バナー広告はアフィリエイトです。


CALENDAR
S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< August 2012 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
Rakuten左






マウスコンピューター/G-Tune






MOBILE
qrcode
信州ドライブ 秘境秋山郷でクルマが走行不能に
毎度おなじみの志賀高原の山荘に泊まっている。ここは子供たちがスキーも履けない幼稚園のころから連れてきており、いわばホームゲレンデ。雪のない夏場も何度となく訪れている、我が家の別荘のつもりらしい。

昨年は奥志賀スーパー林道が台風の影響で通行止めだったが、今回は開通しているので車を突入させた。

緑の木々、向こうに連なる山々が美しく、素晴らしい道だと感服した。途中から豪雪で知られる秋山郷方面に曲がり、今日は長野県・新潟県の山間の町をぐるりと一周する予定だ。

道路は舗装されているが、ところどころに落石があり、道路の左右に2個の落石があって、右側の岩をまたいだつもりがゴン!と下腹を擦った。
いやな印象がしたが、別段なんともないようでそのまま走る。

2車線の舗装路に出て、快適に走る。右側に谷があり、その向こうに秋山郷の集落が見える。
長野県下水内郡栄村。
2011年3月12日未明の震度6の地震で一躍有名になった。
このように深い山にも住んで暮らしている人々がいるのだ。
木が途切れている場所があったので、車を停めて降りて写真を撮る。

DSC_9088.jpg

そして車を進めようと、車に戻ってふと道路を見ると、べったりと水が垂れていた。冷房の水か、いや違うようだ。指でさわると茶色い。これはエンジンオイルではないか?

あの落石に乗り上げたときにオイルパンに穴が開いてしまったのだ。かがんで下腹を見たら、ポタポタとかなりの勢いで2箇所から漏れている。これはまずい。エンジンオイルが減っていくとエンジンがかからないか、かかっても焼けてしまう場合がある。こんな人跡未踏の山奥で立ち往生したらどうしようもない。
オイルがなくなる前に手立てをしないと。写真を撮るために停車して、早めに気づく事ができた。

DSC_9093.jpg

さっき、秋山郷の集落を見たらガソリンスタンドが見えた。あそこまで走れればなんとかなるかもしれない。カーナビで確認してUターンして対岸の秋山郷集落を目指す。3kmくらい走ってガソリンスタンドに着いた。

GSのあんちゃんに事の次第を話すと、ここではどうしようもないから、隅に停めてJAFを呼んで欲しいという。その間もオイルはポタポタ漏れて、あんちゃんが下にトレイを置いて受け止めてくれた。

DSC_9096.jpg

JAFには加入していないが、損保会社が同様のロードサービスをしていて何度かお願いしたことがある。携帯電話が通じたのも幸いだ。それすら不安になるほどの山奥だったのだ。損保会社に電話してロードサービスを依頼するが、どのくらい時間がかかるだろう。
あんちゃんはとてもいい人で、オイルで汚れたスタンドの床を拭いて、イヤな顔ひとつしないどころか「ここから5分のところにお団子屋さんがあります」などと教えてくれる。

DSC_9097.jpg

対岸の山を見るとさっき走ってきた道が見えて、木の切れたガードレールの場所、つまりこの集落を眺めた場所がよくわかる。のどかな静かな、ステキな山の集落だ。

そして待つこと3時間。
やっとレッカー車が来た。しかも軽自動車のレンタカーを積んで。
車を移動させたら下においたトレイいっぱいに油が溜まっていた。ひどい被害である。

DSC_9104.jpg

あんちゃんに「廃油処理代を払います。あとでお詫びの品を送りますので住所を教えてください」と言ったらそのようなものはいらないと言い
これに懲りずまた秋山に来てください」と。
うぇ〜ん、ありがたいよぅ。
旅先で困ったことは何度もあるが、何度もご好意で助かったどころか、そこが気に入ったことが多い。
観光の成功は金儲けを考えるのは二の次三の次で、いかにこの町で満足していただけるかに尽きる。ガソリンスタンドのあんちゃんは見事にそれをしてくれた。本当にありがとうございます。

われわれは軽自動車に乗りレッカー車を追いかけ、1時間ほどで村の中心部にある修理工場に着いた。この道中も絶景の山道。おみやげ屋さんや民宿もあって、あんちゃんの言葉を聴かずとも、また来てみたくなった。

