バナー広告はアフィリエイトです。


CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2012 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
Rakuten左






マウスコンピューター/G-Tune






MOBILE
qrcode
梅ちゃん先生 実は父建造の性格を治す物語だった?
NHK朝の連続テレビ小説「梅ちゃん先生」が終った。
世にもくだらない低次元の番組だった。

最初から
懐かしの昭和で楽しく愉快に暮らした一家とお隣さんのコメディドラマ。ヒロイン梅子役は昭和ならおまかせの堀北真希!
とでも謳っておけば文句を言わないのに
震災からの復興を戦後の復興に重ね、地域医療振興に尽くした女性医師の物語
のように大義名分を言うからバカなのである。

■HPにある「みどころ」
昭和20年、終戦直後、焼け野原と化した東京・蒲田(現・東京都大田区)。復興、そして昭和の奇跡の経済成長を支えていく名もなき人々に寄りそって、命を守る医師になっていく一人の女性。挑んで、失敗して、笑って、そして泣いて・・・彼女の周りには、いつも家族や町の人々の笑顔があふれている。
『梅ちゃん先生』は、地域医療に生きようとするヒロインのひたむきで、にぎやかな日々を描きます。


このブログでは、
医療や医療従事者、患者、被災者をバカにしている
倫理観が欠如
時代考証がまったくなっていない
話の流れの整合性が取れない
リアリティがない

などの観点から突っ込みを入れたが、最後の最後もおかしな展開であきれさせてくれた。

梅ちゃん先生記事一覧>>>

それは、いつも仏頂面している父建造(高橋克実)がNHKのど自慢に唐突に出演しテレビの中で笑ったことを最後のエピソードにしたことだ。
戦前戦中戦後の父親像は、ここまで蔑まされ邪魔ものにされ、最後は笑いものにされて「お父さんも変わる」と家屋敷を担保にして医院を開業させてやった娘に、さもこれまでが悪かったように上から目線で言われるのか?

DSC02790.jpg

建造がのど自慢に出た理由は「自分が変わるいい機会かもしれないと思った」と語るが、60歳過ぎまでずっとカタブツで来た大学教授で病院長が、何をいまさら変わる、変わらなければならないと思うのか。またそれがドラマの流れでどういう意味があるのだ。
第一、父親の性格を変えるのがこの番組のテーマだったのか?。

DSC02802.jpg

実はノベライズでは「のど自慢に当たった人が入院で出られなくなり、代わりに出ないと治療は受けないというので仕方なく」とあり、これも厳しいけれどもまだ整合性が取れる理由かもしれないが、それでも昭和36年の病院長がそういう発想になるとは思えない。これをカットしたのは、のど自慢出場者同士が替え玉になるのをNHKとして是としなかったからだろうか、それとも時間の関係か。

そもそも当時テレビに出るのは雲の上のことで、仮に自分が変わらなければと思ったとしても、テレビに出ようなどと言う発想はあり得ない。あれから20年後の昭和56年だって、テレビにでるのは素人にとっては大きな出来事だった。出ていた私が言うのだから間違いない。

しかもそのスタジオは、安岡幸吉(片岡鶴太郎)が戦後まもないころ、ラジオ放送ののど自慢に出た時(第24回)と雲泥の差。ラジオのスタジオが豪華すぎる。※建造ののど自慢は昭和36年11月。

DSC02791.jpg

DSC02800.jpg

何はともあれ視聴率はよかったが、ブログや掲示板サイト、ツイッターでは酷評も酷評で、「Yahoo!みんなの番組」は管理者側が悪いコメントを削除しまくっていた。
NHKや民放は、単純に視聴率だけで番組を評価しないで、インターネット時代に対応した評価の得方、アプローチの仕方を考えて、番組制作をしていくべきだ。
NEWSポストセブンでも好評とは言い切れないと指摘している。

■Yahoo!みんなの感想の評価


※初出記事でのど自慢の司会を当時の宮田輝アナの映像と合成したと書きましたが、別人との説もあり、その部分を削除して再UPしました。

  
| 梅ちゃん先生(NHK) | 23:30 | comments(6) | - |


梅ちゃん先生 当時の大井安正アナ合成のリアリティはき違え
NHK朝の連続テレビ小説「梅ちゃん先生」が終った。
世にも低次元の番組だった。

最初から
ドリフもびっくり!昭和コスプレお医者さんごっこギャグドラマ
とでも謳っておけば文句を言わないのに
震災からの復興を戦後の復興に重ね、地域医療振興に尽くした女性医師の物語
のように大義名分を言うから批判を浴びる。

