バナー広告はアフィリエイトです。


CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< June 2013 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
Rakuten左






マウスコンピューター/G-Tune






MOBILE
qrcode
またもSNSセミナーの講師をする
5月に続いてSNSのセミナー講師をさせていただいた。
ありがとうございます。

DSC08029.jpg

今回は東京から埼玉に舞台を移しての講演。
埼玉県人気質がよくわからなくて、ずいぶん気にして、蕨市の大地主に聴いたりもしたけれど杞憂だった。
非常に熱心に聴いていただき、こちらも話す内容や時間管理が慣れてきたこともあって、うまく出来たと思う。
アウエーと思っていたがホームでした。

それにしても毎回の質問には驚かされて、勉強しなければだめだと思う。

「バナー広告ってなんですか」

「LTEってよく聞くんですけど、どういうものですか」

「(ツイッターへの写真アップは)メールに添付するように、と言われましたがどうやるんですか」

「私の住所がインターネットに載っていたけれど、どうしてですか」

「ブックマークはどうするんですか、どこ(のページ)をやればいいんですか」

いよいよ7月4日の参議院選挙公示から選挙活動にインターネットが使ってOKになるのでその話題も。
本人が候補者でなくても政党や候補者の支持者・支援者として応援に自らのSNSを駆使していい。

SNSはじめて講座2013?-23.jpg

この選挙活動でインターネットがどう使われるのか、非常に興味がある。
韓国大統領選挙では若い人の投票率が上がったと言うけれど、日本はどうだろう。
| 経営・マーケティング | 17:31 | comments(2) | - |


GoogleリーダーなきあとのRSSリーダーとしてnetvibes
ブログ記事やニュースサイトなど、日々更新されるインターネットページにはRSSという仕掛けがしてあるものが多く、一言で言うと「要約」を自動的に生成する機能だ。
それを受け取って、いちいちあちこちのブログに行かなくてもよいようにしたものがRSSリーダーである。



私は友人やファンの人、好きな観光地などのブログや更新情報を日々30以上も閲読しているが、大部分はRSSリーダーで読んでおり、そのサービスがいくつもある中でGoogleリーダーを使っていた。
しかし7月1日でサービス終了する。

これは予告されて以来ネット界のかなりのニュースとなり、Googleから顧客を奪う大きなチャンスだとして、いくつものサイトが名乗りを上げた。

私もRSSリーダーを変えなくてはならないので物色したが、netvibesというフランス製のRSSリーダーを教えていただいた。
むろん日本語にも対応している。

詳しい説明はこちら



こちらはGoogleリーダー風にカスタマイズできるのみならず、Googleリーダーから情報をインポートできる。Googleリーダーが「生きて」いるうちに設定からエクスポートファイル(xml)を書きださなければならないので、まだの人はお急ぎください。

単にRSSリーダーだけでなく gmailやfacebookも取り込めるので、11月に終るiGoogleの代わりにもなる。

しばらくは使い方を覚えます。
| パソコン・インターネット | 16:12 | comments(0) | - |


あまちゃん 母春子(小泉今日子・有村架純)が上京した1984年夏上野駅
NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」。
上京したアキ(能年玲奈)は、アイドルになるのを反対した母春子(小泉今日子)が、1984年夏にアイドルになるために上京した理由やいきさつを、だんだんと知ることになる。

天野春子(有村架純)は高校2年生の1984年7月1日(日)、開業したばかりの北三陸鉄道に乗って家出する。海女になるのがいやだったこと、そしてオーディション番組「君でもスターだよ!」の挑戦者として番組に出場できるはがきをもらったのだ。

そしておそらくは北三陸(久慈駅)→宮古→釜石→盛→気仙沼→小牛田→仙台→大宮→上野と乗り継いで上京する。
上野駅に着いたのは夜で、駅は夜行列車に乗る人で混んでいた。


↑ クリックで拡大

1984年8月の時刻表が手許にあるが、残念ながら春子が見上げている時刻とは違っている。


↑ クリックで拡大

この写真は上野駅改札口の春子だが、もちろん合成(上手)。
ベースとなっている上野駅の写真は「本橋成一 上野駅の幕間」を利用している。


↑ クリックで拡大

  

上野駅の幕間(まくあい)」は1980年から83年にかけて撮影されたらしい。1983年が上野駅開業100周年で、それに合わせての出版だった。
この本は2012年に復刻されている。表紙の写真の別カットが上京時の春子の背景に使われているようだ。