修理はすぐにできるものではなく、当面お預けとなった。
だけれどもレンタカーを用意してくれて、残りの観光はこの車でしてくれと。14時を廻ったが、少なくとも志賀高原には戻らなければならず、野沢温泉の熱いお湯に浸かって、18時前に志賀高原の山荘に戻ることができた。

みなさんありがとう。
落石は避けられなければ一度車を停めて降りてどければよかった。しかし失敗はつきもの。善処するためのすばやい判断と適切な行動がダメージを最小にするし、ヘンな言い方だがトラブルそのものを楽しむゆとりすら生まれる。
今回は、自画自賛で100%の善処ができたと思っているし、秋山郷の人々の豊かな心にも触れられた。

さて、車は栄村に預けたままわれわれは明日には東京に帰らなければなりません。
損保会社とやりとりした結果、

◎車両保険は車対車Aで静止物との接触は保険対象外。つまり修理代は自腹。
◎帰宅費用は保険内。飯山線も新幹線やタクシーも常識的な利用は家族分OK。
◎車を引き取りに来る交通費は一人分OK。
◎代車で東京まで帰り、再び修理工場に戻るのもOK。ただし代車代は保険でまかなえるが、高速代やガソリン代は私の負担。
◎修理が終わって支払いが済めば、車を陸送して東京まで運ぶ費用は保険でまかなえる。


ということなので、明日の午前中にレンタカーで修理工場まで戻り、飯山線+新幹線で帰京。修理の終わったクルマは陸送してもらうことにした。これが一番安い。秋山郷にはまた行ってみたいが、それはまたの機会に。


| 旅行・鉄道 | 19:24 | comments(4) | - |


信州ドライブ 草津白根山の絶景を見て再び長野県へ
草津をあとにして国道292号線を走る。まったくの山道であるが2車線の走りやすい道。しかも絶景。山また山の、山が織り成す風景。白根火山による恐竜の尾のような山並み。それが終わると石灰性なのだろうか、真っ白の山並みに変わる。

20120829shiga-250.jpg

思わず、おお〜っ!と声を上げたが、去年のアメリカグランドサークルドライブの、ザイオン国立公園以来ではないか。それほど日本にも素晴らしい絶景ロードがあったのだ。

20120829shiga-236.jpg

残念ながら噴火警報が出ているため湯釜は見られなかったが、道の反対側の弓池はきれいに見えた。かわいい湖だ。

20120829shiga-251.jpg

さらに国道を登り、山田峠、そして日本の国道最高地点、さらには渋峠。ここから再び長野県に入る。
渋峠リフトを登って横手山の山頂にある横手山頂ヒュッテでパンを買いたかったが、時はまさに4時。リフトが4時に止まってしまうため、パン屋もそれで店じまいなのだそうだ。このパンは「こんなところにこんなグルメが」という秘境めしとしてテレビ番組でも紹介されたのだ。

しかし今が4時だと宿には5時前に着いてしまう。しかも夕食は頼んでいない。
だが暮れなずむ霧が出てきた山頂にいてもしょうがないので、今宵の宿へと向う。
おなじみの志賀高原の山荘と言うか別荘と言うか保養所と言うか…。ほかに泊まるところないのかよ。

健保組合の山荘以外にもホテルが点在しているが、いずれも併設のレストランで夕食は一般客に出していないことが判明。宿泊客も大学サークルの合宿みたいなのばかり。
やむなく、片道18km35分かけて山道を下り湯田中へ。駅前のローソンで弁当を買い込み、再び山を登り、山荘にチェックインした。

泊り客はわれわれのみで、食事が終わってベッドでうとうとしていると激しい雨音。
行動中に雨に遭わなかったのは幸いだったが、明日の道路状況はどうなっているだろう。



| 旅行・鉄道 | 22:04 | comments(0) | - |


信州ドライブ 草津へ立ち寄り湯
信州ドライブの2日目。
ボロボロの美ヶ原高原山本小屋だが、食事はしっかりしているし従業員の応対もいい。標高2000mの温泉で、お肌はすべすべになった。

