそこそこの金額で、私のレベルではこの額は出せない。



JTBの東南アジアはいまどきにしてはかなり安い。マレーシア縦断の観光付きで6日間13万円は安いと思う。



DSC_9615.jpg

クラブツーリズムの国内旅行は、北海道のタウシュベツ橋梁をメインで取り上げており、特別感がある。TKルートのトロッコ列車サフィール踊り子号など、鉄道好きが企画したのではないかというツアーであふれている。



P5040556.jpg

国内旅行は老夫婦向けの、JRフルムーン夫婦グリーンパスが廃止になったので、これを使った全新幹線乗りまくりとか、日本一周とかのツアーが企画しづらくなっており、国内旅行は金額もそこそこだし、後退している気がする。

特に、インバウンドは早く復活させたいと、観光庁はこれまでは訪日人数にこだわっていたが、人数よりも質を求めるとシフトして、2025年には年間消費額5兆円を目標に掲げた。訪日外客一人20万円の消費をもくろんでいる。コロナ禍前の25%アップである。

それには付加価値の高い旅館や現地発着オプショナルツアーなどでプラスの代金を取らなければならず、結果的に高くなって日本人客をないがしろにしていくのではないかと懸念する。
観光庁は例として、未公開ゾーンの公開やアドベンチャーツアーのような体験型を提示している
だが値段を上げると、先進国の中では所得額の低い貧しい日本人なので、日本人には高くて行けない旅先やホテルも出てくる。

インバウンドがバブルだったのをコロナでわかっていながら、まだインバウンドと騒いでいる。日本人が国内旅行の楽しみを見出し、何度も各地に足を運ばせたほうが良いと思う。

今はまだ全国旅行支援ANAの70周年7000円の旅でかなり混んでいると思うけれども、4月以降はどうなるのだろう。


| ニュース | 15:22 | comments(0) | - |


| 1/52PAGES | >>