バナー広告はアフィリエイトです。


CALENDAR
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< January 2004 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
Rakuten左






マウスコンピューター/G-Tune






MOBILE
qrcode
近鉄バッファローズの命名権
大阪近鉄バッファローズが近鉄グループでの経営を続けたまま球団名の「近鉄」という部分を他企業に売る、命名権(ネーミングライツ)に乗り出した。東京スタジアムが味の素スタジアムになったようなもの。通常の広告とは違い、地図やニュース、一般の会話にもその名が使われるのでPR効果は大きい。オリックスのように球団をまるごと買うのではないので球団経営のノウハウやリスクは不要である。

しかしスタジアム名と違って球団名は手続きがいるようで、簡単には実現しないようだが、実現に向けて動くのだろう。年額35億円くらいの値段だそうです。

そこで名前(スポンサー)を考えてみました。
 アコムバッファローズ  サラ金、パチンコ、不祥事などの企業は無理でしょう。
 京阪バッファローズ  同業他社は無理でしょう。
 日本ブレイク工業バッファローズ  社歌が売れたので次は。
 松下バッファローズ  大阪にある世界の大企業。直球すぎてネタにならないな。
 大塚バッファローズ  これも直球。小さな巨人からの脱皮は済んだ?。
 サントリーバッファローズ  モルツ球団よりもこっちやで。
 メルコバッファローズ  意味がわかる人はパソコンマニア。
 焼肉屋さかいバッファローズ  バッファローは水牛だからイケてる。
 楽天バッファローズ  神戸出身の三木谷さん、ヤフーBBスタジアムへのリベンジ。


---------2020年2月3日 アーカイブから発掘しての投稿。
| ニュース | 18:26 | comments(0) | - |


伊藤弁護士
オウム事件で名をはせた伊藤芳朗弁護士が、テレビ番組制作者の依頼を受けて、他人の戸籍謄本などを不正に取得していたとして、業務停止4ヶ月間の懲戒処分になった。彼なりの言い分もあろうが。
彼の略歴を見ると、1960年大阪生まれで灘高卒、東京大学法学部を1985年に卒業している。これだけでも学業優秀なのがわかるが、司法試験に1984年に合格しており、つまり東大在学中に司法試験に受かってる相当な秀才である。
だからといって、いいというわけではない。

ところで、私の中学校の同級生がやはり東大在学中に司法試験に受かっている。その柏倉栄一くんはクラスが違ったので疎遠だったが顔は知っていた。又聞きした話によるとお母さんが先生に「先生、うちの子は勉強ばかりして困ります。どうか遊ぶように言ってください」と頼んだという、普通なら逆のエピソードが残っている。
彼が司法試験に受かったのはこのエピソード以後だが、なぜ合格を知ったかというと、雑誌に載ったからなのである。なるほど、そういうこともあろう。

私は今日もある人から「クイズ王なんですってね、すごいんですねぇ」と言われたが、こういうハナシを思い出すと、なんと答えていいのかわからないのである。

------2020年2月3日 アーカイブから発掘しての投稿。
| ニュース | 18:25 | comments(0) | - |


眠い薬
医者でもらった薬をのんだら、異常に眠くなってパソコンをつけたまま9時から寝てしまった。
夕食後にのんだのだから、夜眠くなるのはわかる。
しかし、朝や昼にのまなかったのに午後、会社でずっと眠かったのはなんでだろう。

眠り薬などをかがされたらたちまち寝てしまう体質のようだ。でも平常時はなかなか眠りにつけない。世の中、うまくいってない。


------2020年2月3日 アーカイブから発掘しての投稿。
| 日記・つぶやき | 18:24 | comments(0) | - |


ビデオの互換性
VHSビデオが成功したのは互換性を大切にし、他メーカーにも技術を公開したからだという。
βのほうが「先行発売」、「カセットが小さい」、「画質がきれい」、「録画モードが多彩」、「βカムが放送局で利用されていた」などの数々のメリットがあったにもかかわらず敗退した。開発メーカーのSONYですら、2002年秋に製造から撤退した。

かつて、家の近所のSONY系列の家電販売店アビックからビデオ内見会の招待を受け、会場のホテルに行ったことがある。顔なじみの店員が笑顔で迎えてくれたが、雑談となって私がVHSユーザーと知って顔色が変わった。VHSユーザーはお呼び出なかったのである。その店も今ではつぶれているが、あの中年の店員の顔は今でも思い出せる。私は情報収集のためにさまざまな販売店を回っていただけなのだが。

当初、東芝は初めβを採用していたメーカーも、あるときからVHSに移行した。いかに性能が良くても互換性がなければ普及の妨げとなる好例として、今も語られている。
一般に、優秀な技術は特許で保護し、他社と差別化し自社のシェアを上げて利益を確保するが、VHSは技術を公開して仲間作りをして全体のシェアや自社の売り上げを伸ばした稀有な例だと思う。