長野県:美ヶ原高原 美ヶ原高原ホテル 山本小屋
〒386-0701 長野県小県郡長和町美ヶ原5101-1

標高2000mの雲上の一軒宿。周囲は牧場と高山植物のお花畑に囲れ、富士山・八ヶ岳・アルプスの峰々を一望します。

PHOTO:Jalan

地図 
     
↑クリックすると予約サイトへリンクします↑

9時前にチェックアウトして美しの塔まで歩いてみる。牧場地でそのせいか虫が群れをなしている。馬もかゆいのか、柵の手すりにあごを押し当てて動かしている。かいーの、かいーのだ。

20120829shiga-165.jpg

美しの塔は観光写真でよく見ているが、こういうものだったか。鐘は鳴らせるらしい。
馬や牛、遠くのテレビ中継塔を見て、このまま先へ歩くとハイキングよりも登山になってしまうので、戻った。

20120829shiga-171.jpg

車ですぐ近くの美ヶ原高原美術館に。オープンエアの展示をチラ見して、中には入らず上田市に向う。

今日はどういう行程にしようか、悩んでいた。
最終的には毎度おなじみの志賀高原まで行くのだが、実は午後から雨の予報なのだ。これでは去年の二の舞ではないか。そのため、早め早めに行動したほうがいいのでは?。ただし今日の夜は食事はナシにしてもらっている。去年、志賀高原到着が遅くて食事が用意されず、だったら最初からナシでと、遅く着くことを想定してお願いしている。
つまり、早く着いたら食事なし(ほかで食べるか調達)、遅く着いたら雨(山道は危険)というジレンマなのである。

そこで間を取って、予定していた旧軽井沢はカットして、上田市からいきなり草津温泉へと向う。
上田市街だけは普通の街中だったが、それ以外は美しい山道。長野県は素晴らしいと感心していたら群馬県になり、草津町に入った。

実は実は、草津は通過したことは何回かあるが温泉に浸かったことは一度もない。
そこで、草津観光のプロフェッショナルのK杉クンに電話して、お勧めの外湯とお食事を聞く。

で、西の河原露天風呂へ。

20120829shiga-201.jpg

駐車場から歩いたが、なんと巨大なプールのような露天風呂。洗い場はなく、ただ浸かるのみ。ほどよい湯加減で、巨大な風呂の中央に広い腰掛用の台があって、そこだけ2cmくらいの水深。この台の上に寝てみたが、快感そのもの。真っ青な空と白い雲。雲に見え隠れする太陽。体の背中側は温かい温泉に浸かってゆらゆらと。
湯のふとんにぬくめられて、このままずっと寝ていたかった。

ランチは洋食どんぐり。狭い街中にあるが駐車場が完備されて、店内のインテリアもおしゃれ。ハンバーグ、ステーキ、パスタなどの洋食屋さんでハンバーグを食べたが、ソースが独特でおいしかった。

20120829shiga-207.jpg

そして有名すぎる湯畑は、熱気で熱い暑い。

20120829shiga-211.jpg

なるほど、これが草津温泉ですか。
つかの間だけれど、草津を体験して車はさらに山へと進む。
| 旅行・鉄道 | 22:01 | comments(0) | - |


信州ドライブ 車山高原・霧が峰から美ヶ原高原へ
蓼科湖のほとりのホテル蓼科は以前はアートランドホテル蓼科といい、マリー・ローランサン美術館を並行して経営していた。東京のタクシー会社のオーナーが集めたローランサンコレクションを展示してあったが、どうなっただろう。脇を通っただけだがホテルの外観はリニューアルしていたが、通過しただけではよくわからなかった。
帰宅後、HPを見たらタクシー会社はホテル経営から手を引き、マリー・ローランサン美術館は2011年9月30日で閉館していた。

白樺湖もわき目で素通りし、道を登って車山高原を目指す。
植生がガラリと変わって高原に来たと知らされる。
車山高原ではスキーのリフトが動いていて、往復1500円で山頂と行き来できる。
半そでシャツ1枚でリフトに乗ったら、たちまち寒いと思った。
リフトを乗り継いで山頂に着いたら、眼下に白樺湖を望み、蓼科山の山ろくにホテルやら小さな家やらがこびりついて、まるで箱庭を見るよう。向こうに頭を隠した富士山も見えて、これは絶景だ。

