バナー広告はアフィリエイトです。


CALENDAR
S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    
<< February 2017 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
Rakuten左






マウスコンピューター/G-Tune






MOBILE
qrcode
CP+ カメラと写真映像のワールドプレミアショー
パシフィコ横浜でCP+ カメラと写真映像のワールドプレミアショーが開催されているので行ってきた。

2017-1Q-0858.jpg

今現在、どうしても欲しい機材はないが、最新情報の吸収のための視察だ。でも、お金があるなら欲しい商品は山のようにある。
まずは三脚で、コンパクトカメラでの自撮りセルフタイマー用の三脚だ。どれも帯に短く襷に長し。

2017-1Q-0865.jpg

大きいものは重たくてかさばるし、小さなものは不安定。その間が欲しい。
小型で邪魔にならず、いざというときすっと伸ばして記念写真が撮れるものだ。やはりスマホに自撮り棒が一番いいのかと思うと、だからカメラが売れなくなるんだよなと実感。

カメラ博物館からいくつか懐かしカメラが展示されており、ステレオカメラ

2017-1Q-0872.jpg

最近はテレビの3Dも無くなったし、ステレオは流行り廃りがあるようだけれど、NHKは立体テレビも研究していることだから、地道な永遠の課題だと思う。

ポラロイドのムービーカメラ。家庭用ビデオカメラ登場前の商品で、撮ったムービーがその場で見られる画期的なカメラだった。フィルムカートリッジに現像液などが入っており、撮影後にテレビのようなこの機械にかけると自動現像が始まり、数分で動画が見られた。

2017-1Q-0873.jpg

アメリカ人はホームパーティが好きで、8ミリ映画もよく撮影していたから、パーティの終盤でその模様を来客に見せるのが主なニーズだったので、日本でははやらず、まもなくVHSやベータなどのビデオカメラに代わってしまい、商品そのものが無くなった。

キヤノンのEOSムービー。プロ用のハンディビデオはREDのシェアが高いが、キヤノンやパナソニックもがんばっている。金があったら欲しいが、何を撮るのだろう。持つだけでくたびれると思う。

2017-1Q-0876.jpg

ニコン100周年記念モデル
しかしニコンは経営的に厳しい状態にさらされている。DLという欲しかった機種は発売前に中止になってしまい、どうしたことか。

2017-1Q-0895.jpg

そして参考になったのがプロによる写真講座。30分程度のステージで後ろの後ろから観ていたのだが、なるほどと感心した。

2017-1Q-0903.jpg

私なぞ、オートで撮っているがプロはホワイトバランスや画像コントロールを細かく調整して撮影していたのだ。

2017-1Q-0905.jpg

オートのままでいじりもしなかった。
しかし去年、アンテロープキャニオンに行ったときに、ガイドが日本語のメニューから画像を調整して見事な写真を撮ってくれていたので、なるほど、そこまでしなければダメなのかと思った。