このブログでは、
医療や医療従事者、患者、被災者、東北出身者をバカにしている
倫理観が欠如
時代考証がまったくなっていない
話の流れの整合性が取れない
リアリティがない

などの観点から突っ込みを入れたが、最後の最後もおかしな展開であきれさせてくれた。

梅ちゃん先生記事一覧>>>

それは、いつも仏頂面している父建造(高橋克実)がNHKのど自慢に唐突に出演し、テレビの前で笑ったことと、のど自慢の司会者が往時の大井安正アナウンサーの合成をしたことだ。
※初出記事で宮田輝アナウンサーと書きましたが、別人ではとのご指摘をいただき、大井アナと教えていただきました。ありがとうございます。再構成してUPします。

DSC02790.jpg

だいたい、のど自慢の司会者を俳優ではなく、当時の大井安正アナウンサーの合成にしたのはどういう理由か。これがリアリティというならリアリティをはき違えている。これまで何度もリアリティのなさに呆れて、指摘したはずだ。
NHKとしては映画「フォレスト・ガンプ 一期一会」のようなイメージでおちゃめに合成したのかもしれないが、のど自慢の設定と言い無意味な合成と言い、力の入れどころを完全に間違っている

DSC02792.jpg

DSC02798.jpg



往時の大井安正氏ののど自慢
大井安正

最近の大井安正氏
大井安正

大井アナがのど自慢の司会をしていたのは1966年(昭和41年)で、建造が出たと言う1961年(昭和36年)当時は宮田輝アナだった。
宮田アナはのちに国会議員まで務めた知名度の非常に高いアナウンサーで、宮田アナの映像ならともかく、なんでわざわざ大井アナの映像を使ったのだろう。素材がなかったのか宮田家から拒絶されたのか(故人)。

最後の最後の最終回までおかしな設定で、視聴率はよかったもののSNSなどによる評価はサイテーだった。
NHKや民放は、単純に視聴率だけで番組を評価しないで、インターネット時代に対応した評価の得方、アプローチの仕方を考えて、番組制作をしていくべきだ。
NEWSポストセブンでも好評とは言い切れないと指摘している。

  
| 梅ちゃん先生(NHK) | 15:57 | comments(1) | - |


東北ツーリング:小安峡から絶景の国道398号線で築館インターへ
今回の東北バイクツーリングはもう2,3日滞在するつもりだった。
今日は泥湯からほぼ東へ走り、岩手県一関市周辺の厳美渓と中尊寺、毛越寺を観て、さらに東へ走り宮城県気仙沼市に泊まる。明日は被災地の海岸沿いに南下して福島県相馬市に泊まる…、と、宿は予約していないがだいたいのルートを計画していた。

だが、台風17号が本州縦断の様相を示して、東北地方は明日あさってと暴風雨の予報が出た。昨日はずっと雨で走りにくかったが、これに強風が加わればバイクで走るどころではない。しかも帰路はどうしても東北高速道を使うので、北上する台風に面と向かって高速道路南下は危険極まりない。

そこで苦渋の決断だが、午後から予定を切り上げてツーリングを中止し帰宅することとした。
こういう判断、決断も旅のうち。実際に台風が来るかどうかはわからないが、リスク回避は当然のことだ。

国道398号線を東南へ宮城県栗原市築館をめざす。東北道築館インターから乗って帰京する手はずだ。
この国道398号線もローカルな絶景の山岳ルートで、小安峡(おやすきょう)はV字の深い谷に大噴湯という蒸気が噴き出している名勝だし、栗駒の山並みを見ながら走る。緑の山が大きくえぐれているのは宮城県沖地震の爪痕か。北辰一刀流の千葉周作ゆかりの家や湖面が鏡のように美しい花山湖(ダム湖)など、見どころは多い。

