バナー広告はアフィリエイトです。


CALENDAR
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< June 2017 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
Rakuten左






マウスコンピューター/G-Tune






MOBILE
qrcode
御茶ノ水のランチ:田幸 和食・居酒屋
怒涛の6月が終わろうとしている。心身ともに疲れた。
こういう時はおいしいものを食べるに限る。久しぶりに御茶ノ水で金曜日を迎えるから田幸に行こう。金曜日はハンバーグの確率が高い。
とても混むので、小雨だが11時35分に向かった。

IMG_7288.jpg

幸いにも、まさにこの時間で幸いと言うべきなのだが、席が空いていた。
しかも黙って座ると、いきなり皿が出てきた。待ち構えていたのか。

IMG_7289.jpg

次々客が入ってきて、3人組もいて、あっという間に席が埋まった。早く来てよかった。

トマトソース煮込みのハンバーグ、そして有頭海老フライ。

IMG_7290.jpg

ハンバーグは柔らかいフニャフニャのハンバーグだ。しかしボリュームはたっぷりある。
有頭海老フライは「かりかりに揚げてあるので足や頭も食べられますよ」とオヤジが言う。

頭の中に肉が残っている客の海老を、おばさんがほぐしてくれていた。ここまでの食べ物への愛があるのだ。

付け合せのスパゲッティやサラダもおいしい。
そして、豚汁。これだけでも十分なごちそうだ。

IMG_7291.jpg

外に出たら雨は止んでいた。
これで元気が出たの?
| グルメ | 20:59 | comments(0) | - |


稚内から襟裳岬まで北海道を縦断 GPS軌跡
6月24日から28日までの5日間、<大人の休日倶楽部会員パス>を使って、JR北海道の廃線候補、すでに列車代行になった区間を中心に載ってきた。
GPSで取得した移動軌跡を見てみよう。

まずは全体像。
GPS電波を通さない261系や、早朝から夜まで乗っていたので電池切れになった区間など、不都合もあったけれども、だいたいの様子はわかる。



北海道で、釧路・根室方面(根室本線)は2016年1月に、網走・北見方面(石北本線)は2015年10月に乗りに行っており、これで思い残すことはない。

ちなみにそれぞれのGPS取得画像を合成したものがこちら。

北海道鉄道GPS.jpg

稚内方面の宗谷本線は名寄以北がJR北海道だけでは経営困難と言っているが、天塩川を左右に見て、稚内が近づくと天気が良ければ利尻富士が望め、秘境感もある風光明媚なローカル線だ。



そして一転、襟裳岬。巨額の投資が必要で黄金道路の名前が付いた道路は、2009年にバイクで来たときはまだトンネル工事中だったけれど、きれいに改修されていた。



だが、もっとも面白かったのは日高本線の列車代行バスだ。

駅を巡るのが列車代行バスだが、線路や駅から離れ、おそらく病院だろうが、遠回りして迂回している部分がある。



一方で、生真面目に駅に寄っている部分もある。もちろん誰も乗ってこないが。



おりしも、NHKBSでは北海道スペシャルで道内で放送された「鉄路縮小の衝撃」を再放送していた。
客がいないから廃止、では済まないと言うが、本当に客は乗っていない。そしてバスは高速道路もできて運賃も安く、本数も多い。

仮に鐵道を維持すると考えれば、上下分離式(線路と列車運行を別会社でする。道路とバスの関係)のようなまったく別の運営体か、DMV(鉄陸両用車)のような、まったく別の運行システムでJR北海道の経営を維持しつつ、ごく一部の道民の利用も維持するというわけにはいかないだろうか。

  
| 旅行・鉄道 | 20:39 | comments(0) | - |


廃線が決まっている夕張線で夕張へラストラン
苫小牧駅では30分の時間があったので、構内の食堂でほっきカレーを頼んだら電子レンジチンのはずがなかなかできてこず、半分だけ食べてホームへと向かった。キヨスクでおにぎりを買えばよかった。