逆にDVDは「DVD-R」「DVD-RAM」「DVD-RW」「DVD+R」「DVD+RW」など5つくらいの規格があるが、DVDマルチとか言って、どの方式でも再生できる機械が人気を呼んでいる


------2020年2月3日 アーカイブから発掘しての投稿。
| 家電・AV | 18:22 | comments(0) | - |


沖縄の難読地名
北海道に難読地名が多いのはアイヌ語に漢字を当てたからであるが、漢字を無理して当てたというより本土にない地名なので難読と思うのであろう。漢字を素直に読めば割りと通じるように思える。

ところが沖縄の地名も難読だった。

今帰仁

これは村名にもなっているのでそこそこご存知の方もいるだろうが、

なきじん

と読む。[今帰仁村] と書いて [なきじんそん] である。沖縄では [村] は [むら] でなく [そん] と読む。

では、次はいっきに回答を出しますが、

奥武山     おうのやま
喜屋武     きゃん
金武      きん
玉城      たまぐすく 
謝名      じゃな
饒辺      のへん

などなど、読めません。

極めつけは、
那覇の北にある浦添市に [勢理客] という地名があり、天皇陛下が行かれた国立劇場があるところなのだが、私は素直に [せりきゃく] と読んだら、 [じっちゃく] だった。
しかしながら、今帰仁村にも同じ地名があり、こちらは [勢理客]=[せりきゃく] でいいそうで、混乱します。

沖縄の地名が難読なのは琉球王朝からの流れだろうが、琉球語のベースは何語なんだろう。

ところで、北海道の難読地名になじみがあり沖縄にないのは、私だけの説かもしれないが、北海道には鉄道があるから時刻表で駅名に親しんでおり、沖縄にはないから地名を知る機会が少ないので、難読と思うのではないだろうか。
駅や高速道路のインターチェンジは地名の知名度をあげる好機なのである。


------2020年2月3日 アーカイブから発掘しての投稿。
| 日記・つぶやき | 18:20 | comments(0) | - |


ゆいレール
沖縄出張のついでに沖縄都市モノレール<ゆいレール>に乗ってきた。
戦前、沖縄には沖縄県営鉄道など、国鉄こそなかったが乗客を運ぶ鉄道があった。しかし地上戦が始まりレールや車両は破壊され乗務員は戦争に狩り出され、沖縄の鉄道はいつの間にか消滅してしまった。道路工事をしたら線路が「出土」した時代があったという。そのような経緯のため、沖縄の鉄道の現存する資料、たとえば車両、きっぷ、時刻表、駅舎、駅名票、レールなどは乏しく、残念に思っていたが、2003年8月、県民待望のモノレールが那覇空港〜首里間を走ることとなった。



モノレールは2両編成で、ひとことで言うと「かわいい」。1日乗車券800円を買って、ホテル最寄の旭橋駅から乗車する。日本最南端の駅、赤嶺(あかみね)で下車するが、最南端を示す碑はなく、改札口に小ぶりな看板が出ていたのみだった。かつての最南端駅、JR九州(元国鉄)指宿枕崎線の西大山駅には開聞岳を望む立派な立て札があったのだが、あっさりしている。ホームが狭いせいもあるかもしれないが。
続いて最西端の駅、那覇空港駅へ行くが、空港連絡の本旨をまっとうするがごとく、マニアに媚びるような碑文はいっさいなかった。

モノレールは10分間隔程度で運行しており、乗客500万人を突破したそうだが、経営は予想より厳しいらしい。パークアンドライド(駅までマイカーで来てモノレールで通勤)の施設を作って、那覇市内の渋滞緩和に役立てる意向は感じられるが、あの程度の距離ではそのまま車に乗り続けたほうが便利であり、なかなか思惑通りには行かないようだ。なにより戦後50年、鉄道のない生活に慣れてしまい、誰もが車を持っている。

ゆいレールがさらに愛される鉄道になるには、
1)画一化している駅舎に看板などの装飾で個性を演出する、
2)観光客の利用を増やすための施策、
3)学校や企業と一体となった乗車振興策

などが必要と思った。


------2020年2月3日 アーカイブから発掘しての投稿。
| 旅行・鉄道 | 18:19 | comments(0) | - |


沖縄出張
沖縄出張です。寒い。今日は仕込みのイベントの見学。沖縄の伝統芸能すべてを盛り込んだ素晴らしいものです。




------2020年2月3日 アーカイブから発掘しての投稿。
| 旅行・鉄道 | 18:16 | comments(0) | - |


| 1/5PAGES | >>