20120829shiga-102.jpg

山頂だから360度それぞれの味わいある景色が望めて、美しかった。

20120829shiga-085.jpg

再びビーナスラインを走って霧が峰へ。
霧が峰は三菱電機のエアコンのブランド名になって久しく、よくぞ名づけたと思う。
霧が峰の売店でソフトクリームやとうきびを食べて最後の訪問地、八島湿原へ。
大学時代の自転車部合宿でここに来た記憶がある。その後、釧路湿原などを見ているので小さくかわいい湿原だと感じた。

20120829shiga-120.jpg

いよいよ宿泊地の美ヶ原高原に。
山道を息子の運転でひた走り、17時半に山小屋に到着した。雲が出てきたので星空は拝めないな。
それより明日の午後から雨らしい。

20120829shiga-130.jpg

食事はおいしかったが、施設が古すぎ。

| 旅行・鉄道 | 21:58 | comments(0) | - |


信州ドライブ CMでおなじみの御射鹿池へ
夏休み第二弾。家族ドライブ旅行です。
昨年、信州の志賀高原に行ったところ、台風が同行してくれて終日激しい雨でどこにも行けず何もできず、散々だった。そこで今回はリベンジで志賀高原を目指す。
だが、単純に同じ旅程では面白くないし面目が立たないので、中央道からビーナスラインを通って、中央アルプスを楽しんでから志賀高原(北部信州)に行くことにした。

中央道諏訪南ICで降りて、まずは御射鹿池(みさかいけ/みしゃかいけ)に。
ここは小さなため池だが、東山魁夷画伯の「緑響く」で描かれ、さらにシャープのCMに緑響くをモチーフにして取り上げられたので、一躍有名になった。たいへんわかりにくい場所で、カーナビがないと行き着くのは厳しい。

20120829shiga-021.jpg

よく晴れて、緑の湖面に青空と緑の木々が映り、まさに緑響く。

20120829shiga-026.jpg

すっかり感動して、つぎは横谷渓谷(よこや・けいこく)の乙女の滝に。

20120829shiga-039.jpg

御射鹿池から割りと近く、駐車場を降りて川に行く途中にこの乙女の滝がある。マイナスイオンが1ccあたり2万個あるらしく、すがすがしい。

さらにビーナスラインを走って蓼科湖の手前のホテルハイジに。
ここは娘がよちよち歩きのときに泊まったなつかしのホテルで、庭のテラスでホットサンドのランチを食べた。
緑の芝生にかわいいおもちゃのような家が建ててあってのどかだけれども、隣のテーブルのばあさまが世間話を大声で(本人たちは大声と思っていないのだろうが)話して興ざめ。会話に参加できるほど、内容がまる聞こえであった。

20120829shiga-048.jpg

| 旅行・鉄道 | 21:57 | comments(0) | - |


目黒のランチ:麺屋 航(wataru)  ラーメン・つけ麺
麺屋航(わたる)はJR目黒駅東口から目黒通りを白金方面に行き、りそな銀行を越えてセブンイレブンを越えた先にある。
元は萬馬軒というラーメン屋だった。

会社が目黒に移転した当時はおいしいラーメン屋だったが、火事で焼けてしまった。その後再建されてラーメン屋の萬馬軒も復活したがまったくのまずいラーメン屋に成り下がっており、もう二度と行くまいと思ったけれど念のため二度目にも行ったらやっぱりまずかったのでそのままにしていたらほどなく潰れた。

そのあとのほぼ居抜きで入ったのが麺屋航である。航(わたる)は店主の名前かと思ったが違ったのでならば息子の名前だろうか。と思ったらイタリアンとラーメンの『架け橋』になるようなものを生み出せればという思いで、店名を航海の『航』にした由。

DSC_0398.jpg

そのとおり、店主は元イタリアンのシェフだそうで、ならばサンフェリスタ目黒の藤しろと被る。最近は洋食のシェフがラーメン店を始めるのが流行りなのか。

DSC_0408.jpg

まずは入口で食券を買う。初回なのでオーソドックスな濃厚つけ麺並にした。

DSC_0400.jpg

カウンターだけの奥に細長い店で、厨房には4人。うち2名は女子である。
しばし待って濃厚つけ麺が出てきた。待ったのは麺が太くて茹でるのに時間がかかるからだろう。

DSC_0402.jpg

つけ汁はごちゃごちゃいろんなものが入っている要素がない。卵などはみなオプションだ。
太い麺を箸で掬ってどっぷり付け汁につけて食べてみる。

DSC_0404.jpg

魚粉の味の、どろどろの付け汁だ。
目黒にはづゅる麺池田、肉バカラーメンなおじなど、濃厚系のつけ麺が多いけれど、おそらく航の濃厚さは一番だろう。
どろんどろんで血液ならば心筋梗塞脳梗塞間違いない。
濃厚なのは濃度だけでなく味も濃厚。非常にインパクトある濃厚さだ。

