バナー広告はアフィリエイトです。


CALENDAR
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< July 2004 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
Rakuten左






マウスコンピューター/G-Tune






MOBILE
qrcode
祖父の残像3 2004/07/29(木)雨
あなたはおじいちゃんに遊んでもらった記憶がありますか。
それはいくつまででしたか。

私の父方の祖父は私が1歳半の時に亡くなったのでまったく記憶がない。かろうじて残った写真と父母らの会話から、たいへんかわいがられたそうだ。
母方の祖父は物心が付いたときには寝たきりで、格別遊んでもらったことはなかった。
うちの子は父に正月遊びや遊園地に連れて行ってもらったりしたので、まだよかったと思っている。

父方の祖父は、明治25年(1892年)に瀬戸内海の小島で生まれた。少年時代に勉学のために上京し、就職後は仕事の関係で大陸を含めて全国を点々とした。50歳になろうとする昭和15年(1940年)に九州に単身赴任をし、暇に任せて「思い出の記」という半生記を書いている。このノートがまだ残っている。

文語体で書かれたこの書は、幼児期から就職後にいたるまでの、簡単に言えばいたずら自慢のエピソード集だが、祖父の人に愛し愛された人柄がよくわかり、口語訳中である。そして、住んだ数多くの家や土地の詳細な見取り図・地図が記載されている。40年前の記憶をたどって描いているはずだが、恐ろしく精巧で、空中写真と比べても遜色ない。




祖父が幼年時代をすごした島はどうなっているのだろう、この地図に描かれた家は残っているのだろうか。
そこで、瀬戸内海の出生地へ行ってみた。



驚くことに路地はもちろん、祖父の生家も残っていた。とうの昔に人手に渡っていたが家は残っていた。祖父は恐らく戦後は一度も帰省していないし、東京生まれの父は生涯訪れることがなかった、祖父の生家。逆算すると江戸時代に建てられたのではないか。今は改修されており、充分立派な建物である。

内部を見せていただいた。今では住居としては使用しておらず、物置状態だったが、祖父の書いた見取り図どおりの配置で、畳や家具は入れ替わっていても柱や梁は祖父の時代のままだから、そこには祖父のぬくもりが残っているかもしれなかった。
周囲の家の多くは人手に渡ったり無人化していたが、それでも往時から住み続けている人もおり、素朴な島だったからこそ変わらぬ風情のまま、時だけが過ぎているのだった。

旅好きの私にとって、祖父の書を「解読」し、その地を訪ね、書と照らし合わせるのは、単なる旅では得られない、無常の喜びと楽しみだった。

ふと思った。
おじいちゃんはぼくと遊んでくれているんだ…」
死してなお、孫の私に楽しみを与えてくれる祖父の偉大さに改めて感動し、尊敬し、幸せを感じるのだった。

-------2020年2月9日 CD-Rにバックアップしていた過去ログから投稿。

北川宣浩-今日の出来事-
したこと、見たこと、思ったこと。


20040609.jpg

というタイトルの、@niftyのココログを使ったブログ記事はここで終わっている。そして2004年12月31日からyaplogと言うブログシステムで再開している。

結局は自分の記録なので、インターネットアーカイブおよびCD-Rに保存されていたログを、手動でこのJUGEMに取り込んだ。

2002年ごろは@niftyの日記システムでたんたんとその日にあったことを書いているが、2004年ごろから読者を意識した内容や書き方になってきた。
18年の間、いろいろなことがあったが愚かな人生の恥さらしとして残しておきます。ありがとうございます。
| 日記・つぶやき | 21:26 | comments(0) | - |


ルーター調子悪し 2004/07/28(水)曇
導入したルーターだが、テレビやビデオはインターネットアクセスが可能になったものの、肝心のパソコンインターネットが接続できないトラブルが頻発している。
しかたないので、元通りHUB直結で使っている。意味なし。
調整しないと。でも、どうしてつながらないか、原因不明。

-------2020年2月9日 CD-Rにバックアップしていた過去ログから投稿。
| パソコン・インターネット | 21:25 | comments(0) | - |


ルーター導入 2004/07/26(月)曇
東京地方は朝から雷雨。夕立ならぬ朝立ち(って言うか)。おかげで気温が低くしのぎやすかった。というものの30度は超えていたが。