春子の後ろにい並ぶ人々はどう見ても1984年の雰囲気だが、多分NHKがエキストラを使って春子と群衆を演出して撮影し、本橋さんの上野駅の写真と合成したのだと思う。だから違和感のない作品にしあがっている。


↑ クリックで拡大

果たして撮影年はいつだろうか。
そこでネットを調べたら1980年10月〜1982年11月の上野駅東北本線の時刻表が見つかった。
春子の写真の列車の時刻はこれと合っており、本橋氏の「上野駅の幕間」の撮影年と一致した。

つまりは、春子の写真(の背景の上野駅)は実際の状況(1984年)よりもちょっと早かった(1982年ごろ?)のだ。
だが、よくこの写真を見つけてこういう風に利用するとはさすがの「あまちゃん」スタッフである。いいかげんな時代考証・ストーリー展開の「梅ちゃん先生」のスタッフとは大違いだ。

それにしても「上野駅の幕間」に登場する上野駅の雰囲気は、まさに私が鉄道に熱を揚げていたあの時の上野駅そのもの。映像どころか、喧騒も臭いまでもが伝わってくる。
私は北海道ワイド周遊券をポケットに、上野駅から夜行急行に乗って青森から青函連絡船に映り、北海道をめざしたのだ。
もしかしたら自分が映っているのかもしれない錯覚に陥る。

DSC07995.jpg

撮影当時は東北新幹線駅の工事中だったが、今や上野駅はすっかり様変わりして商業施設になってしまった。

うれしいことに「本橋成一写真展『上野駅の幕間』」が7月20日から8月1日にかけて紀伊国屋書店札幌本店で開催される。

さて「あまちゃん」だが、春子は太巻(古田新太)を知っているようだし、アキは「潮騒のメモリー」を歌った大女優鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子)と遭遇するようで、ますます見逃せない。
でもアイドルグループGMT47の物語になってしまって、メインの視聴者層であるばあちゃんたちが付いて行けるか心配だ。

梅ちゃん先生 光男が行った上野駅>>>
| あまちゃん(NHK) | 18:36 | comments(5) | - |


口コミ社会 個人が個人に評価される近未来SF小説
SFの大家だった小松右京氏の未発表原稿が見つかり、そのSF小説「星3つ」がまさに今のインターネット口コミ時代を言い当てていると話題だ。
もっとも小松は戦時中の相互監視連帯責任システム「隣組」をヒントにしたと言っている。



「星3つ」は、5段階評価の真ん中を意味している。星5つがもっともよく、星1つはサイテーだ。
のちに、料理番組で司会者が料理を評価するのに「ほし、みっつ〜〜〜」と言うのも、小松の先見性だろう(この場合は最高評価)。

----

昭和XX年、人類は電子計算機があちこちに設置された町に住んでいる。ちょうど(当時の)公衆電話ボックスのように、駅、役場、公民館、繁華街などなど、電子計算機の端末が街の至る所に設置されている。
そこで何をするかと言えば、ありとあらゆることの評価を入力するのだ。

飲食店、物販店、美容院・理髪店、医院・病院、家電製品、写真機、旅館などは当然で、個人個人がさまざまな人から評価を受ける。国民には12ケタの背番号が付けられており、何番はどういう行為をした、それは自分の評価では星2つである、という具合に、面識のあるなしを問わず、他人が他人を評価する。

会社の人事考課ならいざ知らず、町で通りすがりに会釈をした/しないもその人の評価として蓄積・累計されていくのだ。

中には自分の評価ポイントを挙げようと、人に頼んでよい評価をしてもらおうとするが、電子計算機はそれをお見通しで、かえって悪い評価になってしまう。

入学も就職も結婚も、その評価が参考にされて、星の数が少ないと就職すらできない。

目立つ有名人はおのずと評価が集中する。演技や歌がうまい、政策が理にかなっているといった本来の仕事はもちろん、インタビューの態度が気に食わないとか役柄が悪役だから悪いやつとか、まったく違った次元での評価も多い。

一方で、皆が良い評価を受けようと、慈善活動をしたりやたら愛想を振りまいたり卑屈になったり、これもプラスマイナス双方の評価を受けてしまう。


あるとき、星1つしかない不良青年が電子計算機を壊そうと侵入を試みる。だがすぐに捕まってしまう。
そして裁判にかけられる。裁判はもちろん街角の端末から国民が自由きままに評価を入力するのだ。