CIMG4913.jpg

それらをチラ見して快走し、築館インター手前のラーメンショップねぎっこ築館店でおいしいねぎみそラーメンを食べて、1時過ぎに高速に乗った。

CIMG4931.jpg

東京まで400kmほどあり、国見SA、那須高原SA、佐野SAと休憩を繰り返した。
首都高を降りて、近所のすき家で牛丼の夕食を食べて、帰宅したのは午後8時過ぎ。

帰りの一気高速はさすがに疲れたが、我ながらいい歳なのに、よくも何度も、バイクツーリングなんてするな。いくつまでできるのだろう。


| バイク | 23:13 | comments(0) | - |


東北ツーリング:川原毛地獄大湯滝 天然露天風呂全裸混浴
昨夜は秋田県湯沢市泥湯温泉の奥山旅館で7時過ぎに寝たら10時に目が覚めてしまい、ブログ記事をUPして再び床についたが5時過ぎに起きてしまった。
外は霧雨だ。

大露天風呂の朝風呂を一人占めし、おいしい朝食にお代わり2杯。

CIMG4875.jpg

CIMG4886.jpg

梅ちゃん先生」の最終回をあきれ果てて見て荷物をまとめたら、雨は止んでいた。

レインウェアをバッグにしまってジャケットで、午前9時出発。
今日はまず昨日の川原毛地獄の反対側(北側)に行ってみる。遠くの山並みは晴れていて、気温は高くなるとの予報。しかし台風17号は東北にも近づいているようだ。

川原毛地獄の反対側は、ここで熱せられた湯が滝のように落ちる天然露天風呂<大湯滝>があるそうで、宿には滝壺に人が浸かっている写真が貼ってあった。これは北海道知床のカムイワッカ湯の滝と同じではないか。

15分ほど狭い道を走ると、広い駐車場になり、川原毛地獄の反対側もグレーの不気味な色で、川から湯気が立っている。どこが大湯滝?すると駐車場から反対側に徒歩15分との看板。山道を15分も歩くのかぁ。
でもカムイワッカ湯の滝も歩いたし、今となっては崩落で滝壺には浸かれないから、ここまで来たんだから大湯滝の写真くらいは撮ろうと、そう思いつつもタオルも持ってジャケットは脱いでバイクにひっかけて歩きだす。

崖を下ると滝の音と若者の嬌声が聞こえてきた。あられもない姿で喜んでいるのか。

そして滝が見えましたっ。
すげ〜〜!左右二つに分かれた湯の滝は、川になってところどころにくぼ地ができている。手をつけたら温かい実にいいお湯。

CIMG4898.jpg

一人で下ってきたあんちゃんとどちらともなしに口をきいて
「入っちゃいましょうか?」
「水着ないですけど」
「いいんじゃないすか、そういうところですから」

と、河原で全裸すっぽんぽんになり、くぼ地に身を沈める。

CIMG4903.jpg

あ゛〜、いいお湯。
ちょっとヌルめなのがいい。
流れ落ちる滝、やや青みがかった湯になっている川の水(湯)。
三方を森、一方を白い崖と滝に囲まれた、秘湯中の秘湯だ。

すると、先を歩いていた中年夫婦と娘(成人)が脱衣所(いちおうある)で水着に着替えてやってきた。お父さんだけは全裸で腰にタオルを巻いており、おかあさんは上はTシャツであるが、娘はビキニの上下である。

さきほどの嬌声の若者グループは落ち葉で前を隠す程度で、この家族とわれわれ独り者二人組とで、この天然露天風呂に混浴した。

土曜日のせいか、その後も家族連れや温泉マニアらしい女子(だと思う、最初は男と思ったが)も降りてきた。
私は先を急ぐので身体を拭いてそそくさと崖を戻ったが。

  


| バイク | 23:09 | comments(0) | - |


東北バイクツーリング:秋田県湯沢市泥湯温泉 奥山旅館
今日の宿、秋田県湯沢市泥湯温泉奥山旅館に到着した。まだ3時前だった。この宿に泊まるため行程を短くしたのだ。
べしょべしょの雨の中、ちょっと離れた駐車場にバイクを止めて、ヘロヘロになって荷物を出す。

泥湯温泉は秘湯と呼ぶにふさわしい山の中の温泉地で、宿は3軒あるが奥山旅館が大手ではないか。日本秘湯を守る会の会員らしく、8月に北海道の銀婚湯でスタンプ帳をもらったので持って来ようと思っていた矢先、卓上の書類の束の下にしたままで忘れた。行きの東北道藤岡あたりで「あ゛〜」と気づいたのだった。

