バナー広告はアフィリエイトです。


CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< June 2012 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
Rakuten左






マウスコンピューター/G-Tune






MOBILE
qrcode
梅ちゃん先生 梅子(堀北真希)が抱える自己矛盾
回を重ねるにつれバカな脚本・演出に磨きがかかっている「梅ちゃん先生」。
今週は「医師の自覚」がテーマで、梅子が大学病院に疑問を抱き地域医療の関心を示すお話だった。

●姉松子が医者嫌いの姑のいる出入り業者の加藤家に嫁ぐ件
月曜日は姉松子(ミムラ)が工務店の加藤正和(大沢健)と結婚すると言い出す。
しかし前週、加藤の母昌子(根岸季衣)が帝都大学病院に入院する段になり、医者に面と向かって「病院は嫌いだ」と悪態をつく母だとわかった。

DSC01677.jpg

加藤は一度は松子にプロポーズしたが、母の病気が重篤になって、結婚は病人の看病をさせるみたいだからとプロポーズを撤回していたのだが、おせっかいの梅子(堀北真希)が加藤を大学病院まで呼び出して事の真相を確かめていたのだ。

梅子は入院を勧め、昌子はしぶしぶ従ったが医者は嫌いだとさらに悪態をつく。
戦時中に夫が医者から粗末な扱いを受けて死んだのを根に持っているのだ。

DSC01678.jpg

だが松子は昌子を見舞い、そのうち昌子から誘われるようになり、加藤が母を大事にする姿を見て加藤との結婚を決意するに至る。
けれども、誰がどう見てもあの医者嫌いで悪態をつく姑の元に、医者の娘の松子が嫁ごうとは思わないだろう。医者である父や妹や死んだ婚約者を否定しているのだ。昌子も夫の"かたき"とも言える医者一家からわざわざ嫁など取らない。この矛盾はツイッターでもさんざんつぶやかれていたことだ。

そもそも、初対面の相手の職業を嫌いだと面と向かって言うのは非常識にもほどがある。そう思っているにしても礼儀も何もあったものでない。
梅ちゃん先生にはこのような倫理観が欠如した登場人物設定が多すぎる。ドラマだからとはいえ、やりよう・書きようがあるだろう。

しかも松子の父と妹は医者で加藤は下村家の出入り業者。家の格がまだ重要だった昭和30年にこのような矛盾を抱えた自由結婚があり得るだろうか。
あり得るというなら、昌子の医者に対する確執や、家の格の問題をキチンとドラマの展開で整理して欲しい。
そもそも建造は松子を医者に嫁がせたかったはず。だから弟子の吉岡智司(成宮寛貴)や松岡敏夫(高橋光臣)を連れてきた。建造が松子が嫁に行く日に便所にこもって出てこないという、コメディで建造の心理を解決するのではない。
「医者嫌いの出入り業者に松子を嫁がせることはない!」

そしてもっともおかしく謎なのは最後の記念写真
DSC01667.jpg

加藤の母昌子が映っていない。医者の娘との結婚に反対しつづけて式にも出なかったのか、病気で死んだのか、そうではないだろう。叔父の立花陽造まで一緒に映っているのだから、昌子は最低限映っているべきだ。厳密に言えば母下村芳子の兄弟や祖母正枝の縁戚もこの世には存在しているのだろうが、それらはドラマなので省略は構わないが、昌子が結婚式にいないならば、なぜあのような医者嫌いエピで登場させただけなのか、理解に苦しむ。あるいはすべて許したなら満面の笑みで写真に写っている演出が欲しい。
脚本や演出が未熟でいい加減なよい証拠である。


●梅子が急に勉強や仕事ができるようになってしまった件
朝ドラヒロインの定番とも言うべきドジっ子の梅子は、勉強もロクにできないまでも医専は卒業するし、親のコネで帝都大学病院に勤めるし、あらかじめ出来レースとは言え、とんとん拍子に出世した。
だが今週からはこれまでの梅子のキャラ設定とはまったく違った人物になってしまっている。急速にだ。こぶ平のナレで昭和29年の1年を飛ばしたことも影響しているのだろうが、梅子の成長過程を描くことがこのドラマのキモではないのか。いきなりナレで飛ばすことなのだろうか。