DSC_0403.jpg

たいていラーメンのつけ麺は麺をどっぷり付け汁につけてかき回すようにして食べるが、そうすると濃厚すぎるのでツウが日本そばの講釈をする時のように、箸で一口分の麺をつまんで、下二分の一くらいが麺につかるようにしてすぐに食べるようにして見る。
麺の上半分は付け汁がないわけだが、これでも充分だ。そして麺のおいしさが際立つ。

付け汁の具はないわけではなく、刻んだ玉ねぎや肉片、メンマなどが顔を出すが、汁が濃厚すぎてそれらの具の主張はまったくない。捜索隊を出すほどであった。

こうして格闘しつつ、でもあっという間に食べてしまった。

楽しみは濃厚の付け汁をスープで割って飲むことだ。だがこれまでの経験で付け汁に直接スープを入れてもらうとスープの量が少なくてかなり濃い状態でスープを飲むようになるため、スープは空いた麺の器に入れてもらった。お玉で三杯ほどすくってくれた。

そしてレンゲで濃厚付け汁とスープを5:5くらいでミックスしてみる。ちょっと濃いか。4:6くらいがいいかな。

DSC_0405.jpg

だが結局付け汁は全部飲んでしまった。

付け汁が濃厚すぎたが、他にも<目黒ブラック煮干しそば>のようなそそるメニューがあるので試してみよう。

なお、このビルは2階はステーキの<みずしま>、3階は比内地鶏の<ひなた>が入っているので、そのうち上の階にも行ってみよう。

DSC_0407.jpg

濃厚付け汁が夜まで口の中に残り閉口した。カルピスソーダの甘さとシュワシュワで洗ったが、まだ残ってます。

| グルメ | 23:32 | comments(0) | - |


皆野町 秩父華厳の滝 ツーリング
長瀞町と秩父市に挟まれたかっこうなのが皆野町だ。
小鹿野町の安田屋から東京方面に戻るように山に入っていくと、狭いクネクネした山道ツーリングを楽しみつつ、涼感あふれる滝に出会える。
この近辺のB級グルメを楽しむだけではもったいないと、地図を見てコースを検討した時に「秩父華厳の滝」を"発見"した。

大きな地図で見る

北海道じゃないのに<クマ出没注意>の警告看板。埼玉の山では鹿が飛び出したのを見たことがあるので奥埼玉はミニ北海道か? ま、出てもヒグマではなくツキノワグマだろうけど。
CIMG4599.jpg

こんな、車がすれ違えない狭い山道や、
CIMG4601.jpg

忽然と開ける絶景を楽しみつつ、
CIMG4602.jpg

秩父華厳の滝に着いた。道路沿いの駐車場から徒歩4分くらい。すぐです。
CIMG4609.jpg

道路は照りっかえしもあって暑いのだけれど、この滝は別格。ひんやりしてマイナスイオンがあり、しばしの休息だった。

そして東京方面に戻る途中、奥長瀞秩父温泉「満願の湯」で汗を流す。これも予定の行動で、お着替えまで持ってきた。

CIMG4620.jpg

先日、車を洗車した時にガレージのやぶ蚊に足を20か所くらい刺されて痒くて痛いのが、湯に入るとチクチクした。やや白濁した湯で、特に露天風呂はぬるめで外の緑やミニ滝が見えてよかった。

蚊に刺されたところは温泉では治らなかったけど。

再び炎暑の中を関越道経由で帰宅。6時過ぎに帰着した。
家に着いてシャワーを浴びたので、あの温泉はなんだったのか。

●今回のコースのキモ部分
右上が阿左美冷蔵、左下が安田屋。左上が華厳の滝。


恐るべし埼玉。おもしろいし奥が深い。

  
| バイク | 21:17 | comments(0) | - |


| 1/5PAGES | >>