だが青年は無罪になる。それどころか星5つを獲得する…。

そう、国民は電子計算機による評価システムに嫌気がさしていたのだ。国民はみな青年を支持する評価をした。
そして電子計算機を壊す判決まで勝ち得てしまう。

評価システムが消滅した町には平和が戻り、人々は再び生き生きと暮らし始める。

----

小松をもってしても、近未来の21世紀には人々が携帯端末を持ち歩いて、逐次写真や評価を電子ネットワークに登録するとは想像がつかなかっただろう。公衆電話のような入力端末というのが、かわいい。

だが飲食店のみならず、個人の行動までもが逐一評価される「恐ろしさ」は作り話ではなくなっている。事実、食べログの得点は個人飲食店の死活問題になっているし、ホテルの評価をよくしようと従業員が泊まってよい評価をした宿まで出てきた。それが個人にまで波及するのが小松の小説だ。

口コミサイト(広義)は「食べログ」や「価格コム」「2ちゃんねる」「楽天市場」、「じゃらんネット」「楽天トラベル」「JTB」「トリップアドバイザー」と枚挙のいとまがなく、高度の消費選考をする場合に欠かせなくなっている。しかしその弊害も多い。

匿名性をいいことに、批判の批判をしたり、中には客が遠のき閉店に追い込まれるケースもある。閉店させれば「成果があった」と匿名の人々はさらに喜ぶ。
あるいは不明確な得点計算方式や影響力のあるヘビーユーザーによる意図的な得点操作も行われている。
ブログの炎上に至っては日韓で自殺者まで出している。

CGM(消費者生成メディア)の台頭は喜ばしいが、利用者のモラルの低下は嘆かわしい。どんな機械も仕組みもそれを利用するのは人間であり、使い方を間違えば凶器になることを知るべきだし、知らなければ教育すべきだろう。
誤った使い方は、利用規制にもつながるから長期的にはよいことにはならない。

------

すみません。この記事は妄想です。小松右京先生は実在しません。「星3つ」というSFも存在しません。私なりのネット時代への警鐘を"架空の"小説(あらすじ)で"皮肉をこめて"表現しました→おまえが言うかよ。


川越達也が「食べログ」はくだらない>>>
「食べログ」見ないラーメン店主>>>
岩手県議が病院で番号で呼ばれたことに抗議・ブログ炎上で自殺>>>

| パソコン・インターネット | 06:40 | comments(2) | - |


あまちゃん アキ(能年玲奈)の実家は調布市仙川、学校は日大三高
2009年8月、岩手県北三陸市袖が浜3−7(架空の地名)を離れて東京に出てきた天野アキ(能年玲奈)。
まずは上野駅からアメ横の「アメ横女学園」のステージがある東京EDOシアターに行き、マネージャーの水口琢磨(松田龍平)に会うが、水口はお目当てだったユイ(橋本愛)が父の急病で来られなくなり、じぇじぇじぇと驚く。

DSC07924.jpg

現在(2013年)の同じ場所。


アキは〒150-1616 東京都世田谷区富士見台5−32−12−507(架空の地名)の実家、つまりパパの黒川正宗(尾美としのり)のマンションに向かうが、そこには女(大久保佳代子)がいた!
父の言い訳によると、昨年末(2008年12月)に母春子(小泉今日子)と離婚し、2009年1月4日に中学校の同窓会があって、酒屋あらためコンビニの娘であったその女とねんごろになってしまったが、決して不倫ではないと言う。まぁ、そうか。

彼女が大久保佳代子だから笑いを誘うようなものだが、檀蜜だったらパパの評価はサイテーになるだろう。

居場所をなくしたアキは駅に向かい、跨線橋の上でこっちの高校のいじめっ子に偶然会う。

DSC07927.jpg

三高の黒川アキだよね?」

DSC07926.jpg

実際の場所の写真はこちら。


世田谷界隈で三高は日大三高、日本大学第三高等学校のことだ。
東京都町田市にある。

私(世田谷区民)は日大三高の生徒の家庭教師をしていたことがある。
アキは東京では私立の進学校に通っている設定だが、ちょっと進学校とは言い難いが。



つぎに、アキがいじめっ子たちを振り切って逃げるように向かった駅は東京都調布市仙川(せんがわ)町の京王線仙川駅だ。

DSC07928.jpg

仙川は東京都世田谷区と境。世田谷区上祖師谷(かみ・そしがや)や給田(きゅうでん)が仙川の東に位置しており、世田谷区民でも仙川駅を利用している人はいる。また、東京の市外局番は03、調布は042だけれども、調布市でも一部03の区域があり、家賃が高い。

