バナー広告はアフィリエイトです。


CALENDAR
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< September 2011 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
Rakuten左






マウスコンピューター/G-Tune






MOBILE
qrcode
目黒のランチ:レストランヒロミチ フランス料理
久々の美女とのお食事。
タイトルは目黒のランチとしたけれど、もはや恵比寿のほうが近い。
日の丸自動車を越えて亭屋を越えて、厚生年金病院を越えて竹林のようなビルにフランス国旗が掲げてあって、ここです。

本当は彼女とは初夏にでもと思っていたら、どんどん日のべになってしまい、ようやく今日になりました。

レストランヒロミチはミシュランガイド2011一つ星。好みはあるだろうけれど、界隈では第一級の味と雰囲気を楽しめること請け合い。店はそんなに広くなく、ランチタイムの店内はおばさまお嬢様主体であった。

ぼくは君しか見てなかったから、他に誰がいて、何が起きていたかなんてまったく知らないよ

P1110127.jpg

ランチメニューは大きく3コースあり、ビジネスランチ2600円にした。軽めのランチコース3900円、デギスタシオンランチ5900円。

Amuse-gueule.アミューズ グール
P1110120.jpg

かわいいシュークリームのような形だけれど、中はアツアツの肉。味といい温度といい、意表を突く。

Hors-d’oeuvre aux choix.オードブルは7つから選べる。

Rillettes de porc et mariné de légumes saison.豚肉のリエット、季節野菜のマリネとご一緒に。
P1110121.jpg

リエットはペースト状にした肉だけれど、こちらはそれを薄く延ばして野菜を巻いている。一工夫、二工夫している。見た目もきれいだし、なんだか食べるのももったいない。

Aubergine griller, Tomate frais et de crème de champignon de paris en "IKURA" et meringue.
秋茄子のグリエ、フレッシュトマト、マッシュルームの三重奏、いくらとメレンゲを添えて


P1110122.jpg
彼女のチョイスだけれど、不思議にも茄子が行方不明。トマトはとてもおいしかったがおそらく茄子は皮を取って、身だけを使っていたのだろう。

さて、ここからが本題。

Poisson du jour ou Viande du jour.お魚料理かお肉料理をお選びくださいってことで、二人とも魚を選んでしまいました。シェアすることもできたのだけれど、アメリカの食事で巨腹になっていたので肉は敬遠。もっとも鴨肉だったからさほど気にしなくてもよかっただろうけど。
お魚はタラでパリパリに焼かれていた。

P1110124.jpg

魚の熱いこと熱いこと。料理の温度をコントロールする店はすごいと思うけれど、まさにこの店がそれ。
魚の熱さと歯ごたえと控えめなソースが口の中でドヤ顔をしている、自慢の味だ。

そんな、泣かなくていいから。どこにいても君のことを見ているから
でも〜、ずっといて欲しいですぅ

Gâteau du jour.自家製ケーキの盛り合わせ
P1110129.jpg

美女の顔が思わずほころぶ。ショコラアイスと柑橘類とケーキ。どれもが単純でない一つ一つが逸品。

Café ou Thé.コーヒー 又は 紅茶をいただき、このビジネスランチコースでも大満足だった。

帰りはエグゼクティブシェフとウェイターさんが店の外まで出てお見送り。ランチでそこまでしていただけるとは光栄でした。

また来る機会はあるのだろうか。
あって欲しいと思うけれど。

2009年の訪問記>>>
| グルメ | 23:05 | comments(0) | - |


目黒のランチ:ラクシュミー さんまカレー定食
JR目黒駅西口のネパール風カレー店であるラクシュミーは、落語「目黒のさんま」にちなんで<ネパール風さんまカレー定食>を出している。目黒のさんま祭りもあったことだし、地元の飲食店として何かいわれのある名物を、という姿勢は買える。
前から食べてみたいと思っており、今日その機会を得た。

P1110116.jpg

さんまカレー定食は1000円とやや高く、半分ゲテモノのようでもあり、そもそも魚のカレーは食べたことなく、悪い予感を抱きながらも出てくるのを待った。

そもそもシーフードカレーはイカ、タコ、海老はあるけど魚は入ってないねぇ。入れてもツナ缶くらいか。
そしてさんまは刺身や寿司もおいしいが塩焼きが一番おいしい。
両方の理由からさんまカレーって生臭さだけが特徴ではないかと想像して待つ。