DSC01672.jpg

ちょっと触診しただけで病名を言い当てる。適した薬を処方する。難しい論文を書き建造も認める。そして助手に昇格させるという。まさにスーパーウーマンである。

バカ女梅子だったのが、スーパー梅ちゃんへの豹変ぶりだ。

確かに人は成長する。出来ない者ができるようになる。それは素晴らしいことであり、ドラマのテーマとしても相応しい。だが、これまでの梅子の出来の悪さはケタ違いであり、そもそもが「医者になる」というキャラクターから外れていた。そういうサジ加減が脚本も演出もできていない。ドジっ子ががんばって医者になった、というレベルではない。まるで別人である。
しかもそれをこぶ平正蔵のナレーション「勉強が苦手という過去はすっかり忘れたようです」で済ます。
ある人は「梅子は双子だったんじゃない?」と。下村悔子と入れ替わったか。

本来は梅子の成長をドラマで描くのがドラマだろう。くだらないコメディばかりをちりばめて肝心な成長はこぶ平正蔵のナレで済ますのも、脚本と演出がバカな証拠である。
4月5月分はなかったことにしたほうがよい。

●梅子の医療行為と今の時代感覚の件
梅子は帝都大学病院で患者を診るほか、坂田医院でアルバイトをしたり、食堂みかみで蒲田の人々の診察を始める。こういう無秩序な医療行為は当時も今も認められていることなのだろうかと、率直な疑問がある。そのためにこぶ平正蔵がいるのだが、ナレーションではまったく説明しない。「医者不足の当時は、こんなことも許されていたのです」とか。

DSC01675.jpg

しかも蒲田では病院ではないから薬を出せないのか「汗をよく拭いて」などとのアドバイスにとどめている。良い悪いは別にして、患者は薬をもらって医療行為を受けたと自覚する。梅子に金を払うシーンがないのは梅子は無料で医療行為をしているのだろうか。薬は処方箋を出せば当時も医薬分業はあっただろうからそれで済む。「お薬は処方箋を書いておきますから近くの薬局で買ってくださいね」と言わせれば済む話だ。

金を貰わない医者はプロではない。「カーネーション」の父善作は、洋裁の金をもらわなかった糸子を責める。それは当然だ。梅子はいつまで善人ぶるのだろう。


●「お話だからいいんじゃないんですか」で済まさない松岡の件
松岡と梅子は幼馴染の信郎とその恋人の咲江と4人でダブルデートに出かける。「最終列車」という恋愛ものの洋画を見たようだ。その後喫茶店で4人で話すが、松岡は映画の矛盾点を指摘する。
あのなー、このブログはおまえの矛盾点をさんざん指摘してやってるんだぞ。

DSC01674.jpg

呆れた咲江が「お話だからいいんじゃないんですか」とたしなめると「よくないでしょう」とさらに食い下がり「作品を正しく鑑賞するには細部をよく検討しないと」。
そうだろ、これまでこのブログでずっと言い続けてきたことだよ。小原糸子なら「どの口が言わすんじゃ」と激怒するところ。
震災復興とか地域医療をめざす少女とか、大上段に振りかざすなら細部をもっとしっかり固めろ、リアリティがなければ重いテーマは伝わらないとさんざん書いてきたし矛盾点をいくつも指摘してきた。だが6月も終わりでほぼ半分が終わってこの調子なんだから、「梅ちゃん先生」はこれだけの自己矛盾を抱えたまま最終回になるのだろう。