ググストの映像は2009年7月撮影なので、まさにアキが上京したときに撮影されているw。



名称未設定-5.jpg

しかしアキは仙川駅の北西側からやってきたので、ちょっとヘンだが、まあいいことにしよう。

京王電鉄は映画・ドラマやCMに施設を貸してくれるので有名で、特に盲腸線の府中競馬場正門前駅は、競馬のない昼間は利用者も北三陸鉄道並に少ないので、よくCMの電車シーンに登場している。

  
| あまちゃん(NHK) | 06:03 | comments(8) | - |


あまちゃん 吉田副駅長の手巻き寿司を巻く機械 パーフェクトスシロール
6月17日のNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」で、吉田副駅長(荒川良々)は手巻きずしが大好きで、今夜は手巻きずしだとはしゃぐ。

DSC07848.jpg

しかも手で巻くのではなく巻く機械を作ったと言って、みんなから引かれた。

DSC07850.jpg

そういう機械が実際に存在する。

DSC07855.jpg

Parfect Roll Sushiという名前で販売されている。



YouTubeの動画によれば、ある大きさに海苔を切り機械にセット。その上からシャリや具を載せて端のタブを引っ張ると海苔がキュッと締まり、手巻き寿司ができてしまう。

DSC07856.jpg

アメリカでは15$、約1500円だが日本では倍以上するのは仕方ないだろう。
ドラマでは吉田副駅長が作ったことになっているが、こういう機械ではないだろうか。

アメリカのAmazonでのパーフェクトロールスシ

eBay(オークションサイト)でのParfect Sushi Roll

日本のAmazonのLeifheit: Perfect Roll Sushi [ Italian Import ]



日本の楽天市場。


コストコかイケアにあれば売れると思う。

日本製の機械はこちら ↓ ↓

  

| あまちゃん(NHK) | 06:02 | comments(0) | - |


富士山が世界文化遺産に登録 富士山写真の数々
富士山が世界文化遺産に登録された。
まずはおめでとうと言おう。

富士山は幼いころから日本一の山として教えられていた。
高さ3776mはもちろん、その美しさでも日本一と思っている人は、個人の感想であっても多いはずだ。

富士山の高さを覚えるのは「富士山のように み な な ろう」で、3776mを覚えるのだ。こんなことしないでも覚えているけど。

青々とした空にぽっかり白い雪を抱いてそびえる富士山は、新幹線などからその姿が見えるだけでもうれしく、得をした気分になったものだ。

芦ノ湖から富士山を望む。2011年4月。
CIMG0947.jpg

富士山頂には一度だけ登ったことがある。大先生一行と1979年のことだった。
5合目登山口で富士山清掃のゴミ拾いをしていたら静岡新聞に取材され、翌日写真が掲載された。
だが、もう二度と登るつもりはない。
ただし、バイクで5合目までは行ってみたいが、平日であってもものすごく混むだろう。

1979-07-29S-008.jpg

今回、素晴らしかったのは一度外された三保松原が、近藤文化庁長官らのロビー活動によって復活登録されたことだ。

1980-18-17.jpg

最後まであきらめずに粘り強く交渉したことが功を奏した。
勉強も仕事も同じでしょう。
見習うべきである。

ただし本当の勝負はこれから。年々増える登山客と環境破壊は富士山だけの問題ではなく、世界中の世界遺産におこりうる問題だ。

富士山が見えると写真を撮りたくなる。それだけ魅力なのだ。
富士山写真の第一人者は岡田紅陽氏だった。岡田氏は富士山の見える場所に引っ越し、富士山を富士子と呼んで敬愛していた。
残念なのは、1972年に没したためモノクロ写真が多いことだが、それでも富士山の美しさは充分伝わる。
岡田氏は日本写真協会を設立し、後進の指導にもあたったため、いまでも岡田氏の弟子たちが山岳写真家として活躍している。

高校の富士山遠足(1971年)。


神奈川県和田峠からの富士山(2009年)。


目黒の会社から見た富士山の夕景(2007年)。
富士山

世田谷の自宅付近のビルからの富士山(2011年)。


富士川サービスエリアから見た富士山頂(2010年)


空から見た富士山。羽田→福岡行きのANA機より(2010年)


東京は富士山の見える坂が多く富士見坂と名づけられる。
これは富士見坂ならぬ目黒の行人坂から見えた富士山(2012年)


  
 
| ニュース | 18:34 | comments(0) | - |


| 1/5PAGES | >>