P1110111.jpg

さんまが3切れ入っており、おそらく1匹分なのだろう。
P1110112.jpg

ひとつを掬ってごはんに載せる。
P1110113.jpg

カレーはかなり香辛料を利かせており、普通よりも辛い部類に属する。さんまを崩して食べてみる。
やはり想像した通り、かなり生臭さが口に広がる。そのために香辛料を利かせて臭い消しの役目を担わせているのだろうけれど、やはり生臭い。

むろん焼いたサンマも生臭いし内蔵の苦みまでもあるわけだが、それは逆においしさにつながっている。
しかし、カレーはねぇ。

ついで、ルーの中で残り2切れをほぐしてみた。最初の一切れに骨があったので骨もとる。

P1110114.jpg

これで少しずつ掬ってごはんにかけて食べてみたが、今度はさんましかないわけで生臭いうえに飽きる。

残った骨3本。これは最初から抜いておけばいいものを。

P1110115.jpg

かくして、さんまカレー定食は不発、企画倒れだと思う。

けれどもネパール人のカレー屋が目黒のさんまにあやかってさんまカレー定食を作って出していることには敬意を表する。
秋刀魚のブロックを焼いてみるとか、酢を使って生臭さを抑えるとか、香辛料だけでないもうちょっとおいしくする工夫があってもいいと思う。いや、したのかもしれないが。

さんまは焼き魚に限る。



| グルメ | 21:02 | comments(6) | - |


雑誌「旅」が通巻1000号に 新潮社/JTB
新潮社の雑誌「」が通巻1000号になった。
今月号(11月号)は創刊1000号記念である。

とはいうものの、旅はもともとJTBパブリッシングというか日本交通公社出版事業局発行の旅行雑誌として定評があった。それが売れ行き不振で2003年にいったん休刊、新潮社が権利を買い取り2004年からは女性向けの旅行雑誌となった。それでも売れ行きは低迷し、「旅という名のファッション誌」と称していた時期もあったけれど、このところは女性向けの海外を主体とした旅行雑誌として推移している。

なので1000号といっても大部分はJTB時代の歴史なのである。
JTB時刻表が2009年5月号で1000号となったけれど、それにちょっと遅れてで、そう考えるとJTBもたいした会社である。

特集は完全保存版「わたしを元気にする63の旅」。旅行が持つ心理的肉体的なリフレッシュ効果を狙ってのもの。
しかし本を開くと中央部がいやでもパラリとめくれ「記念付録 1000号を振りかえる『旅』の名随筆選」がブックinブックで閉じられている。


P1110118.jpg

大江健三郎、岡本太郎、柳田國男、幸田文、八千草薫、浅丘ルリ子らの、大作家や大女優が旅に寄稿していたのだ。どれもJTB時代だと思うけど。これがいずれもさすがの読ませる名随筆ばかりで、JTBもたいした会社である。

こんな交流文化事業も手放さなければならなかったわけで、しょせん企業ってそういうものだと痛感した。通巻1000号で。



| 読書 | 20:47 | comments(0) | - |


目黒のディナー:亭屋 いざかや食堂 貸切
月1回のノー残業デーのため、亭屋を貸し切って先日のアメリカ旅行の写真上映会を実施した。

P1110107.jpg

プロジェクターとパソコンを持ち込んで、勝手にやらせていただく。

料理は2500円のお任せコース。
P1110106.jpg

呑み放題だと合計4000円のコースがあるのだが、女子がそれでは高いといい出し、飲み物別の自由注文とした。

山口の酒、獺祭(だっさい)が好物なのだけれど、わざわざ入荷していただいた。
そしてロスで買ってきたナパバレーのカリフォルニアワインの赤
そういえば赤ワインの好きなおねいさんがいたなあ。彼女を偲んでおいしい赤ワインをいただく。

P1110109.jpg

夏季限定のガリガリ君入りの焼酎。
P1110110.jpg

アメリカのみやげ話やアメリカ横断ウルトラクイズの懐かしいビデオを見ながら、これまでの人生を振り返った。

昔はよかった。

| グルメ | 23:07 | comments(0) | - |


目黒のランチ:モスバーガー チキン南蛮バーガー
JR目黒駅西口のモスバーガー前を通ったら<チキン南蛮バーガー>の看板が出ていた。
モスバーガーは「日本の元気いただきモス」と称してご当地B級グルメを各地ごとに展開しており、関東地方は宮崎のチキン南蛮バーガーと、新潟のタレカツバーガーを提供している。

昨日、亭屋でチキン南蛮を食べたばかりであるがそれと食べ比べるのもおもしろいと、ついつい入ってしまった。

コーラとチキン南蛮バーガー、520円。



一口食べてみたら、実に正統派のチキン南蛮の味。チキンはやわらかく、ほどほどに甘酸っぱい甘酢に漬けられて、刻みたまねぎとキャベツ、そしてタルタルソースがバンズにはさまれている。