なお、今日は父建造が倒れたけれどまったく問題ありません。いつものフェイントです。気にしないように。


さすがにほかのマスコミも「梅ちゃん先生」の異常さにだまっていられなくなったと見え、こんな記事がある。

産経新聞:テレビ視聴の多様化 こだわるべき「率」より「質」 2012/06/12
「梅ちゃん先生」は敗戦直後の東京蒲田を舞台に、劣等生のヒロインが医学専門学校に進み、地域医療に生きる医師になる、というフレコミのドラマだが、脚本も演出も、最初から「つまらない・ありえない・くだらない」の連続だった…

  
| 梅ちゃん先生(NHK) | 07:38 | comments(2) | - |


温泉番長ほっかいどう 温泉観が変わる本当の名湯ガイド
北海道内で活躍する舘浦あざらし氏の近刊。

温泉番長ほっかいどう」は、源泉かけ流しや天然温泉100%という売り言葉の裏に、塩素殺菌や薄い成分の温泉が跋扈している現状をかんがみ、自ら300を超える温泉に浸かって、身体を張って道内お勧めの本当の名湯100湯を紹介した本。

DSC01614.jpg

そのためいわゆる有名温泉地や、歓楽街があったり大手旅行代理店で予約できる宿はほとんど紹介されていない。

地図や写真、営業時間などのガイドブック的な紹介と、あざらし氏のクセのあるタッチの文章で各温泉の紹介がされている。愛情のこもった文章からそれぞれの温泉の素晴らしさがうかがい知れる。しかも温泉データの多くがマスコミ初披露の数字や内容とのこと。

また、写真ではモデル役のおねいさんが湯に浸かっているが「撮影のためタオルを使用していません」。つまりすっぽんぽんでの、本来の温泉の正しい入り方で映っているのも好感が持てる。

DSC01615.jpg

この本で紹介されている温泉に5湯でも入っているなら相当の北海道通。だが大部分の人は地名すらわからないだろう。
そしてこれらの温泉を守る人たちも極めて重要。高齢化や売り上げ減での撤退は当たり前。後継者がいても前のオーナーのように知識や愛情を持って温泉を守るとは限らない。

よい温泉を守り楽しんでいくには、オーナーも客も常識と知恵と愛が必要なのだ。

なお、あざらし氏の北海道全般のガイドである「北海道いい旅研究室」は13が出ている。それも2巻に分かれての豪華版?だ。

DSC01616.jpg

  
| 読書 | 18:01 | comments(0) | - |


ANA国際線機内でインターネット 2013年夏から
JALが今年の7月15日から国際線機内でWi-Fiによるインターネット接続サービスを開始する。それを追いかけるように、ANAが来年2013年夏から国際線機内でWi-Fiによるインターネット接続サービスを開始するとアナウンスした

JALはパナソニックのシステムを使うが、ANAはオンエア社のシステムを使う。おそらくは機内インターネットサービスはこの2社の複占なのだろう。

かつてANAはコネクションバイボーイングというインターネット接続サービスを導入していたが、利用者が少なくボーイングはこのサービスから撤退した。
しかし時代は変わり、ノートパソコンのみならずスマホやタブレット端末、ゲーム機もWi-Fiによるインターネット接続が可能となり、機器保有者が飛躍的に増えたため、当然のごとくのサービス再開だ。

当時のビジネスクラスに設置されていた有線LAN端子  ↓  ↓
ANAのLAN口

仕組みは飛行機のアンテナと衛星を使ってのネット接続であり、これにより仕事や遊びをしながら空の旅ができるわけ。とにかく機内はヒマだからこのサービスはすべての乗客にとって朗報だろう。
ただし有料で12ドルくらいかかる予定。
でも、使います。

ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】


| 旅行・鉄道 | 18:47 | comments(0) | - |


渋谷のランチ:どん兵衛 渋谷駅ナカ店 カップ麺をその場で
ランチというより、おやつ、軽食。
あのカップ麺の日清食品どん兵衛が、それも全国各地のどん兵衛が気軽に食べられる店が、JR山手線渋谷駅外回り(恵比寿→渋谷→原宿)ホームにある。

DSC01649.jpg

一部ではよく知られていることだが、全国展開のカップ麺(ラーメン、うどん、そば)は地域によって味を変えている。特にダシは各地独特の歴史・味覚し好があるためそれぞれの味を作っている。それに最近はご当地グルメの影響で、ブランドは同じでもその土地ならではのトッピングや独自の味を出したものを発売している。
基本的にそれぞれの地域でしか買えないが、話題性の想起のため、他地域の味も一堂に味わえる場を設けたと言えよう。