パソコン以外にLANを使う機器が増えたので、ルーターを導入した。うちのプロバイダはIPアドレスを5つ支給してくれ、これまでHUBで4台のパソコンに対応していた。しかし、プラズマテレビVIERAやHDD&DVDレコーダーDIGAとパナソニックの回し者みたいな環境になり、いわゆるネット家電が増えた。テレビにはブラウザが搭載されており専用ホームページが閲覧できるし、HDDレコーダーは携帯電話を使って遠方から録画予約ができる。

いずれパソコンの数も増えるだろうし(をいをい何台使うんだ)、ネット家電も増えるだろうし、最近外部からの不正アタックも多いので、ルーターにしてすべてを解決することにした。ちなみにうちはすべての部屋にLANケーブルを敷設してあるから有線LANである。

ヨドバシカメラに行くと、同じコレガ社の製品でもブロードバンドルーターとブロードバンドアクセスルーターとがあり、違いがわからないので取引先のホームページ屋に電話すると、社長は「ん〜、わからない」と言った。店員さんに聞いたら「同じことです」と。だったらややこしい表記にしないほうがいいと思います。
あと、小さなHUBと50cmの短いLANケーブルを3本買って帰った。

設定が難しいと思ったが、結線しただけで難なくインターネットに接続できた。速度も以前と遜色ない。これでパソコンインターネットのほかに、テレビでもインターネット、出先から番組予約という21世紀的生活ができるようになった。


-------2020年2月9日 CD-Rにバックアップしていた過去ログから投稿。
| パソコン・インターネット | 21:24 | comments(0) | - |


ラスト・サムライ 2004/07/25(日)晴
今ごろになって、買っておいたラスト・サムライのDVDを、プラズマテレビ&5.1chサラウンドシステムで視聴した。

これがなかなか面白かった。すでに各所で論評やあらすじが紹介されているのでネタばれを気にせず書く。

欧米人の描く日本や東洋はどこかごっちゃになって、また古臭い思想に基づく誤解もあって、日本人にはなかなか受け入れがたいものがあるのだが、この作品にはそのような違和感はほとんど感じなかった。よほど考証がしっかりしており、かつ日本側のスタッフが充分に口出しできる環境があったのだろうか。

明治初期、開国間もない横浜港はCGと立派なセットで見せてくれる。この時代のいくつかの本を読んだが、人力車、荷物をかつぐ人、大八車、町人など、本当にこのような感じであったのだろうと思う。勝元(渡辺謙)の集落はニュージーランドに作ったのだろうか、ちょっと不思議なティストだが、これも実によくできている。
戦闘シーンはグラディエーターを彷彿させる迫力で、サラウンドもいい感じで音に包み込まれる。音は、勝元のセリフがなぜか聞き取りにくい。トム・クルーズは字幕なので問題ない(^^;)。できれば日本語のセリフにも日本語字幕を付けてくれれば、耳の不自由な人にありがたい。
小雪はきれい。日韓親善大使で木村佳乃のかわりになれば、国威発揚になったのに、と思った。

作法について、最後に勝元が自刃すると、官軍側の兵士が一同に脱帽ひれ伏すのはおかしいが、もしかしてこのようなことがあったのかとも思わせる。

もしこれが日本の作品ならば、くさい演技ばかり目に付いて、このように面白くできなかったと思う。

-------2020年2月9日 CD-Rにバックアップしていた過去ログから投稿。
| 映画・テレビ | 21:22 | comments(0) | - |


5.1chリアスピーカ配線 2004/07/24(土)晴
5.1chサラウンドシステムを購入したが、リアスピーカの配線がたいへんで、今日の休みまでお預けだった。

2004-13-152.jpg

リアスピーカ配線は無線でもない限り部屋の中をケーブルが横断するカタチになる。たいていの家は壁の隅にケーブルを這わせればいいのだろうが、うちは大変複雑な作りで壁が幾重にも曲がっている。それに露出配線はきれいでないので、いったんアンプから天井に穴を開けて屋根裏にケーブルを回してスピーカのところで再び天井に穴を開けて屋内にケーブルを戻すことにした。