DSC_2062.jpg

夕張線は夕張市が廃止を受け入れた。日高本線と違って1自治体のみを走っているのも意思決定が早い一因だった。しかし夕張線のほうが地元客が乗っており知り合い同士で話し合って「活気」が感じられたのが皮肉だ。

DSC_2071.jpg

沼ノ沢駅はレストランおーやまになっている。

表から観た写真はこちら。

20150221YUBARI-281.jpg

おーやまへは北海道の大マスコミに勤めるYクンの案内で訪れた

列車は木々の間や広々とした牧草地を抜けて夕張駅へ。

DSC_2079.jpg

折り返しが5分程度しかなかったので、大慌てで写真を撮った。

DSC_2083.jpg

バックのホテルマウントレースイも売りに出ている。家族で泊まったいいホテルだった。

DSC_2086.jpg

帰りの夕張線も高校生らが乗ってきて活気づいていた。はやければ2018年3月で廃止になるという。
新千歳空港からANAで帰京した。

北海道の闇を垣間見た気で暗い気持ちになったが、これにて今回の北海道廃線候補の旅は無事に終わった。
ひさびさのローカル線の旅で本当におもしろかった。でも体力も金力もなくなり、忘れ物や病気・ケガの恐怖から抜け出せない。
しばらくは汽車旅をやめよう、北海道はもう堪能したからこれでよいことにしよう。

そう思っているけれども、すぐにまた計画し実行してしまう自分がいる。
| 旅行・鉄道 | 23:57 | comments(0) | - |


日高本線列車代行バスから眺めた被災状況
今日はこの5日間の行程中もっともゆっくりできる日。9時2分発なのだが2時過ぎから目が覚めていた。
8時に朝食をいただき、様似駅へ。駅とはいうものの列車は二度と来ない。

DSC_1839.jpg

赤く錆びた線路に再び列車が走ることはない。JR北海道は沿線町村に復旧断念の通告をしたようであるが、地元自治体は受け入れられない。しかしそもそもが誰も乗っていなかったのだ。JR発足以来、乗客は3割に激減しているという。

JR北海道バスの列車代行バスがやってきて、アポイ山荘に泊まっていた老人たちが加わり、10人以上が乗り込んだ。

DSC_1845.jpg

親子岩が見えて、今日は快晴の良い天気だ。

DSC_1855.jpg

いいね!岩と言っておこう。

DSC_1863.jpg

馬産地のため、牛のほか馬も多数見かけた。親子で寝そべって遊んでいるのだろうか。

DSC_1882.jpg

しかし踏切の遮断棒は取られている。その昔、国鉄士幌線の十勝三股駅付近の踏切には「当分の間列車は来ません」の看板が立っていたが、2015年1月の高潮以来、列車は来ていないのだ。

DSC_1887.jpg

静内駅着。静内は大きな町だ。新ひだか町と合併して改称した。

DSC_1900.jpg

静内からはな交通のバスになる。こちらのバスのほうが豪華。しかしJR北海道バスは自動案内だったのに対し、こちらは運転手が「次は○○に停まります」とマイクで案内する。

DSC_1906.jpg

大狩部駅から北が被害が大きく路盤が流された地域だと言う。

DSC_1938.jpg

なんとその被害状況がバス車窓から眺められるとは。しかも2年以上もまったく手が付けられていない。

DSC_1951.jpg

鉄橋が流され、寸断されている。

DSC_2000.jpg

線路があるのか、わからない状態だ。

そもそもが2年も放置しているのが問題だ。解決策を模索しておりヘタに手を付けられないというのは詭弁だ。石北本線はすぐに復旧させたではないか。日高本線は高潮被害を千載一遇のチャンスとして、このまま廃線に持ち込むのはだれの目にも明らかだ。