入口のサンプルでどれにしようかな。いずれも200円。
東北限定や北海道限定のPOPがそそる。
DSC01650.jpg

のれんをくぐって入ると、店内はぜいたくすぎるほど広い。カウンターと大テーブル、4人掛けテーブルと、昼や夕方の集中する時間帯でも充分な広さだ。
DSC01657.jpg

自動券売機(SuicaOK)で食べたいどん兵衛のチケットを購入。
DSC01651.jpg

どうせ食べるなら東京では売っていない味をと、西日本地区の旨だしカレーうどんにした。
お湯を入れてくれて、砂時計をひっくり返して渡される。右の小どん兵衛はおまけです。
DSC01653.jpg

松子と5分。いや、待つこと5分。
カレーどん兵衛のできあがり。
DSC01654.jpg

よくかき混ぜて食べる。
ダシはもう少しカレーの辛さが際立ってもいいと思うが、食べる年齢層は10代くらいを狙っているのだろうから、このくらいでちょうどよいだろう。
麺はインスタントのカップ麺とは思えない太さとコシがあり、カップうどんの進化に驚かされる。カレーダシがうまく絡んで、カップ麺としては充分すぎるほどおいしい。

DSC01656.jpg

具は、野菜のかけらや肉片がちらほら。これはこんなものだろう。形から人参やじゃがいもがわかるのだからたいしたものだと言うべきだ。

人気のどん兵衛のさまざまな味を気軽に楽しめる店。駅のホーム上にあるため定期券がなくても途中下車しなくても、10分の余裕時間があれば電車からちょっと降りて楽しめる。
さまざまな味比べもいいだろう。
いつまでこの店はやっているのかな。テンポラリーだと思うが。







| グルメ | 18:22 | comments(0) | - |


有楽町のランチ:コルティブォーノ東京 イタリアン
インテリジェンス美女と有楽町で逢いましょう。
彼女が選んだのはコルティブォーノ東京。有楽町イトシアの4階にある。
イタリア本国トスカーナにも店がある本格派だ。

DSC01628.jpg

コルティブォーノって、こう書くんです。

DSC01624.jpg

だがしかし、選んだ理由はさにあらず、絶景の鉄道風景が見られるのである。
テラス席からは眼下に新幹線や東海道本線が臨める、鉄ちゃん垂涎のレストランなのだ。

DSC01633.jpg

なかよくスープ+パスタ+パン+デザート+ドリンク=1600円のセットを頼む。ただしパスタは12種類からチョイス可能。

スープはミネストローネ。粉チーズが味に変化をつけておりおいしい。

DSC01625.jpg

桜エビとトマトソースのパスタ。桜エビは写真ではわかりにくいけれど、確かに入っていた。しらすや桜エビ、さらにはウニや海苔、明太子など、イタリアのパスタは日本に上陸して多国籍の味を得た。現地ではこれらの日本風のパスタはどう受けるのだろう。
かなり細麺でアツアツでした。桜エビがビミョーに香りで自身を主張していた。

DSC01627.jpg

彼女は極太のパスタ。まるで焼きうどんだけれど、味はたしかにスパゲッティ。
具は豚肉。

DSC01630.jpg

シェアして食べたので1.5倍はおいしくなった。

そして4種類のデザートはかわいい。

DSC01631.jpg

話は要するに請負契約による下請け生産かつ完全受注型生産のメリットとデメリット、自主製品開発かつ見込み生産によるメリットとデメリットのバランスでした。

いや、このコルティブォーノ東京ですが、昼にも夜にも使える店。夜の夜景はこれからの季節、たまらない鉄道絶景を見せてくれると思う。
夜でもいいよ!