2004-13-153.jpg

パソコンのLAN配線も屋根裏に這わせている。この家は1989年に建てたので、当時はパソコン通信は電話線ありきで、各部屋にモジュラー端子を取り付けた。これでいい気になっていたらISDNの時代になり、TAをかませて各部屋の端子をISDN化した。ところがインターネットの時代になり、1998年に家庭内LANを構築したが、どう考えても部屋の中をLANケーブルを這わすわけには行かず、屋根裏にもぐっての配線となった。
無線LANは友人宅で体感したが、今ひとつ信頼性・安定性に欠けるので当面は有線だ。

その後2001年にLANの変更のために再びもぐり、もう屋根裏にはもぐらないつもりでいたが、サラウンドシステムのおかげでもぐることになってしまった。

今回、酷暑の中、サウナ以上の屋根裏では息子が汗だくになって大活躍してくれた。工事手順の説明もよく理解して、私が屋根裏に入ることなく、無事配線が終了した。息子に感謝すると共にたくましくなったのがうれしい。これって、夏休みの理科の宿題になるでしょうか?

DSC07805.jpg

さっそく、DVD「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を見たが、後ろの音はさほど大きくは設計されておらず、後ろから音が出るのはデロリアンが走り回るときくらいだ。もう少し、騒々しいコンテンツを見たい。



-------2020年2月9日 CD-Rにバックアップしていた過去ログから投稿。
| 家電・AV | 21:20 | comments(0) | - |


人名漢字から糞削除 2004/07/22(木)晴
気温30度程度は涼しいと感じるこのごろ。
先の人名漢字の追加案に、糞屍呪癌姦淫怨痔妾蔑といった人名にふさわしくないと思われる漢字が多数含まれていた問題で、法務省は国民からの非難の多かった漢字の一部を削除する方針であることがわかった。

人名に使う漢字は明治〜昭和初期には制限があったのだろうか。懸賞クイズの応募者の名簿を作ることがあるが、老人男性にはパソコンにない漢字の人がいる。こういう人に限って似て非なる字や新字をあてがうと、懸賞が当たったにもかかわらず文句を言ってくる人がいるので、あるときからパソコンにない字の人は当選無効にすることとしている。
もちろん、人名漢字という文化がアメリカ人が作ったパソコン如きに左右されるのはおかしいという意見はわかる。しかし無尽蔵に使える字を許してしまえば、それこそ健全な社会の発展を妨げることにもなりかねず、ある程度の規制は当然だと思う。

今回の問題は、人名にふさわしくないと思われる字であっても「常用平易」の点から人名漢字の追加案に加えてしまった役人らの無責任さにある。確かに現在でも死人とか悪魔とかの名づけは可能である。だが新たに加える「選ばれた人名漢字」に糞呪とは平等や自由意志の履き違えだ。

「名づけは親の良識に任せる」とは言うが「人名漢字の選定」に国の良識はないのだろうか。

-------2020年2月9日 CD-Rにバックアップしていた過去ログから投稿。
| ニュース | 20:58 | comments(0) | - |


アテネ五輪グッズ 2004/07/21(木)晴
コカ・コーラが「アテネオリンピックグッズ」プレゼントキャンペーンをしている。コカ・コーラ社のドリンクについているシールを集めると、DVDレコーダーやピンバッジが当たるかもしれないのである。
私は会社にコカ・コーラのベンダーが入ったので重点的に飲みまくり、先日の広島旅行では1日2リットルは飲み、意外と早く30枚貯めることができた。30枚集めるとHDD付DVDレコーダーが当たるコースにエントリーできる。



HDD付DVDレコーダーは景品よりも上位機種を持っているのだが、なぜかこういう「集め系」には弱くひたすら集めてしまう。
また、日本選手が獲得するメダル数の予想も同時に行っており、金銀銅の数を見事当てればもれなくピンバッジがもえらるとのこと。
JOCのホームページでどんな選手が出るのかチェックしたら、意外とメダルが取れそうな気になってきて、どう予想していいかわからなくなってきた。

-------2020年2月9日 CD-Rにバックアップしていた過去ログから投稿。
| 日記・つぶやき | 20:57 | comments(0) | - |


| 1/4PAGES | >>