たとえば、JR北海道が知床斜里方面で実験をしていたDMV(鉄陸両用車)を導入するとか、JR東日本が三陸で付け替えたBRT(バス高速交通システム)にするとか、鉄道事業者としてやるべき、やれるべきことはまだまだあるはずだ。DMVこそ北海道の市場にあったシステムではなかったか。

はな交通バスは鵡川駅に着き、ここから列車になる。日高本線は苫小牧〜鵡川間のみとなり、鵡川〜様似は廃線になるのだ。

DSC_2041.jpg

バスの客の大部分は観光客であり、地元客も2人程度乗ってきたがみな運賃を払っていなかった。そういうことになっているのかもしれない。観光客は<大人の休日倶楽部会員パス>。

DSC_2047.jpg

JR北海道の放置プレイに暗澹とした気持ちになって、苫小牧駅に着いた。
| 旅行・鉄道 | 23:47 | comments(2) | - |


帯広からバスで広尾、襟裳岬を経由して様似に
帯広駅前14時30分発の広尾行バスに乗る。

DSC_1751.jpg

駅の観光案内所で襟裳岬を経由してJR様似駅に出るバスチケットが3900円で売られていると教えてもらい、それを使った。バラで買うより割安で、土産物屋の割引券などがついている。まったく使わなかったが。

かつてはJR広尾線が走っていたが今は昔。十勝バスが結んでいる。遠くの山々を観ながらウトウト。

DSC_1759.jpg

高校生やらばあさまやらが乗ったり降りたり、広尾バスターミナルに着いた。元広尾駅である。

DSC_1762.jpg

そしてすぐにJRバスの様似営業所行バスが来た。

DSC_1772.jpg

客は老夫婦と私の3人だ。運転手は「乗ってこないと思うのでスーツケースは椅子に置いてください」と、キャスター付きでゴロゴロしているのを見かねて、椅子に置かせてくれた。ありがとうございます。

DSC_1798.jpg

襟裳岬で老夫婦が降り、ばあさま2人組が乗ってきて、ばあさまは町中の田中旅館(昔、家族で泊まった)の前で降りて行った。泊まるのだろうか。田中旅館のじいさまは健在だろうか。シベリア抑留されていたらしい。

そして私一人でJR様似駅に。

DSC_1803.jpg

まだレールがあるのであれっと思ったが、ここはまだ廃線になっていなかった。災害で列車の運行ができないのだが、そのまま放置プレイになるようだ。

スーツケースをガラガラと、味寿々ホテルに。ここは飲食店が経営しており、食事は下の店で食べる。

DSC_1808.jpg

部屋にバス・トイレがあり、まあ使えるか。ワイファイのパスワードも教えてもらったし、ティッシュも食堂からもらってきたし。

DSC_1809.jpg

久しぶりの旅館らしい食事。おなか一杯になった。

DSC_1817.jpg

特においしいわけではないが。
明日もバスです。
| 旅行・鉄道 | 21:22 | comments(1) | - |


帯広市内散策:六花亭・クランベリー・モール温泉・豚丼
新得駅に代行バスは9時11分に着くところ、9時1分と早着した。9時10分の普通列車帯広駅行があるにも関わらず1分の差で乗れなかったのが乗れるようになった。

DSC_1701.jpg

帯広に予定よりも早く着いて、スーツケースをコインロッカーに預けて街に出た。

DSC_1712.jpg

まずは六花亭だ。スイーツ王国帯広を代表する洋菓子店。

DSC_1719.jpg

お目当てはここでしか食べられないサクサクパイ。3時間しか持たないので、通販もない。本当は10個くらい食べたいのだけれど、あえて1個にして、また来る口実にしておく。