| グルメ | 20:09 | comments(0) | - |


目黒のランチ:山下本気うどん店 さぬきうどん
お笑い芸人、オモロー山下氏が経営するうどん店である。焼肉美貴亭と違い、本当に本人が経営し、しかも店にも立つ。

JR目黒駅東口から目黒通りを白金方面に歩き、仮谷さんがオウムに拉致されたファミリーマートの広い路地を右に曲がり、その先にある。
まずはCOZYの看板が目に入り、その隣、右側が山下本気うどん店だ。

DSC01637.jpg

こちらが山下本気うどんの外観。

DSC01638.jpg

12時を回ってカウンターとテーブル席はほぼ満席。だが客の入れ替えですぐにカウンター席に座れた。
どんぶりのかけうどんと冷やしのぶっかけうどん、そしてざるうどんがある。
オーソドックスな鳥天ぶっかけを頼んだ。780円。

厨房は4人、ホールは1人で切り盛りしている。山下さんもいるらしいが誰だかわかりませんでした。失礼。

鳥の唐揚げが載った珍しいうどん。麺はつるつるてかてか。ぶっかけのためダシは少なめだ。
DSC01642.jpg

まずはうどんを一口すする。
コシのある、いかにもさぬきといううどんで、のど越しや麺そのものの味もよい。
本格的さぬきうどん店の多くがそうであるように、この店もまた店内でうどんを打ってすぐに茹で上げている。カウンターの目の前に製麺機があって、平たく丸く伸ばした生地をそれに通して麺にして、すぐに釜に入れて茹でる。
見ているだけでおいしそうだ。

鳥天は柔らかく、店内で揚げたてを載せているので熱く、そして唐揚げのコロモの味もよくて、これだけでビールのつまみになる。おいしい。

DSC01644.jpg

総じておいしいうどんだが、ダシがやや濃くてこれだけが残念だ。ぶっかけでなくて普通のかけうどんならばもう少しまろやかだったかもしれないが、さすがに二杯食べて味比べは無理。

そのため、また来てちがううどんを食べてみようと言う気になった。
夜は酒とつまみ類がある。夜のうどんもいいかもしれない。

西口の「東京うどん」といい勝負の出来る店である。

//////////
2012/11/08
久しぶりに寄ったら、味も客足も落ちて残念だった。
かけうどん480円。



| グルメ | 19:19 | comments(0) | - |


THEクイズ神 TBSがクイズ王戦 再び
TBSは6月29日夜9時から「THEクイズ神」を放送する。司会は唐沢寿明。
先日まで「くいずかみ」と読んでいたけど「くいずしん」なんですね(笑)。



昨年11月23日にTBSは「ワールド・クイズ・クラシック」を放送したが、視聴率は奮わなかった。この手の視聴者参加番組はもはや受けないのだろうと思っていたが、起死回生を狙ってか、再度同じようなコンセプトでのクイズ王戦番組となった。構成は矢野了平氏。よく今回の企画が通ったものだ。

前回のWQCは「各局のクイズ番組で優勝した伝説のクイズ王と予選に突破した新世代のクイズの猛者たちが日本で一番強いクイズ王をめざす」と、TBSの人気番組 『SASUKE』 や 『DOORS (ドアーズ)』 のような壮大なスケールからなる舞台セットで戦うものだった。優勝は京都大学の隅田好史君で準優勝は石野まゆみさんだった。

今回は
日本で一番凄いクイズ番組は何なのか。
日本で一番強いクイズ王は誰なのか。
テレビ局の垣根を越えた前代未聞の戦いが勃発!

NHK。日本テレビ。フジテレビ。テレビ朝日。そしてTBS。
各局の人気クイズ番組、その優勝者が赤坂に集結。
どのクイズ番組が凄いのか。どのクイズ王が強いのか。
知能の全てをぶつけ合い、日本一のクイズ王が決定!
キングオブキング、それはもはやクイズ王ではない。
神、そう、クイズ神なのである!!