  
| 写真 | 19:08 | comments(0) | - |


大森のディナー:もつ鍋 元祖博多屋
クイズ仲間と遅すぎた新年会。
メンバーの勤務地と労働状況から、場所は大森になった。滅多に降りないな。

店はもつ鍋元祖博多屋の大森店である。

2017-1Q-0725.jpg

コースメニューを頼んであるらしい。小上がりで半個室のようになっており、満席の客である。

2017-1Q-0727.jpg

ビールそこのけでみんなでスマホをいじっているのは、調べものである。
早く飲めよ。

2017-1Q-0730.jpg

いきなりもつ鍋。これをグツグツさせながら、周辺から固めに入る。

2017-1Q-0733.jpg

キムチ盛り合わせ。もつにキムチはよく合う。肉の臭みをキムチの辛さで緩和する。

2017-1Q-0736.jpg

ビールと枝豆もよく合います。

2017-1Q-0739.jpg

グツグツのもつ鍋に豆腐投入。たいへんおいしいもつ鍋になった。

2017-1Q-0743.jpg

さらに焼鳥やら大根サラダやらがやってきた。

2017-1Q-0750.jpg

あらかたもつ鍋を食べたところで割り下をたして、さらに冷やごはんを投入。

2017-1Q-0751.jpg

雑炊になったが、口角泡を飛ばしているのは「なんでも鑑定団」の曜変天目は偽物に決まっているという議論である。

2017-1Q-0753.jpg

というわけで、なかなか腰を上げず、デザートのアイスを食べてようやく帰ったのであった。
| グルメ | 23:39 | comments(0) | - |


ニューヨークキャラメルサンド 大丸東京店
大人気のニューヨークキャラメルサンドは、大丸東京店羽田空港で買える。
ネット通販の店はかなり高い値段で売っている。

大丸ではデパートの外まで並ぶ行列だ。

2017-1Q-0626.jpg

外の行列から店内をとぐろを巻くように、ほかの店の前ではいったん行列を切って対応している。外から店まで30分程度だ。

2017-1Q-0628.jpg

商品は数種類あり、いずれもこってりとしたビスケットサンドというカンジだ。

2017-1Q-0629.jpg

食べてみると確かにおいしい。というよりも贅沢な味わいだ。

2017-1Q-0630.jpg

そこらのこの手の商品と明らかにコクも雰囲気も違う。

デパート限定の商品もあり、当然だけれど地方にも発送してくれるので、これぞ東京と言う土産や贈り物に適している。
| グルメ | 20:21 | comments(0) | - |


梅まつり 世田谷区羽根木公園
毎年恒例の世田谷区羽根木公園の梅まつり。
梅ヶ丘と言う地名が先か、梅がたくさんあるので梅ヶ丘と名付けたのか、知らない。

2017-1Q-0595.jpg

色とりどりの梅を、時期をずらして咲かせているので、1か月くらいはなんらかの梅の花を愛でることができる。

2017-1Q-0591.jpg

梅の写真、桜の写真は美しく、見たような、頭の中で想像をしているように撮るのは難しい。

2017-1Q-0593.jpg

梅は、桜よりも低い位置で咲くので、空に向かって逆光になることが少なく、その分美しく見えるように撮影できるとか、桜が川べりの平たん地が多いのに対して、梅は丘陵地にあるのが多くて、上から見下ろすように、逆光でないように撮影できるとか、諸説あるが、要するにカメラマンの腕次第だ。

逆光でも、それを活かして撮れば、十分きれいに写る。

2017-1Q-0590.jpg
| 日記・つぶやき | 20:06 | comments(0) | - |


新横浜ラーメン博物館 ベジタリアン向けラーメン
新横浜ラーメン博物館には、ベジタリアン向けの、動物性の食材を一切使っていないラーメンを出す店がいくつかある。

2017-1Q-0553.jpg

イレギュラーの出店もあるので一概に言えないけれども、4〜5店が対応している。

龍上海は赤湯からみそラーメン。赤湯は山形県で、山形県はラーメン消費日本一の県だ。

2017-1Q-0555.jpg

いかにも辛そうだが、普通の人でも食べられる。中央の辛みそを崩すように、溶かすようにして食べるのが楽しい。

2017-1Q-0560.jpg

支那そばやは亡くなったラーメンの鬼、佐野実氏がプロデュースの店。

2017-1Q-0552.jpg

一度にいくつも食べられないのが残念だ。
| グルメ | 22:03 | comments(0) | - |


富士山と東京タワー
東京に住んでいるからかもしれないが、富士山東京タワーは特別な感慨を持って臨むシンボルだ。

ちょっと高いビルに登れば、どちらも遠くにかすんで見える。天気が良い今頃の季節なら空気が澄んでことさらきれいに見える。

20170201nisseki-039.jpg

富士山も東京タワーも神々しさがある。

富士山は、東京からなら丹沢の山々の向こうにそびえたつ。今頃の時期の、雪をかぶって真っ白な姿はひたすら美しい。
幼いころから小学校の屋上や、小田急の踏切から、間に障害物がないため富士山が見える日があった。夕方もシルエットになって観える日があり、それも格別に美しい。左右対称の台形型で安定感があり、安心して見られるからかもしれない。



一方で、東京タワーは人工物とはいえ、塔が見えるとうれしくなる。
こちらもちょっと高いビルに上がると、ビルとビルの間から東京タワーが見えたら得をした気分になった。東京タワーが見えるか、探すこともある。

20170201nisseki-157.jpg

航空標識のため、赤と白、今はオレンジと白で塗り分けられているから、割とすぐに見つけられやすい。
ライトアップをしているから、夕暮れ時の、まだ街明かりと空の夕焼けの名残とが混載している時間がもっとも美しいと思う。

地方から出てきた人が初めて東京タワーを観て、どう感じたのか興味がある。

六本木ヒルズの冬の夕日を浴びて輝く姿は、晴れた日でもほんの一瞬だけ見られる瞬間芸だ。

20170201nisseki-151.jpg

高い山も塔もビルも、独立して周囲に何もない状態でたたずむと、存在感が増し美しさにも拍車がかかる。
切磋琢磨もよいが、孤高の存在もまたよいものである。
| 日記・つぶやき | 21:11 | comments(0) | - |


| 1/1PAGES |