CIMG4857.jpg

ライダーズジャケットにレインウェアまで着こんで、身体が重くてヘロヘロ。
宿帳に書いた後、お風呂のご案内をと言われたので、とにかく部屋に通してとお願いする。
風呂は外湯が充実しているようで何箇所かあるようだ。混浴もある由。

部屋で甲羅を剥ぐようにレインウェア、ジャケットの上下を脱ぎ捨て、シャツになって開放される。本来、宿には3時4時に着くのが望ましく、温泉宿ならなおさららしいが、普段は7時ごろになることも珍しくありません。今回のツーリングはその点まともに到着している。
秋なので日没時間から5時前には着きたいと旅程を組んだのです。

しばし休憩して浴衣に着替え、宿の傘を借りて外湯に行く。
露天風呂は白濁した熱い湯でいかにも温泉。秘湯。身体に効きそうだ。
床は細かい砂利で足ツボマッサージにもなっている。。

もう一つは室内が暗いせいか黒っぽい湯に見えたが、こちらの露天風呂は泥色だった。2つの露天風呂があるが、露天は混浴らしい。
ちなみに宿泊客は4組で、私と同世代のおっさんの一人旅、60代老夫婦と30代若夫婦で期待するようなものはありません。
ぬる目のいいお湯でした。

夕食は5時半から。次々といろいろ出てきたが、舞茸のてんぷらは特注みたいで私のところにはなかった。
みなせ牛が名物らしく、タタキと陶板焼きをいただいた。

CIMG4865.jpg

CIMG4869.jpg

2組の夫婦モンの夫は、それぞれ、酒を飲むたびに「あ゛〜」とため息を付きすぎる。

6時過ぎに食事は終り、7時過ぎに寝たら、目が覚めたので朝かと思ったらまだ夜の10時前だった。
泥湯温泉の時間は悠長に流れる。

  



| バイク | 23:16 | comments(0) | - |


東北バイクツーリング:川原毛地獄は異様な光景
国道108号線仙秋サンラインを走り抜けて、狭いこまち湯ったりロードに入り、泥湯温泉が今日の目的地だ。
途中に視界が開けるところがあり、向こうの山あいに白く雲がかかっている。いや雲ではなく湯煙のようでもある。あれは川原毛地獄ではないか。

CIMG4835.jpg

わくわくしてバイクを走らすと、緑の山に忽然と灰色の大きなくぼ地が見えた。すぐに木々に阻まれて見えなくなったが、チラチラとその灰色の異種の地勢が見えてくる。

CIMG4840.jpg

それが川原毛地獄で、恐山と立山と並ぶ日本三大地獄らしい。
去年行ったアメリカのデスバレーのようでもあり、ここだけ見ればデスバレー以上にすごい光景でもあり、小雨の中、しばし見とれた。

CIMG4846.jpg

遊歩道を工事していて、かつては小山の上まで登れたみたいだけれど、有毒ガスのため立ち入り禁止になっていた。

  





| バイク | 23:15 | comments(0) | - |


東北ツーリング:鬼首峠は通行止め
鬼首(おにこうべ)は宮城県北部であり、この国道108号線仙秋サンラインを抜けると秋田県になる。その境目が鬼首峠だ。ここは冬季閉鎖の厳しい山道だったが鬼首トンネルが開通して冬でもOKの快適な道路となった。
だがライダーは旧道を通りたい。

だいぶ研究したのだけれども、旧道は通行止めのことも多いらしい。だから通れたら通るスタンスでやって来た。

旧道へのサイン。しかしゲートががっしりとしまって通行止めだ。

CIMG4831.jpg

CIMG4832.jpg

やむなく鬼首トンネルを抜ける。前座のトンネルもいくつかあった。路面は濡れていたけれども、滑るような怖いことはまったくなく、快適に通過した。
そして秋田県側の旧道入り口(出口)も見たけれど、ここもがっしりとゲートが。
新道からは旧道の白いガードレールやスノーシェルターが見え隠れしているけれども、おそらくもう永久に、旧道を通れる日はないと思う。放置して崩落にまかせるだろう。

CIMG4833.jpg


  

| バイク | 23:14 | comments(2) | - |


| 1/7PAGES | >>