「超人気クイズ番組統一決定戦」と銘打って、各局の歴代クイズ王がテレビ局の威信をかけてトップの座を狙うという趣向で、舞台セットもシンプルにしての再チャレンジというところだろう。

出場者は変換しない名前が多い。
為季正幸 NHK「ホールドオン!」初代チャンピオン
松田智潮 NHK「ホールドオン!」最多勝利チャンピオン
松尾清三 日本テレビ「アメリカ横断ウルトラクイズ」初代クイズ王
長戸勇人 日本テレビ「アメリカ横断ウルトラクイズ」第13代クイズ王
伊沢拓司 日本テレビ「高校生クイズ」2連覇
永江兆徳 朝日放送「アタック25」2011年年間チャンピオン
御手洗伸 朝日放送「アタック25」最年少パーフェクト達成
谷垣翔太 テレビ朝日「Qさま!!」優勝
隅田好史 TBS「ワールド・クイズ・クラシック」優勝
小林聖司 TBS「史上最強のクイズ王決定戦」2連覇
山内奈緒子 フジテレビ「クイズ$ミリオネア」1000万円獲得
布川尚久 フジテレビ「FNSクイズ王決定戦」初代クイズ王
永田喜彰 フジテレビ「FNSクイズ王決定戦」第2・4代クイズ王
宇治原史規 テレビ朝日「Qさま!!」脳力王・勉強王・日本王3冠
三浦奈保子 フジテレビ「平成教育学院」最優秀生徒
やくみつる テレビ朝日「超タイムショック」優勝
渡辺匠 東日本予選男性優勝
二木夢子 東日本予選女性優勝
安藤正信 西日本予選男性優勝
奥畑薫 西日本予選女性優勝


クリックでちょっと拡大 ↓ みんなげんこつグーで勇ましいです。そういう狙いか。


WQC同様、自薦・他薦で予選会を開いたらしいが、私は今回もまったくお呼びがかかりませんでした(爆)。
出てたら「アメリカ横断ウルトラクイズ第2代クイズ王」か「クイズタイムショック全問正解・5週連続勝ち抜き」の肩書だろうか。

今回のウリはウルトラクイズの長戸勇人が久しぶりに出場することだろう。ギャラをはずまれたか、永田の影響があったか。長戸はクイズ問題制作会社セブンワンダーズを運営している裏方側のクイズのプロである。となると、同じクイズ問題制作会社のファースター道蔦岳史との対決もみたいものだ。無理だけど。

逆に、前回WQC(というかつながりは持っていないみたいだけど)準優勝のクイズの女王石野まゆみや、クイズの老女王というべき村田栄子は出ていない。
また、ファンからはTBS「史上最強のクイズ王決定戦」の名勝負である西村顕治水津康夫の出場を求める声もあるが、両名とも出ていない。

制作側としては気になるのは視聴率だろう。WQCは祝日放送で裏番組も強かったけれど、今回はどうだろうか(って、WQCとのつながりはないって、多分)。

で、クイズ神やクイズ王になったからってどうってことないです。履歴書に書くなら新卒がいいところ。サークルの副キャプテンって書くようなものだろう。大人になって転職の履歴書に書くレベルじゃない。
以前、友人が亡くなって葬式に花輪を贈ることになり、だがその友人の友人たちは錚々たる役職者ばかりで、
「○○地所 支店長」
「○○建設 取締役」
「株式会社○○ 代表取締役社長」
「○○病院 医師」
「弁護士○○」
「中小企業診断士○○」
などの花輪が並ぶ中に平社員の私はあまりに恥ずかしく、そういえば<王>の肩書があったと会社の先輩に聞いたら「みっともないから辞めなさい」とたしなめられて、花輪そのものを出すのを辞めた経緯がある。
「クイズ王」の肩書は葬式の花輪にもならない

//////////

為季正幸くんと渡辺匠くんの対決になり、クイズ番組優勝経験のない渡辺くんが優勝してしまった。超人気クイズ番組王者No1決定戦と言っておきながら、クイズ番組無冠の渡辺君が優勝したのは皮肉か。
TBSは久しぶりに長戸勇人を担ぎ出したので、日本テレビから当時のウルトラクイズのビデオを借りてきたりして優勝させたかった、あるいは番宣効果を狙っていたね。
みんなごくろうさま。

  

| クイズ | 07:14 | comments(5) | - |


| 1/6PAGES | >>