亭屋のようにそこにしかないチキン南蛮を出すのは個人レベルではアリだろうけど、モスバーガーのようなチェーン店では当たり障りのない、万人受けする味を出すのがマーケティングというものだろう。
そもそもの、チキン南蛮バーガー自体が珍な味である。

こうなると、新潟名物らしいタレカツバーガーも食べてみたくなった。モスバーガーはモスバーガーが一番おいしいのだろうけれど、季節限定のメニュー展開は新規や久々の客も引き込む、よい戦略と思えた。

| グルメ | 21:31 | comments(0) | - |


目黒のランチ:亭屋 いざかや食堂
アメリカから帰って久しぶりに亭屋へ。
13時をはるかにまわっていたけれど、満席で雨の中しばらく待つ。

P1110085.jpg

今週は肉定食は超ひさしぶりにとんかつ定食、そして魚は鯖の塩焼き。

でも頼んだのは秘密のメニュー。それはアメリカ旅行中に出して好評だったという<チキン南蛮>。以前、鶏のから揚げのとき、無理を言ってタルタルソースらしきものを作っていただいたことがあり、その後ママはチキン南蛮を食べもしないで研究したと言う。

タルタルソースを多めに作ってあるので(卵20個分使ったとか)、今回特別に旅行中のメニューだったチキン南蛮を作っていただいた。

まずはチキンにコロモをつけるが、コーンフレークである。これによりサクサクの食感が増す。
P1110088.jpg

揚げたチキンを甘酢に通す。前回は唐揚げだけだったので、チキン南蛮とは言い難かったけれど、これぞチキン南蛮だ。


そしてザクッと切る。
P1110090.jpg

たっぷりのタルタルソースをかけて盛り付け。
P1110091.jpg

食べてみると、コーンフレークのコロモがざっくりとした食感を増して、狙い通りにオリジナリティーある味を作り出している。
そして甘酢というよりも、黒酢や醤油の味が強い辛めの南蛮が、これまたオリジナリティーを出している。

P1110093.jpg

そして冷たいタルタルソースが甘酢(辛酢)とコーンフレークとあつあつのチキンと見事にマッチして、目黒駅界隈のチキン南蛮を出すほかの店、つまり<九州藩><よし鳥><鳥キング><元・黒木屋>などとは違う、また別のチキン南蛮となっていた。
「食べもしないで研究」の成果がまさに現れており、またひとつ、よいメニューが加わった。

お見事、パチパチパチ。ごちそうさま。

| グルメ | 23:55 | comments(0) | - |


Brookstoneのラジコンヘリコプター
アメリカグランドサークル一周ドライブではコレといった土産は買わなかったというか買えるような土地ではなかったのだが、帰りにロサンゼルス空港の国内線に到着したら、Brookstoneの店があった。Brookstoneはデジタルもののおもちゃや文具、iPad周辺機器などを売っている店で、通販とリアル店舗での展開。

店頭に室内用ラジコンヘリコプターのおもちゃが並んでおり、1つなら28$だけど2つなら50$という、アメリカでよくある販売方法を取っていた。50ドルなんて4000円。ってことは1台2000円。安いじゃん!

同行の小倉君と1台ずつ買って会議室で競争すればおもしろい。
逡巡している彼を説得して2台買った。



説明書は英語だけれどカンタン。単三電池6本をリモコン側にいれ、ケーブルでヘリとつないでヘリ側に充電し、25分くらいたったらOKよん。

ヘリの下部にあるスイッチを入れたらランプ点灯。



リモコンレバーをグインと上に上げたらプロペラが回り出し、宙に浮いた。



だけれど、旋回や前進・後退が難しい。リモコンには左右にレバーがあり、左がプロペラの回転=上昇・下降、右が前進・後退らしいが加減がわからない。しかも電池バリバリだとすぐに天井にぶつかって、カナブンみたいに落下してしまう。

部屋に傷付くと妻に叱られやむなく飛行実験は諦めた。

ところでラジコンのチャンネルがA、B、Cの3チャンネルあることに気づき、小倉君に聞いたらCとのこと。なんだ、うちのもCだ。チャンネルは箱の底に書いてあったがそんなの気づくわけないじゃん。店員はその確認くらいしろよ。

でも、小学生のころから空飛ぶラジコンは憧れだった。カナブンみたいに天井まで飛んで落下したから、まあいいか。瞬間芸みたいなアメリカみやげ→自分でした。





| 日記・つぶやき | 17:17 | comments(0) | - |


| 1/10PAGES | >>