DSC_1721.jpg

ついでクランベリー。スイートポテトが有名だが、切り売りはしないので一人では食べられない。

DSC_1734.jpg

やむなくモンブランにした。白いモンブランは名前(白い山)に正しいが、やはりマロンクリームがおいしいな。

DSC_1733.jpg

帯広の温泉は植物性のモール温泉で、肌がスベスベになって美人の湯と言われる。しかしバス乗り場で配布しているチラシを見ると駅周辺の日帰り温泉は14時からで、それだと次のバスに乗れなくなる。
クランベリーからふと先を観たら、温泉ホテルボストンの看板が目に入った。ボストンは朝7時から日帰り温泉をやっているのだ。

DSC_1736.jpg

そこで行ってきました。430円と銭湯並みに安かったが、かなりぼろくてしかも熱い。ゆっくりつかる温度ではなく、10分しかいなかった。

駅に戻り、構内のぶたはげで豚丼のランチ。

DSC_1745.jpg

並は豚肉4枚。やや薄く、油っぽく、辛めで、今ひとつだった。

DSC_1750.jpg

4時間余りでかなり充実した市内散策ができた。
このあとは、広尾、襟裳岬経由で様似に出る。
| グルメ | 21:11 | comments(0) | - |


根室本線代行バス 東鹿越〜新得間
今日から鉄道よりもバスに乗るのが多くなる。

富良野の民宿あきばは、洗面台、トイレ、風呂は共同だが、想像以上にきれいで設備も整っていた。

DSC_1639.jpg

部屋は6畳の禁煙室。ワイファイも高速だった。

DSC_1637.jpg

二階のロビー。洗面台は当然お湯がでるし、紙コップ、紙ナプキンが完備。トイレは洗浄便座であった。

DSC_1638.jpg

富良野駅発7時20分の根室本線で本来は帯広行だが手前の東鹿越駅で止まっている。昨年の水害で不通になっており、そのまま廃線の予定である。

DSC_1649.jpg

車内は高校生が多く、みな東鹿越駅でバスに乗り換えた。東鹿越は何もない駅で、しいて言えば金山湖のレジャーだが、そういう人はいまどき車利用だろう。

DSC_1660.jpg

立派なバスが待ち構えていた。脇腹が開いて荷物置き場まである。

DSC_1663.jpg

途中、踏切を通ったら、すでに遮断棒が取り外されていた。もう列車を通す気はないのだろう。

DSC_1670.jpg

幌舞駅というか幾寅駅に律儀に立ち寄った。増毛駅と言い、高倉健さんの映画で人気のあった駅もなくなってしまう。

DSC_1673.jpg

幾寅駅を出てすぐの「高校前」駅というかバス停で、高校生は全員降りた。南富良野高校があるのだ。

DSC_1681.jpg

富良野駅から乗っていた高校生が全員降りたら、客は私とシャツの背中に寄りかかってできた茶色い汗染みのある太った鉄っちゃんの二人だけとなった。つまり、高校前から先は無人で運用されることが多いのだ。

DSC_1682.jpg

その後は国道38号線を快走する。白樺林を抜けて…

DSC_1693.jpg

新得駅に着いた。

DSC_1695.jpg

当初、代行バスは落合駅までだった。落合〜新得は公共交通機関はつながっていなかった。なぜかといぶかしがった。当初、この旅を予定していた11月はここを通過できなかったのだ。
だが、来てみて分かった。だれもそこを利用しないのだ。

考えてみれば、JR北海道にとって、昨年の水害は渡りに船だったのではないか。もう、廃線にしたくてしたくて、たまらなかったのだ。落合駅を出て跨線橋から線路を観たらびっくりした。泥に線路が埋もれているのだ。コンクリート橋はもっと悲惨で、流木が載ったまま、なんの手当もされていない。
つまり、なにもしないで廃線に持ち込む考えがアリアリだ。

そもそもの赤字路線。廃線にする理由を探していたところ、水害になったのだ。
しかし、鉄道会社が鉄道をやめるのはあり得ない話だ。

北海道の闇は深い。

| 旅行・鉄道 | 20:56 | comments(0) | - |


| 1/6PAGES | >>